【12/23(sat)】怒涛の年末モードな一週間を経て、クリスマスはビジネス最終の週末。家族パーティでゆっくりしつつ、来週の最終週に集中します。今年は変化の大きな一年でしたが、年の瀬の最終コーナーに向かって、クイズダービーのように「さらに倍」の意気込みで突っ込みます!
【12/24(sun)】今日は家族揃ってのクリスマスパーティ!今年は2017年ということで、恒例のプレゼント交換は2,017円上限にて。先日あみだくじで渡す相手を決めましたが、昨年とぴったり逆回り、つまり去年もらった人にあげるという奇跡的な組み合わせになりました。それ以外に全員が孫にも2,017円まででいろいろ知恵を絞ってプレゼント用意し、披露会ではそのセンスの良しあしに盛り上がりました。ケーキにはろうそく立てましたが、誕生日でもないのにろうそくって立てるのか?って話題になりました。調べてみると、クリスマスにキャンドルは欠かせないアイテムのようですが、ケーキにロウソクを立てる国はほとんどないようです!
【12/25(mon)】お昼はおなじみの笑壷。焼き魚は鰤カマ。こないだまでワラサカマって言ってたけど、鰤サイズの大物になったからなのか、ワラサと言うと分かりにくいからなのか?
【12/25(mon)】夜は六本木で新たなご縁の方と会食。の後に高輪でのお誘いに向かって呑んで、横浜に河岸を変えて呑んで、さらに次のお店で呑んで、〆のお寿司。
お寿司は関内の舎利膳で、お開きは軽くてっぺん越えての27時。そしていつも間にか相方の方は帰っていたのは、どういくことでしょうか?(笑) 江戸前のお寿司は舎利が小さいですが、江戸時代とかはおむすびのようにでっかかったんですよね。
人気の投稿
- 
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
- 
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
- 
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
- 
【1/25(sun)】沖縄の朝食はごはんにも油味噌をのせました!もずく海苔も美味しいです! 飛行機の中ではアイスクリームをいただきました。沖縄産の黒糖味です。 夕焼けがめっちゃ綺麗でした。日中も飛行機雲がたくさんかかっていましたが、その雰囲気を残したまま、さらに情...
- 
【9/9(fri)】今日は午後から夜半まで第19期スタートの社員総会。お昼の腹ごしらえは、六本木 泉ガーデンタワーの杵屋で釜揚げしらす丼と梅わかめうどんの定食。おなかいっぱい!食べ過ぎたかなあ(笑) 当社の第19期をキックオフする全社総会でした。第1部は初の試みのグループ...
- 
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
- 
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
- 
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
- 
【4/12(sun)】誕生日を迎え、家族に祝ってもらいながら家で過ごした。 時間にゆとりがあったので妻夫木聡&北川景子主演の映画『ジャッジ!』を観た。ヒューマン・コメディだが、記憶に残る言葉があった。ひとつは物語の舞台となる「サンタモニカ 国際広告祭」でかつてグランプリを獲っ...
- 
【2020/11/1(sat)】安曇野で蕎麦を食べた。いつも街中で食べる蕎麦は、出汁の風味や熱々のつゆに翻弄されていることに気づく。それはそれで美味しいのだけど。当社で扱わせていただいている徳用袋入の焼売はノスタルジックなしっかりした食感が、今どきのふっくら大粒づくりのものとは...
 
 
 
 
