【11/2(thu)】ホテルのbarサービス券をいただいたので、チェックインから直行しました。お決まりのブラントンをロックで。
【11/3(fri)】セミナーを終えて中華料理。急いで呑んで食べて喋って、お先に空港へダッシュ!
【11/4(sat)】高津でランチ、シチリア郷土料理のトラットリアBUBUへ。黒トリュフとグラナパダーノチーズのリゾットをいただきました。
志奈、入院。卓実もなったよねーってアルバム見てみたら3歳の時でした。2歳で独りぼっちって寂しいね。お見舞い中はずっと遊んでました。
【11/5(sun)】辻堂、湘南モールフィルの鎌倉かつ亭 あら珠でランチ。ロースカツとカキフライのセット
六本木、肉汁水餃子の餃包へ。小龍包を食べたくていろいろ探しているうちにこの店が気になってたどり着きました。海老入り肉シュウマイ、餃子ソーセージ、そして餃包と、どれもめっちゃ美味しいですが、やっぱ肉汁水餃子は小龍包とは違いますね。リベンジします!
【11/6(mon)】ランチ、六本木一丁目のcafé LUMEでニース風サラダ。自分で選べるドレッシングのラインナップからはいつも”フレンチ”を選ぶんだけど、今日は無かったので”コールスロー”にした。が、同じ味だと思う(笑) 今日のスープは黄色いけど人参。いつもスープはおかわりして、メインの料理が来る前にまあまあお腹が満たされちゃいます!
【11/7(tue)】すっかり初冬を感じる陽気ですが、まだまだ年の瀬でもないのにバタバタしてます。「忙しい」という字は心(忄:りっしんべん)を亡くす、「慌ただしい」は心が荒れると書くので、そういう状況の時は「バタバタしてる」とむかーしから表現しています。一方で、そのように感じた時は、心をなくしていないか、心は荒れていないか、と振り返る機会になっています。その意味ではこういう偏とつくりの字になっていることは素晴らしいなぁと感じます。ちなみに「忙」という字はもともと「茫」あるいは「亡」の下に「明」という字で書かれていたようで、古文には<茫は遽(落ち着かない)なり>とあるそうです。つまり「忙」という字には本来「心を亡う」という意味はなくて、「心の遽劇(慌ただしさ)」を意味するようです。そうなると「慌」も気になりますが、「亡」や「荒」は共に飢饉のような生死に関わる危険な状態の象形が発祥であり、結局「忙」「慌」は同じ語源に行き着きます。共に飢饉のような状況が目前に迫っている状態に対して平静さや落ち着きを失っている状況を表しているということです。ということで「心を亡くす」とか「心が荒れる」という語源ではありませんでしたが、平常心を保つことを心掛けるのは、そもそもの意に適っているかもしれませんね。
ランチ、麻布十番のやさい家めいで柚子胡椒香る秋茄子ときのこの豆腐ハンバーグ。ご飯は紫黒米入りです。野菜ソムリエ協会認定レストランの看板どおり、野菜が美味しい。そして、たっぷりの野菜と新潟のこだわり味噌で仕立てた「お野菜汁」が恐ろしく旨い。汁もの付きのお膳の場合、僕はまず汁ものを一口いただいてから食事をスタートします。が、こちらのお野菜汁を一口いったら旨すぎて一口では止まらず、一気にお椀を平らげてしまいました。行儀良い食べ方とは言えませんが、速攻でおかわりしましたので、初期状態にリセットして改めて食事スタートしました!(笑)もっと近くにお店、増やして欲しー!
【11/8(wed)】パンのことを教えて頂くために、GINZA Edit!で会食。ビールはピルスナーウルケルからスタート。チェコのビールでピルスナーの元祖です。ウルケルは「原点」という意味。
神田達磨の羽根付きたい焼きをいただきました。粒あんは甘さめっちゃ控えめで美味しかったですが、カスタードクリームはそれにも勝る美味しさでしたー!沢山いただいたのでお店に差し上げたら、上階のママさんからとカツサンドをいただきました。
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【6/29(mon)】前職のゼクシィでお世話になった大洞さんが満を持してのリクルートご卒業ってことで再会。銀座のTHE TERRACE Urban resortへ。OB・OGを中心に1/3ぐらいは現職でしょうか、主役を中心にそれを取り巻く人が数々のエピソード披露とともに、双方がい...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...
-
【9/9(fri)】今日は午後から夜半まで第19期スタートの社員総会。お昼の腹ごしらえは、六本木 泉ガーデンタワーの杵屋で釜揚げしらす丼と梅わかめうどんの定食。おなかいっぱい!食べ過ぎたかなあ(笑) 当社の第19期をキックオフする全社総会でした。第1部は初の試みのグループ...
-
【11/27(tue)】 ヘルシープラスフォーラムに先立って、製品をご愛用されている方のお話をいろいろと伺う。製品とどのように出会い、どのように愛していただいているのか。なぜお買い上げいただけているのか、続けていただくことに感謝しつつ、そのモチベーションをたくさん伺ったっす。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...