5/30(wed)、『新しい朝』とは言うが『新しい夜』とは言わない。『朝』をそういった存在にしているのは人の気持ちであって、『自然』にそうした意志があるわけではない。新しくするもしないも僕ら次第っす。[We say "the new morning", but do not say "the new night". It is our feeling to make "morning" such an existence, and "nature" does not have such a will. By our feeling, We can make it a new one and not new one.]
ランチ、balcony@泉ガーデン。野菜たっぷり彩りサラダ NYスタイル -野菜のマリネ&タパス- をいただきました。スープ、パン、コーヒーがついて1,000円っす。これ、大好きっす。スープも美味しいっす。が、バケットとチョイスメニューのパスタは平凡だと思う。
since1951の老舗、HOF BRAU@横浜山下町へ。オイルサーディンの缶焼きは、昭和の頃によく行ったバーでおかまの登ママが作ってくれたことを思い出す。名物スパピザも食べて、お腹いっぱいっす(>_<) 僕は始めて行ったんですが、ドイツ人の名物婆ちゃんは、とうに引退し、オーナーも変わってしまったそうです。スパピザは、元来もっとB級な魅力と旨さをもっていたメニューだと思いました。鶏唐は衣が少なくて素揚げに近い昔ながら(「唐揚げ粉」登場以前)の懐かしい味っした。僕は小さい頃に唐揚げを食べたことがなく、「唐揚げ粉」以前はあまり好きな食べ物ではなかったです。クリスマスに食べるローストチキンは大好きっした。ジューシーな肉肉しい感じのお肉があまり好きになれなかったっす。
5/31(thu)、『冬来たりなば、春遠からじ』という言葉があるように、厚い雲の後には必ず晴天がある。ただ晴れ間を待つのではなく、どんな晴れ間なのかイメージし、その日に向けた準備を進める人でありたいっす。[There is fine weather after the thick cloud by all means so that there is the word "If Winter comes can Spring be far behind?". I do not only wait for a sunny interval and imagine it what kind of sunny interval it is in, and I want to be a person pushing forward the preparations for the day.]
夜、久しぶりに竹やん@六本木三丁目へ。いい野菜があるよ!と言われて、頼んだのがセロリ、アスパラ、ブロッコリ、カリフラワー。色合い地味っすww セロリは別のお皿で来ました。香りが移るのを嫌う人がいるからという配慮か?この親父二人で切り盛りする居酒屋にして?? 因みに我々2人が伺ったときは三~四分の入りだったのに、後続が来るわ来るわ、深夜にも関わらず一気に満席に達し、入店をあきらめて店を後にする来客まで。我々がお店に行くと、こういう引き寄せ現象が良く起きるっす。入店時には愛想のよかったフロア担当の親父は完全に表情を無くし、テンパってることがヒシヒシと伝わってくる仕事振りだったっすw
6/1(fri)、自然は日々新鮮な表情を見せる。こうあらねばならない、という力みが全くない。人はそれを脅威と言ったりするが、それが自然だし、最高のパワーの源っす。[Nature shows a fresh expression to us every day. There is not at all straining to have to be like that. The person calls it a menace, but it is natural and is a source showing the best power.]
夜、Tony Roma's@六本木五丁目へ。超満員で30分ほど待ちました。美味しさテッパンのonion loaf や original baby back ribsの他に、cobb salad や red hot buffalo wings などをいただきました。
6/2(sat)の朝、気持ちが張り詰めているのか、ここんところめっちゃ朝早く目覚める。僕がどうあろうと、自然は優しくもあり、時に厳しくもあるっす。[I wake up very early in the morning recently whether this is because I am tense. Even if I am in any state, nature is gentle and may be made severe.]
朝のコメントがここんところ、辛気臭くなっているような気がする。気持ちがそんなモードに入っているんだろうか。ふと、ずっと昔から撮りためている空の写真を振り返ってみて、その表情の豊かさはモチロン、自分の気持ちのあり方の様々さにもちょっとした驚きを感じる。なんでもない日記にも劣る習慣ではあるけど、無理なく続けるってことは素晴らしいと思いました。
紙風船を手に入れた。紙風船、お手玉などは、小さいころ婆ちゃんとよく遊んだおもちゃっす。
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...
-
【7/30(thu)】愛宕神社にご祈願に伺った。出世の石段煎餅、謹んでいただきました。 2012年結成のRAPグループ THE OTOGIBANASHI'Sが、Woofin' magazine 9月号でスチャダラパーと対談。8ページ特集記事そして表紙...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【12/25(wed)】5時間弱っすが、恐ろしいほど深く熟睡したっす。外泊や移動で疲れが溜まるタイプではないっすが、さすがに2〜3時間睡眠を1週間近く続けるのはしんどいっす。メリー・クリスマス!きょうは一日ゆっくりするっす (^^) 朝は四国で買った讃岐うどんを茹でたっす...
-
【11/27(tue)】 ヘルシープラスフォーラムに先立って、製品をご愛用されている方のお話をいろいろと伺う。製品とどのように出会い、どのように愛していただいているのか。なぜお買い上げいただけているのか、続けていただくことに感謝しつつ、そのモチベーションをたくさん伺ったっす。...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...
-
【9/9(fri)】今日は午後から夜半まで第19期スタートの社員総会。お昼の腹ごしらえは、六本木 泉ガーデンタワーの杵屋で釜揚げしらす丼と梅わかめうどんの定食。おなかいっぱい!食べ過ぎたかなあ(笑) 当社の第19期をキックオフする全社総会でした。第1部は初の試みのグループ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...