2023年4月9日日曜日

桜の季節、東海中高の生徒手帳、リクルート時代の海外出張、江副さんのことなど懐かしウィークエンド

 【2021/2/28(sun)】二宮、吾妻山に登る。道中、ブーランジェリー ヤマシタでパンを買って山頂でいただく。ご飯派の僕がパンを評価するのは難しいけど、これはすごく美味しい。デンマークで有機栽培された林檎から起こした自家製酵母と、ドイツ産の有機穀物から作られた天然酵母を併用してパン作りしている。素朴で質感のしっかりした生地が美味しい。そしてまた、オリーブドゥリュックのグリーンオリーブやデンマーク産のクリームチーズなどの具材も素晴らしい。木立ちに囲まれた古民家をリノベしたお店の雰囲気も素敵でした。





【2021/3/7(sun)】玉ねぎたっぷりのシュウマイ。餡を皮で包む単調な作業は心頭滅却の境地に通じます。焼売は餃子と比べると皮を閉じる必要がないので包み作業は一層シンプルです。ちなみにレシピはさほど複雑ではありませんが、それぞれのお店とかお宅の味付けや調理方法の個性みたいなものが出ますよね。そして餃子もそうですが、自家製が一番美味しいと思います。蒸し器やせいろがなくても、フライパンにクッキングシートを敷いて焼売を並べ、シートの下に水を入れることで蒸し焼きにすることもできます。


【2021/3/14(sun)】リクルートに勤めていた25年間の名刺を整理しようと週末に一枚一枚手に取った。新卒採用、通信回線およびスパコンシェアリング、売れるしくみおよびBPR提案、ナレッジパラダイス、映像制作および放送、北米ミニコミ誌、カーセンサー、ゼクシィ、健康保険組合とさまざまな業界・分野に携わった中で、一貫して強く伝わってくることはトップアプローチを是とする文化。そして特に営業でお世話になった会社は、ご縁をいただいた方への懐かしい気持ちと共に、先様の社名から一層リアルに当時が蘇る。ヨミ表文化のなせる技だろうか。風の時代を迎えて、事業のあり方がフラットで流動的な方向に加速している中、今これらの方々と縁するとどんな化学反応が起こったか考えたら楽しくなって、分類して整理を終えた(笑)


【2021/3/18(thu)】六本木から神谷町、虎ノ門、新橋へと歩く。泉ガーデンも愛宕神社もソメイヨシノはまだこれから、河津桜が満開です。新虎通りはコブシの花が満開です。







ネギ、きゅうり、もやしを、ごま油とゴマ、塩昆布で和えたやつ、めっちゃ美味しい ٩(ˊᗜˋ*)و これぞ名脇役!


【2021/3/20(sat)】中高の生徒手帳6冊が、懐かしいもの入れてる箱に入ってた。名鉄バスの定期券や図書館の貸出カード、父の健康保険証の写しとかも挟まってた。手帳のコンテンツは、校歌や三綱領、生徒会規約、生徒心得、学園略史、職員住所録、月影から一枚起請文や念仏など一連のおつとめなど盛り沢山の内容。カレンダーのページには、定期テストや部活の予定、友だちの誕生日とかいろいろ書き込んである。


KALDIで「発売から10年、ずーっと変わらずNo.1」のPOPをつける、レッドウッド シャルドネ。ワインは圧倒的に赤をいただきますが、白にすることもあります。この一本は700円を切るお値段でコストパフォーマンスがめっちゃ良いです。そしてレッドウッドは20年ほど前、リクルート時代に事業撤退案件で出張した思い出の地です。厳しい局面の仕事でしたが、当時のシリコンバレーには転職された旧知の方もいらっしゃって、懐かしい再会の機会もありました。一緒に食べたスペアリブがめっちゃ美味しかったこと、肉眼で見たゴールデンゲートブリッジが写真とは次元の違うスケールの大きさだったこと、そして現地従業員の方々が事業撤退の判断に涙する姿が忘れられない思い出です。


