6/18(mon)、めっちゃ早くに目が覚めました。今日もよいお天気になりそうですが、まあまあ蒸してます。夏が近いっす(o^^o)
お昼は千歳に向かう飛行機の中で。機内食のクオリティは本当に高いと思うっす!(^^)!
夜は札幌サミット会議を終えた後、札幌かに家@ススキノで蟹を皆さんといただきました。新しいコミュニケーションは、新しい考えや気持ちが湧き上がって刺激的っす(o^^o)
6/19(tue)、札幌、JRタワーホテル日航にて朝。道が地平線の彼方まで真っ直ぐに伸びきる構図が北海道っぽいっす。[I greeted morning in JR Tower Hotel Nikko Sapporo. In the composition that a way extends straight to the distance of the horizon, I feel a quality of Hokkaido.]
麺屋@仙台駅前でランチ。ほうれん草麺の野菜たっぷりタンメン、770円っす(o^^o)
サミット@仙台。東北ブロックの皆さまと、情熱をぶつけ合うコミュニケーションっした。アフターは、わん@仙台西口で、すべきことへの確信を確認する充実した時間を過ごしました。んで、やっぱ牛タンっしょ(o^^o)
新幹線が停電で止まっていて上京の目処がたたないので、仙台に泊まったっす。メトロポリタン、仙台国際、モントレとどこも全館満室でしたが、ウェスティン仙台にお宿がとれました。チェックインを済ませ、飲みと議論をさらに進めたっす(o^^o)
6/20(wed)、今朝は台風一過の仙台の空っす。この時期の台風はもっと南方を通過するのが普通だけど、太平洋高気圧の威力が北に進路を押し上げたらしい。ちなみに台風4号の名前はグチョル、ミクロネシアの言葉でウコンって意味らしいっすσ(^_^;)[It is the sky of Sendai where a typhoon passed. The typhoon of this season passed the south more, but power of the Pacific high atmospheric pressure pushed up courses to the north. The name of typhoon 4 is "Guchol". It is a meaning called the Termeric by Micronesian words.]
朝食はSymphony@The Westin Sendaiにてブッフェ。何をいただいても大変美味しいっすが、バルサミコハーブのドレッシングが中でも一番だと思うっす(o^^o)
今日の空は芸術的でした。自然の造作には敵わないと、幾度も感じる一日っした(o^^o)[Today's sky was artistic. It was a day to feel it many times that I did not match creation of nature.]
台風到来で二ヶ月に一度開催される、初スピリット達成の方が本社にご招待されるビジネススクールが延期となりました。直撃でしたから、大事に至らず幸いでした。僕らも新幹線の停電で上京が一日延びましたが、予定していなかったコミュニケーションの時間がたくさんとれて良かったです。
6/21(thu)、ぐっすり寝たっす。出先でも眠りに悩むことは皆無の僕ですが、やっぱ緊張してるのでしょうか、眠りの質が違うように感じるっす(o^^o)[I slept well last night. I do not have that I am troubled with a sleep while traveling at all. However, I may be tense unconsciously. I feel that the quality of the sleep is different.]
梅雨らしい蒸しっぷりっす。今日はこれから日帰りでサミット@静岡っす(^-^)/[It is humidity to feel the rainy season. It is a summit meeting on today toward Shizuoka.]
沼津 魚がし鮨@静岡駅でランチ。生桜海老、生シラス、穴子など盛った沼津丼ランチをいただきました(o^^o)
サミット会議@静岡だん。特にアフターは知的充足が満たされる心地よい議論っした。お料理は静岡らしさが随所にありましたが、"しぞーかおでん"旨かったっす(o^^o) 桜エビも随所に登場したっす。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...