6/22(fri)、今晩から帰省する一家の荷物を持って雨降りの朝の東海道へ。運行に遅れが出ているものの、比較的空いている上にトランクが置けるコーナーポジションがとれてラッキーっす(o^^o)[With the baggage of a family going home from this evening, I take Tokaido Line in morning of the rain. It delayed for service, but the vehicle is relatively not crowded. I can secure a corner position to be able to put a trunk and think that I am lucky :-) ]
本社 東京サロンにて四国から遠路はるばるの皆さまと。いつもfacebookで『いいね!』をいただき、ありがとうございますm(__)m あちこちお立ち寄りになるご予定がびっしりと伺い、そのアクティブさに脱帽するばかりっす(@_@;)
朝の暴風雨が嘘だったかのような夕焼けっす。湿気は軽く、日は長くなり、夏の息吹を感じるっす(o^^o)[It is the sunset that a rainstorm this morning was a lie. It becomes dry, and the daylight hours become long and feel the summer arrival.]
夜、一路名古屋へ。二男と僕は始発東京から乗り込み、同じ列車に家内が新横浜から乗車。長男は人事考課のフィードバックがあるとかで、遅れて名古屋入り。新幹線の中では、家内が買ってきてくれた崎陽軒のシューマイ食べてハイボール飲んだっす。
夜遅くに家族4人で、たら福@名駅前桜通商店街。手羽唐は、小ぶりで胡椒いっぱいの山ちゃん風が好きですが、これはこれで旨いっす(o^^o) 焼き枝豆、新鮮な風味っした。
6/23(sat)、コメダ珈琲店@名古屋ルーセントタワーでモーニング。瀬戸 山口の本泉寺に向かい、婆ちゃんの三十五日法要っす。
名古屋駅から乗換駅の高蔵寺に向かう中央線はガラ空きっす。畏まった服装をすると、あぁ我が子もそれなりに大人になったのね、と感じるっす(^^;;
婆ちゃん納骨。本泉寺は真宗高田派専修寺末で創建は弘安6年(1283年)。山田三郎泰親(後の瀞顕)が開祖。本尊は阿弥陀如来、寺宝は弘法大師作の十一面観音像、選択集附画像等。
親戚一同で、木曽路@東名店へ。東名店は上社にあるっすが、上社は新婚の時に1年間だけ住んでいたっす。マイクロバスで当時住んでいたマンションのそばを通って、めっちゃ懐かしかったっす。お料理は、鮎の塩焼きがめっちゃ美味しかったっす。なかなか全員が一同に会する機会はないっすが、やっぱ集まると盛り上がりますね。次回は博多で集まろう!とノリノリっした(*^^)v
婆ちゃんを囲んで孫一同っす。ちなみにひ孫は12人っす。賑やかで楽しいっす(o^^o)
妹一家の姪っ子と一緒に写真。二枚目の写真は二男とお袋っす。
夜、無事帰宅してから録画してあった『カエルの王女さま』の最終回観たっす。このドラマは好きで、録画でちゃんと全回分観たし。最終回、泣いたっす(*^^*)
2012年6月23日土曜日
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...