【2021/3/21(sun)】日曜日は嵐のような風雨が終日続いたので、積み上げられていた本を精力的に読んだ。この本は実名で登場する多くの方々が懐かしくもあり、一気に読み終えた。三部構成の第二部はリクルートが情報通信分野に進出して江副さんが情報誌から情報サービスに向かうビジョンを掲げた頃で、ちょうど僕がリクルートに入社した頃と重なる。当時の社長は江副さんだったが、僕は入社後も5年ほどは名古屋勤務だったので江副さんとの直接の接点はほぼない。インターネットや携帯電話すらない時代、全社マネジャー会議は全国からマネージャーが出張して一堂に会して開催されていたが、その折の会議や宴席の様子を上司から伝え聞くことで僕の江副さん像は強烈な輪郭が作られている。僕が東京に転勤したのは平成に入ってからであり、既に江副さんはリクルートの経営にはいらっしゃらない。その後も僕は20年以上にわたってリクルートに在籍するのだが、常にカオスな状況にありながら強烈なリクルートのDNAが伝承されていることと、一方で徹底的に経営変革しようとするアンバランスさみたいなものを感じていた。それは幕末から明治に向けて、日本が国を守る大義のもとに尊王論と攘夷論が結びつき、公武合体に至り、井伊直弼の大老政治、そして開国・倒幕・大政奉還・維新を迎える激動の時代の印象と重なる。走りながら考えている感じであり、過去の判断や経緯に縛られることなく常にその時その時でベストを追求する、アジリティの高い集団のなせる業だ。歴史を振り返るとき、そこには語り手の視点が存在する。が、その時代その時に現実に起きていることは複雑極まりないし、各々の意図に反した結果が生まれることもあり、だから辻褄が合わないようなことや解釈できないようなことも日常的に起きている。渦中にいる人の数だけ物語はあるのだ、というようなことを感じた。


【2021/3/25(thu)】会社界隈の桜が見頃です。満開にはもう一歩って感じですが、ソメイヨシノのピークは週を持ち越すほど長続きせず、あっという間に葉が出ちゃいますからね。タイミングって大切ですよね。ちなみにセレンディピティに恵まれる最大の要素はまず行動することに尽きます。外山滋比古氏の『乱読のセレンディピティ』とか、めっちゃ共感します。そして「セレンディピティ」という言葉は、『セレンディップの3人の王子』というペルシャ童話から来ているそうです。 






結婚記念に大学のゼミの仲間がカンパして買ってくれた掛け時計

 【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか。ちなみに名古屋の覚王山は日泰寺が思い出深い。中高の部活で、体育館が使えない時に往復1時間ぐらいかけてよく走った。ランニングはほかに建中寺の周りをグルグル走るコースとか名城公園の方に走るコースとか。いずれも女子校近辺でペースが上がったものだ。


【2021/2/6(sat)】ユニマルシェで買った黒大豆の納豆食べた。粒がめっちゃ大きくて、味わい深い風味、ほんのりとした甘みそしてコクを感じます。北海道オホーツク 伊藤自然農園の大豆は、農薬不使用・無肥料・無たい肥の自然栽培。たれやからしはついていませんが、そのまま一粒ずつ、もしくはわさびや塩でいただくのが良い一品です。


【2021/2/10(wed)】華味鳥の手羽元に長芋と大根を、生姜スライスと塩のスープで煮込んだ一品。深みのある自然な味わいが口いっぱいに広がって、お腹に沁みわたる。アクセントに柚子胡椒を添えると、風味がガラッと変わって楽しい。シンプルなだけにごまかしがきかない、素材本来の美味しさを味わう幸せを実感します。 


【2021/2/13(sat)】手作りキットで孫娘とチョコ作りました。子どもと一緒に簡単作れて、仕上がりも早くて楽しいですね。でもなぜ私が??






