2012年2月11日土曜日
富しげ製から亀田製菓製になったセブンイレブンブランドの「こだわりの柿ピー」
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。
2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね』の反応。幸せのバーが一気に上がったっす:X
お昼は、OPERA@六本木一丁目へ。鰆のグリル バルサミコソースのランチ。メニューが大きく変わって、パスタが一新の上、今後も週変わりってことっす。
夜、お仕事の関係で社外の方と地魚料理 花山@鵠沼橋へ。根っこの部分で共感しながらも、各論では色々な想いがある。いっしょに事を成すってのは本当に骨が折れる、そしてだから成し得た時の感動は大きいっす。
2/8(wed)、今朝も一面の雲。朝日の光が赤々としてるから夜の間はお天気良かったんでしょうか。ちなみに南や西の空は明るいですが、お天気は時折晴れ間が覗く曇天の予報っす。
ランチ、balcony restaurant & bar@六本木一丁目なう。ベーコンとオニオンソテーのカルボナーラのランチセットっす。カルボナーラ、ランチ仕様なのか、塩味が控えめで美味しいっす。
2/9(thu)、今日は断然暖かいっす。寒さに厳しさがないと言うべきでしょうか。春が来るということは、冬にはできなかったことをする時が到来するということでもあるっす。この投稿には、『Greenをやると実感するけど、冬に春の準備ができてるかどうかだね。春になれば確かに花は咲くけど、たくましさはない。人も一緒。苦しい時に文句ばかり言ってる人にチャンスを与えてもろくな仕事しない。人間、文句や嫉妬も動機のうちだから、悪くはないけど、文句いいながらも、手を動かし提案をしてるか、だね。季節はシナリオ。冬から始まる起承転結。春夏秋冬というから冬から始まる感がないんだけど、始まりは冬から。』って重厚なレスをいただいたっす。共感します。春は一息つく季節ではないっす。
夕焼け@泉ガーデンタワー。ビルの間に富士山のシルエット。実際はもっと大きく見える感じなんだけど、写真に撮ると小さいっすね。実際の景色の時は一点に集中して見るからかなぁ。
柿ピーの柿が好きですか?ピーが好きですか?我が家では僕以外は柿ファンっす。よって僕はピーを集中的に食べるっすw この投稿に『ピーは飾りなので、僕は食べません。』ってレスがあったんですが、その後意外にピー派が続出。柿2に対してピー2の黄金比率の指南までいただきました。先の柿派の方は『サンドイッチのパセリや、焼き魚のみょうがと一緒で、飾りなんだなあ。』と多勢に無勢ながら応戦。その後も意外に議論が盛り上がりました。因みに写真の柿ピーは亀田製菓のものなんですが、富しげの『こだわりの柿ピー』が旨い!って書き込みがホームページには多数。変だなーと思ってさらに調べると、『こだわりの柿ピー』はセブンイレブンブランドで、以前は富しげという会社が作っていて「うまい!」と大評判になったものが、昨年の春ぐらいに亀田製菓製に切り替わったってことっす。とはいえ、富しげ製は亀田製菓の柿の種とでん六のピーナッツの組み合わせって書き込みもある。うーん、大人の世界って複雑なんですねw
2/10(fri)、東の空に太陽が昇るタイミングで西に月が沈む。僕らから見れば『おはよう!』『おつかれ!』なんだけど、彼・彼女に休んでる時間はないっすね。雲が出てる日にちょっと休息をとるんでしょうか:D
ランチ、Amenro La Fiesta@六本木三丁目へ。メキシカンレストランで、タコライスランチっす。ドリンク付で700円。外人のお客さん多いだけあって、美味しいっす。食後は六本木交差点側のエクセルシオールでカフェラテ飲みました。
晩は家内と二男の三人で藤沢に出て食事しました。くいもの屋 わん、久しぶりに行きました。店員さんの対応にちょっとカチンと来てしまったこと、反省してます。はい。
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...