【9/24(thu)】FESTAまで10日。ひとつずつ準備が整うことに安堵しつつ、まだ手つかずのものがあることに焦る。例えば近年、映像の編集と書き出しのパソコン能力は格段に上昇している。ってなことから、もろもろのスケジュールを以前よりギリギリで組んでる。便利になってゆく世の中は、僕ら人間側の決心と采配をより一層強く問うてくる。
朝の東京駅でカレーを食べた。ecute TokyoのHINT INDEX BOOKという本屋さんに併設されているCafe。いろいろなモーニングメニューの中に、ドリンク付の朝カレー、600円。カレーというよりハヤシライスに近い味で、日本独特のハイカラ洋食を思わせる素敵なテイストに思いもよらず遭遇しました。
お土産にもらった福岡の老舗、石村萬盛堂が皇室・宮家へ献上していらっしゃる献上鶴乃子を食べた。めっちゃ美味しい!石村萬盛堂プロデュースの和菓子処「萬年家(はねや)」の那の香も斬新なおいしさでした。
夜、竹やんへ。久しぶりだけど、なんら変わりない空気、客層、時間の流れ、会話。メニューだけが新しくなっていて、時の流れをささやかに感じさせた。メニューってラインナップの方ではなくて、頼むものを検討する時に見るメニュー表の方ですよ!(笑)
【9/26(sat)】横浜に出たのでお昼は発祥の地ってことですき家へ。季節限定メニューのきのこペペロンチーノ牛丼を食べた。夏限定で食感が大好きなニンニクの芽牛丼や、タバスコかけて食べる人気No.1のとろ〜り3種のチーズ牛丼、絶対旨い組み合わせだと思う高菜明太マヨ牛丼などと迷ったが、ヘルシー感で決めた。店内のバナーには『成人男性が1回の食事に必要とされている食物繊維が6.3g摂取できます。』とありフムフム。しかしそもそも「ヘルシー志向で牛丼って何がしたいんじゃ⁈」とツッコまれそうだ(笑)
Yahoo!ニュース『中日・山本昌がHPで引退報告「ボクが残ったらダメ」(デイリースポーツ)』を10時27分配信。山本選手とは平成元年1月16日、同日に名古屋のキャッスルプラザの同じバンケットで披露宴でした。僕らの後が山本選手たちだったので、ホワイエには中日の選手で溢れ、ウチらのゲストは歓談時はそっちに気をとられてたようです。(笑)出身校が日大藤沢と、現在の我が家に近いのも不思議な接点です。ご縁を感じ、一際の応援をしてきました。おつかれさまです。
夜遅くに札幌入り。ホテルで SAPPORO CLASSICを呑んだ。以前は北海道でしか飲めなかったけど、最近は地元のコンビニでも売っているのでお手軽に楽しめる。でもやっぱ本場で飲むのが一番ですよね!生鮮物は熟成された方が美味しいことが多々あるけど、加工された食品は鮮度が命だと思う。たぶん、生鮮物と加工食品はお互いに食物であることに変わりはないのだけれど、アプローチが違ったものなのだと思う。ってなことを考えながら冷蔵庫にあった2本のCLASSICは呑みつくしてしまったので、その後はキリンビール北海道千歳工場製造の一番搾りを飲み進みました!(笑)
【9/27(sun)】朝食はホテルオークラで和食。オークラって会社のそば、アメリカ大使館と対峙して格式高く鎮座してる感じだけど、そこかしこで全然テイストが違ってると思う。ここ北海道は気位は感じるものの建物自体はかなり年期を感じるものでラグジュアリー感は全体的に薄い。一方、近年オープンした台北のオークラなんかはめっちゃモダンで今風のクールな感じ。台湾の人があの風格をイメージして北海道旅行で宿泊先に選ぶと、マジやばいと思う。
札幌大通公園は名古屋の久屋大通と雰囲気似てます。テレビ塔もそうだけど、花時計!名古屋も昔はあったなぁ。
ゼクシィ札幌カウンターは、今ここにあるんだ!などと見届けながら、日本生命札幌ビルの函館うに むらかみへ。日本で唯一のうに加工会社直営店、ミョウバン等を使用しない無添加うにというだけあって、クオリティ高いです。お好みでお醤油にワサビをといてかけて召し上がってください。と言われましたが、そのままの方が断然おいしいです。
【9/28(mon)】朝は北海道で買ってきたトウモロコシ、ピュアホワイトを茹でたのを食べ、去りゆく夏を思った。ちなみに昨日の帰京は搭乗する飛行機の到着が大幅に遅れて、深夜の帰宅となった。機内では「遅れの理由のアナウンスが無かった」とCAにくってかかるお客さんがいた。理由はあえて聞きたくない人もいるだろうし、逆に聞きたい人もいるだろう。知りたい人に説明できる情報が地上クルーに共有されていないようだったことは改善すべきだと思う一方、怒らなくてもいいじゃんとも思った。
久しぶりに香港から帰日された方と六本木一丁目のチェゴヤでランチ。久しぶりの日本なのにナゼ韓国料理か、ってな考えもなく何食べても日本は美味しいからね!とのことで。が、しかし、夜もご一緒にちぇごやへ再訪したのでありました!(笑)
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
今週は前職リクルート、大学、高校など旧知の多くの方との温故知新が現在のご縁と多分にクロスオーバーする素敵な一週間でした。 5/24(tue)、この日のランチはパス。会社終わった後に4人で、焼肉・ホルモンの那々苑@六本木三丁目へ。ゆっけ騒ぎの影響か、お店空いているっす。でも...
-
【11/18(fri)】今日は終日イベントの合間を縫ってアレコレと打ち合わせやら接客やらあって、心落ち着かない一日でした。夜はハイボール飲んで、一気に緊張感解放です!六本木一丁目の四季七草にて、ガーリックステーキ焼き飯です! 【11/1...
-
【1/4(sun)】今年のお正月はお天気に恵まれました。北日本では豪雪で大変だということですが、ここ湘南は厳しい寒さもありましたが、全般的に穏やかな年始でした。 【1/5(mon)】仕事始めの朝、めっちゃ寒い。と言うか冷たい、手先が痛い!体感はこの冬一番の冷え込みと感じる...
-
【7/30(thu)】愛宕神社にご祈願に伺った。出世の石段煎餅、謹んでいただきました。 2012年結成のRAPグループ THE OTOGIBANASHI'Sが、Woofin' magazine 9月号でスチャダラパーと対談。8ページ特集記事そして表紙...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...