【2021/2/14(sun)】手打ちうどん、地元の有名店に初めて伺う。不便で分かりにくい場所ながら、次から次へとお客さんがやって来る。冷ぶっかけを注文。その日に出す分だけを朝から打つといううどんは、コシが素晴らしいです。麺、出汁の風味もバランス良く、揚げたての天ぷらも美味しくいただきました。


【2021/2/18(thu)】キャベツと大根と豚肉を炒めたやつ、ご飯が進む。大根は炒める前にレンチンしてあるので、キャベツや豚肉と炒め上がりの足並みを揃えても柔らか。味つけは酢と醤油と砂糖とオイスターソース。ポン酢とオイスターソースでもいいかも。野菜によってはごま油少し垂らして香ばしくするとかもいいかも。


結婚記念に大学のゼミの仲間がカンパして買ってくれた掛け時計。平成元年1月の結婚式に先立って、ギリ昭和のタイミングでいただいた、年季の入った思い出深いものです。生花の押し花はかなり色褪せていますが、ドライフラワーのような趣きで飽きのこないデザインです。今なお気に入っており、電池切れ以外の原因で遅れや止まりが起きてもムーブメントをメンテしながら使っています。とは言え最近はその頻度が増えできたので、リビングの主役の座を譲ることにしました。今後は、ディジタルの置き時計を使っている寝室で、半ばインテリアとして楽しみたいと思います。


【2021/2/20(sat)】新鮮なカリーノケールのチップス。ケール独特の苦味、大好き。大きめにざっくりちぎって電子レンジで2分加熱、キッチンペーパーで水気をとる。ジップロックに塩とオリーブオイルと共に入れてシェイク、皿に広げて電子レンジで2分。再びキッチンペーパーで水気をとって、さらに電子レンジ1分〜2分。ケールがパリパリになったら完成。おかずにも、おつまみとしても。


【2021/2/22(mon)】今日2月22日はユニヴァ共済の誕生日です。みなさまのおかげで「ゆにぽっぽ」も満4歳を迎え、元気にすくすくと育っております。この機会にユニヴァ共済のビジョン・こだわりについてメッセージビデオを編集いたしました。今後ともご指導ご鞭撻いただきながら、みなさまにたくさんのお喜びをいただくことができるよう微力を尽くして参る所存です。どうぞ、よろしくお願いします。 


青梗菜とひき肉をオイスターソースで炒めたやつ、これもご飯が進む。青梗菜ってシャキシャキ感が残ってなかなか味わいを受け入れないイケずなやつって印象なんだけど、これはめっちゃ味がシミシミしてて美味しい。そういう育ちなんだろうか、それとも調理の奇跡的なやつだろうか。


【2021/2/24(wed)】江ノ島から海沿いに逗子、葉山を抜けて三浦半島へドライブ。ソレイユの丘は菜の花が満開?でした。三浦海岸の河津桜はすでに葉が開いていましたが、多くの見物客で賑わっていました。自粛モードの中、近場の行き来に人が流れてる感じでしょうか。制限に対応するというより、行動様式そのものの土台が変わりつつあるのでしょうか。


【2021/2/25(thu)】ミニトマトと芽キャベツをアンチョビで炒めたやつ。芽キャベツは炒める前に塩茹でする。オリーブオイル、アンチョビ、ガーリックそして炒めたトマトの組み合わせが、行ったことないけどイタリア気分にさせる。芽キャベツはクリスマスのイメージがあるけど、秋の終わりから春先にかけての寒い時期全般的に旬らしい。


【2021/2/26(fri)】えのきのカリカリ焼き。簡単手軽で美味しくてバズってるらしい。エノキを香ばしく焼き上げれば、あとは食感が答えをくれる一品かと。味付けは僕ならニンニクとポン酢だけど、なんでもいける。



2023年4月8日土曜日

規格外ということで市場には出ることのない、訳あり品のような扱いとのこと。だけど、甘酸っぱくてめっちゃ美味しい。

 【2020/12/31(thu)】今年も数多のみなさまのお力をいただき、無事に新しき年を迎えます。年の瀬は一足早くお札納めを済ませ、鎌倉茶々の抹茶ソフトをいただき、ユニマルシェのにしんそばもいただきました。皆さまにおかれましても新しき年が憂いのない、健康と夢と希望に満ち溢れた、実り多い素晴らしい年になりますように祈念します。来年もよろしくお願いします。





【2021/1/11(mon)】今週のハナは凍るような寒さのスタートでした。昔の冬はもっと寒かったように思ったり、それでも北国は極寒なのだろうと思ったり。ちなみに「ハナ」の語源を調べたら「初っ端」から来ているようです。

