【1/27(tue)】名古屋ラーメン界の巨匠3人がコラボして作ったラーメン屋ってことらしい、ぎん晴れ55総本店で台湾油そば食べた!(o^^o) 油そばはまぜそばという呼び方の方が一般的。そしてこの発祥は有名な名古屋・味仙が作った賄メニューの台湾ラーメンの存在がある。後に同じく名古屋の麺屋はなびががこの台湾ラーメンをまぜそばにアレンジして一気に人気が広がったのが台湾まぜそばだ。台湾ミンチ(鷹の爪、ニンニクを効かせたしょうゆ味のピリ辛ミンチ)を使うことが特徴。台湾には乾麺(ガンミェン)という似たものはあるけど香草入れたりして日本スタイルとはちょっと違っていて、卵黄を生で食べるってことも台湾では基本的にはあり得ない。僕らが日本で食べている台湾まぜそばは生粋の名古屋めしなのだ。
【1/28(wed)】ライフスタイルメデイア COMPLEX誌の英国版webにて、THE OTOGIBANASHI’Sが日本のイケてるヒップホップ25選としてとりあげられてる。マジか!(◎_◎;) 〜 The Best Of Japanese Hip-Hop: 25 Artists You Need To Know @complex_ukさんから
沖縄、大阪、名古屋とお天気の回復と共に東上してきました。週末にかけては東京を経て北海道に向かいます。随分と暖かくなった感がありますが、週末は強烈な寒さに見舞われるようですね。無事に行程を全うできますように!(*^^*)
実家のご近所のまるや大曽根店でひつまぶし食べた。僕はお茶漬けにするのより、そのまま薬味とかのせながら食べるのが好きです。カキフライも食べました!(*^_^*)
【1/29(thu)】今日はさほどの冷え込みには感じないが、お天気が崩れれば雪になりそうなぐらいの気温だとは思う。出張であちこち伺っていると、この時期恐ろしく寒いところもあれば暖かなところもあり、どの辺りが季節感的に妥当なのか、正直よく分からなかったりする。
【1/30(fri)】雪の関東から一路札幌、WLI2015決起大会です。今日の札幌はお天気良く、清々しい好日です。お昼はサロン近くの寿し心 なかむらでランチBセット。お椀と自家製のデザート付きで980円は、めっちゃお得だと思います。
【2/1(sun)】北海道から戻って昨日は東京、ベルサール飯田橋ファーストで関東甲信越のWLI2015決起大会でした。CFC瀧藤三鎮子さん、CFCマスター長谷川洋子さんからスピーチをいただき、会社の勢い、製品への確信、会場にお運びいただきました350名の皆さまの決心に満ち溢れた、大きなモメンタムを感じる充実の時をご一緒しました!(^ ^)
朝食はパウンドケーキと北海道で買った六花亭のマルセイバターサンドを食べた。レーズンサンドは六花亭も美味しいけど、鎌倉小川軒のレーズンウィッチが一番好きです!(*´ω`*)
映画「マエストロ!」と「KANO」を観た。我看電影"KANO"。我很感動。二本で5時間超、めっちゃ泣いたし。
教えていただいた、トマト・カマンベールチーズ鍋作りました。イタリアンなミルフィーユ鍋っす。青菜はホウレンソウのご指示でしたが、ありものの水菜で仕上げました。とっても美味しかったです!(o^^o)
1) 白菜と豚肉のミルフィーユサンドを作り、塩コショウ(胡椒多め)を振る
2) 白ワインをまわしかけ、コンソメをひとつ投入、カットトマト缶を入れて弱火で煮る
3) グツグツいってきたら、カマンベールチーズとほうれん草(今回は水菜を使いました)を乗せて
4) しばらく煮込めば
5) 出来上がり!
Yummy! :P
【2/2(mon)】いよいよ2月がスタートです!
人気の投稿
-
【2/28(wed)】お昼は3人で六本木一丁目のBLT STEAK ROPPONGI へ。こちらに伺うとメニューはいつもステーキとハンバーグのコンビです。こんどは違うものを頼もうといつも思うのですが。話題はここ数年の取り組みに関して。振り返って各所における選択や決断を検証してみる...
-
【3/11(sun)】今日はイベントで世田谷へ。夕方に会社に戻って22時半頃までブレスト。さすがにお腹が空いたものの日曜日の深夜とあってなかなかお店が開いていません。が、とりあえず六本木に出てみたらヨリドリミドリでした。芋洗坂の玉金は安くて美味しい安定のクオリティ。なぜかお...
-
【3/19(mon)】今朝は新橋のかのやでげそ天そばを食べました。このげそ天がいつになくボリューミーで2つ分じゃね?ってぐらいの食べ応えでした。 夜、仕事の上がりが遅くなりました。ここしばらくはカオスとインスピレーションの間の行き来でテンションが上がったままで、一日...
-
【3/4(sun)】オムライスを作って食べました。基本的には子どもが好むような食べ物が好きです(笑) ケチャップ増しです! パリNo.1発酵バターのお店、ベイユヴェール(beillevaire)のバターサンドをいただきました。味は「ラムレーズン」「ビターチョコ」そし...
-
【3/2(fri)】お昼に笑壷@六本木一丁目で笑壷ランチ。焼き魚はいつもの鰤かま、小鉢は納豆・生卵の二品をチョイス。テッパンメニューです!(笑) 夜は赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京にてUNIVAグループの社員総会。第一部は各社代表による計画発表。僕は、ソ...
-
【3/25(sun)】駒沢公園でお花見。例年桜の開花が早くなっているとのことですが、この時期に一気に満開の様相ですね。暖かいですし。花見のみならずサイクリングやジョギングをしに来ている人もたくさんで、遊歩道はスゴイ人混み状態です。 ...
-
【3/4(wed)】朝起きてこの日も自炊。前回よりもお米が美味しく炊けました。 朝食後は車で東に向かい、カネオヘのBay View Mini-Pattでパターゴルフ。ゴルフの要素はもう全然なくて、完全にアミューズメントです。3人ともホールインワンが1回ずつあって、めっちゃ...
-
3/21(wed)、前日の晩は僕が唯一連続して見ているドラマ『Hungry』の最終回っした。チャンスは誰にでもやってきて、それに気付き、掴めるかどうかはその人次第ってなことを良くいうけど、足掻きようのないもの、自分が自分らしくあるためのものってのはあると思うっす。ってなことを朝の...
-
3/31(sat)の夜、微妙に賞味期限が切れてる永谷園『松茸の味 お吸い物』を見つけたので、しめじと醤油、味醂といっしょに炊いた。松茸の香りになった気はしないが、美味いっす。 皆さんから、『いつも美味しそうなもの食べてますよね』って良く言われるんですが、実際に美味し...
-
【2/23(fri)】いつものCafé LUMEでガパオ “鶏挽肉と野菜のバジル炒めごはん”のお昼。 夜は自宅で。品川駅ecuteの豆狸いなり買った。こんにゃく稲荷も初めて食べた。 【2/24(sat)】志奈、保育園の歌や楽器の生活発表会に。堂々とした演技っぷ...
