6/2(sat)のランチは、そば酒房 蔵@南藤沢。日替り定食、鯖の塩焼をいただいたっす。ひっさしぶりに来たら、カウンターの中の調理方も含めてスタッフが全員変わってたっす。
夜はひっさしぶりに我が家で餃子。やっぱ餃子は我が家が一番っす。韮玉チャンプルーも作って、ハイボールとともに美味しくいただきました(o^^o)
6/3(sun)の朝。明るい部分、暗い部分、どちらに視点が行くかで、心持ちが変わるっす。『ルビンの壺』に似てるっす。[Your mental attitude changes which of a bright part and a gloomy part you pay attention to. It resembles "the Rubin vase".]
創業1919年、宮内庁御用達の漆器 山田平安堂のiPhoneケースが届いたっす。アジア諸国には殆ど存在しない100年規模の日本伝統企業のNEXT100を、僕も応援するっす(^-^)/ 伺ったお話では、百年企業は日本に2万以上、中国で数十、台湾は3で、韓国はゼロだそうです。ちなみに千年企業は8社中7社が日本とのことでした。真ん中のあたりのクローバーが四つ葉なのがおしゃれっすね(*^^*)
予報に反して、めっちゃ初夏を思わせる清々しい陽気っす(o^^o)[Against a weather forecast, it is very refreshing weather to feel early summer.]
今晩は、鶏肉のサティー、豆腐のジョン、油揚げピザ、キャベツとトマトのマリネ風サラダを作ったっす。ってか、1×0はないだろ。前半のゲーム運びで2点以上取れないのは、今後の不安材料っす。ってたら後半間もなく僕の予想どおり3×0に(^-^)/ 宮市の出番がなかったのは残念だな。前半2点取ればもっとのびのび起用できたのに(o^^o)
★キャベツとトマトのマリネ風サラダ(2人分)
1.きゃべつの葉2枚は幅1cmに切り、トマト1/2個はへたを取って横半分に切り、スプーンなどで種を取って1cm角に切る。
2.キャベツは熱湯でゆで、しんなりとしたらざるに上げて水けをきり、皿などに広げてさます。
3.ボールにドレッシングの材料(酢…大3/4、サラダ油…大2、塩…少々、こしょう…少々、砂糖…少々、しょうゆ…少々)を入れて泡立て器などでよく混ぜ、キャベツを加えてあえる。さらにトマト、パセリのみじん切りを加え、さっとあえる。
4.冷蔵庫に30分ほど入れて味をなじませる。
★鶏肉のサティー(2人分)
1.鶏もも肉(250g)を一口大に切る
2.ボウルにたれの材料(無糖ピーナッツバター…大1、本格焼酎…大1、ナムプラーまたは醤油…大1+1/2、にんにくのすりおろし…少々、豆板醤…少々、塩…少々、ごま油…大1/2)を入れて混ぜ、鶏肉を加えてからめ、10分ほど置く
3.鶏肉を水に濡らした竹串4本に刺す
4.グリルを熱して竹串が焦げないように途中で水を振りながら焼く。焼き色がついたら裏に返して色よく焼く
5.胡麻とレモン汁を振って器に盛る
★豆腐のジョン(2人分)
1.木綿豆腐150gの水気を切る(キッチンペーパーにくるんで電子レンジで2分、重しをして20分)
2.縦半分に切ってから厚さ1cmに切り、水気を拭く
3.卵1個を溶きほぐし塩少々を加えて混ぜる
4.フライパンにごま油を熱し、豆腐を卵にくぐらせて入れる。中火で焼き、上にピーマン、赤ピーマンをのせて裏に返して香ばしく焼く
5.器に盛って醤油をかける
★油揚げピザ(2人分)
1.油揚げ1枚は長い一辺を残して端から5mm切り落として一枚にはがして広げる
2.タマネギ小1/4個、ピーマン小1/2個、赤ピーマン小1/4個は繊維に直角に千切りする
3.オーブントースターの天板に油揚げを広げてピザ用チーズ30gを敷き、タマネギ、ピーマン、赤ピーマンを散らして、塩・コショウを少々振る。その上にチーズ20gを散らしてパセリを振る
4.チーズがとろけるまで焼く
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...