2017年3月11日土曜日

3月8日は創立記念日であり「国際女性デー」、別名「ミモザの日」なのだ!(#^^#)

【3/8(wed)】当社の創立記念日である3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」、別名「ミモザの日」です。1904年3月8日にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけとして、1910年にコペンハーゲンで行われた国際社会主義会議でドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが、3月8日を「女性の政治的自由と平等のために戦う」日とすることを提唱したことに由来します。国際女性デーにちなむ最大の事件としては、1917年にロシアの当時の首都ペトログラードで起きた女性労働者を中心としたデモ『二月革命』が有名。また、イタリアはこの日をFesta della Donna(女性の日)と名付け、第二次大戦後の1946年には女性連合がこの日に女性に花を贈ることを提唱しました。当初はスミレが相応しいという意見があったそうですが高価な花なので採用されず、この時期にイタリアに自生する身近な花であるミモザなら貧富の差に関係なくどんな人でも感謝の気持ちを表すことができるということでミモザとなった経緯があるそうです。1975年には国連によって国際婦人年が制定され、以来この3月8日を「国際婦人デー」と定め、現在は国際連合事務総長が女性の十全かつ平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっています。2000年には、アイルランド初の女性大統領であり国連人権高等弁務官だったメアリー・ロビンソンが21世紀に向けて「女性が権利の獲得に向けたこれまでの歩みを祝うと同時に、女性被害者はいまだに跡を絶たないことを想起する日」であると言明する文書を発表。その後国連は2010年7月2日の国連総会で女性に関わる国連の活動と組織改訂について決議、4機関を統合し「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関」略称 UN Women を設立しています。ちなみにミモザの原産地はオーストラリアで、オーストラリアの国花でもあります。19世紀にヨーロッパに伝わり、日本には明治時代に入ってきました。花言葉は「友情」「思いやり」「力」そして「女性らしさ」です。

大門の天虎でお昼。豚骨ベースの醤油ラーメン、一番人気の一三五をお願いしました。一三五は、麺かため、ちょっとこってり、味濃いめだそうです。で、すごく美味しい。サービスのご飯もめっちゃ美味しい!味玉のサービス券貰ったから、また来よう!(*'ω'*)

六本木の金蔦で博多 炊き肉鍋を食しながら、あれやこれやの話を意見交換。色々な見方や考え方がありますので、ちょくちょく話をしていないと随分と違った感覚に陥ったりします。少しずつすり合わせながら、方向性を作っていきます。お鍋のお肉は九州産の黒毛和牛と鹿児島の"黒宝豚"のハーフ&ハーフでした。適量をセンターで沸いている牛テールスープに崩し入れて、煮えたらつけダレでいただきます!(*'ω'*)







さらにもう一軒伺い、たこ焼きいただきながら唄いました!


【3/10(fri)】水曜の夜はお肉食べましたが、木曜は朝抜き、昼お煎餅、夜はコンビニ調達でビールに枝豆、冷奴、キムチ、納豆巻。金曜は新橋のかのやで駅そば、昼はチョコレート、夜はコンビニ調達でハイボールに枝豆、らっきょ、焼売、ネギトロ巻き。

【3/11(sat)】ありもので台湾オムレツ作った。ごま油と醤油、お酒で炒めた切り干し大根とハム、ピーマンを溶き卵に混ぜて焼いた。そのまま食べても美味しいけど、少し塩を振ったら一層味わい深かったです!٩(ˊᗜˋ*)و

地元名古屋名物、山本屋本店の味噌煮込みうどんを作って食べた。山本屋本店風は一般的な味噌煮込みうどんとはちょっと違っていて、赤だしに固茹でのうどんが入っている感じです。鰹だしの赤だしの味わいこそが、美味しさの決め手です。フーフー言いながら汗だくで食べるところは一緒です!(o^^o)

夜、太田成男教授の退官パーティにお呼ばれしました。博学な方のスピーチは理屈っぽいですが、すごく刺激にもなります。










人気の投稿