【2021/1/17(sun)】宮城県塩竈港 "蒲鉾の水野”の水野水産のおでん、地元の成城石井で売ってた。時々仙台のお土産でちぎり天をいただいたことあります。昭和12年の創業から代々水野氏が代表を務めているそうです。お世辞を意識するような近しいご縁があるわけではありませんが、本当に美味しいです。

【2021/1/19(tue)】ユニマルシェでチョコレート買った。僕はチョコレートはカカオが80~86%ぐらいのものが好き。このチョコレートはカカオマス、砂糖、ココアバターの原材料すべてが有機、そして添加のバニラ香料を含む全てがフェアトレード生産者から基準を守って調達されたフェアトレード認証原材料ということです。この点に関してはパッケージにも「全原材料の含有率 100%」と明記されています。素敵な風味のコーヒー、ボサノバアレンジのJ-POP BGMも相まって、ティータイムのスイーツの味わいが格別豊かに感じられます。

【2021/1/23(sat)】水 3Cup、酒 1Cup、塩 小さじ3に、キャベツ、しめじ、そしてニンニク。ニンニクは2玉と教えられましたが、国産はお高いので1玉。1カケではなく、1玉! 煮えてきたら豚バラ投入。これだけで美味しい。ユニマルシェ大活躍。ブラックペッパーをパラパラしていただけば、身体ポカポカしてきます。

【2021/1/30(sat)】伊豆の国で育ったみかんと黄金柑をいただいた。規格外ということで市場には出ることのない、訳あり品のような扱いとのこと。だけど、甘酸っぱくてめっちゃ美味しい。加工品にせずとも、立派に商品価値があると思う。値段はつかないかもしれないけど、というか値段のつかないものの方により大切なことを考えさせられるという意味で大きな価値を感じる。


転んでコロナ禍でてんてこ舞いの玉川病院へ搬送

 【2020/11/1(sat)】安曇野で蕎麦を食べた。いつも街中で食べる蕎麦は、出汁の風味や熱々のつゆに翻弄されていることに気づく。それはそれで美味しいのだけど。当社で扱わせていただいている徳用袋入の焼売はノスタルジックなしっかりした食感が、今どきのふっくら大粒づくりのものとは一線を画す。各々の家庭にそれぞれの味付けがあるように、その違いは優劣ではない。美味しさとはあるがままを感じることだと思った。




【2020/11/6(fri)】駅の乗換え通路からの夕焼け。富士山の佇まいが美しい。


【2020/11/7(sat)】用賀のスタバから二子玉川に向かって家族で歩く途中、靴のゴムソールが歩道のアスファルトにひっかかって転んだ。ポケットに手を入れていて肘で受け身をしたものの前歯が地面にがつッと当たってちょっとくらくら、脳震盪気味になった。心配した家族が救急車を呼び、地元の玉川病院へ搬送。特に何事もなかったのだけど、コロナ禍で病院はてんてこ舞い状況らしく、救急隊員の人が当直のドクターからこんな患者運んでくるな、と怒られていた。申し訳ない。


【2020/11/21(sat)】いち粒の人参ジュースで連休をスタート。リピートが多いのが頷けるピューレのような食感。秋に収穫した人参をそのまま雪下に一冬寝かせて春に収穫した雪下人参の成せる技。有機質肥料で栽培した人参はもともと甘いですが、雪の下で越冬するとさらに甘くなります。



【2020/12/12(sat)】刻々と表情を変える彼女。みるみる朱に染まっていく。ブレスが深くなっていく。純豆腐チゲ食べたい(笑)





【2020/12/20(sun)】アラビアータなんだけど、麺は一把だけ残っていた半田そうめん。トマトの酸味と唐辛子の辛さが絶妙なソース、そこにつるんとした喉越しともっちり感の麺。これは、、、、微妙に合わない。「大人の給食ソフト麺」と呼ぶのが相応しい、ノスタルジックな食べ物になりました(笑)


【2020/12/23(wed)】冬至を過ぎて、暦は春に向かう。日に日に日中の陽射しが長くなる。冷たい空気と凍るような水の感覚の中に、春の兆しを探している。



人気の投稿