【8/6(wed)】夜明け前。連日のようにひんやりした風がそよぐ爽やかな朝です。当たり前ですが、今年も8月6日がやってきました。唯一の被爆経験国として…というフレーズに相応しい思いを我々は伝承しているのか?この言い回しは事実の理解や意見の開発を遠ざけてはいないだろうか?
ゲートシティ大崎のAHILYAでカレーランチ。日替りカレー2種チョイスのチキンコーンとダールパンチメール(5種類の豆)、ムーチャ旨いっす!が、スパイシーでしっとりしているタンドリーチキンとふっくら波打つ巨大ナン(おかわり自由)がさらに素晴らしい!これで990円はコスパ高いっす、(o^^o)
夜、いただきもののワインを飲んだ。どうしてキャップに穴が開いているのか分からない。
【8/7(thu)】夜中に扇風機が壊れた。推察するに温度ヒューズが飛んだんだと思う。クーラーは空気をひんやりできるけどスグ慣れてしまう。そよそよと風があるのとないのでは天と地ほどの体感差がある!(≧∇≦)
君は1000%級の暑さなんだけど、ここんところの彼女の見た目はめっちゃクールな秋の装いですよね。「見た目と中身のギャップ」は”得する場合”と”損する場合”があり、”損する場合”は期待値をしっかり下げる先手を打つことが得策とされますが、はたしてこの場合はどっちなんでしょうね?
夜、新規ビジネスのブラストを、陳麻婆豆腐@アークヒルズで食事しながら。朝一番でお互いの指摘項目に対して、相互理解ができるレベルになっているかどうかを確認。さらに次のステップのタスクと納期を確認します。四六時中コミュニケーションを取れるわけではないし、ブレイクスルーはメールとかでは起きないので、貴重な集中すべき時間です。
今日の段階の内容が仕上がった後は、バーで飲みながらラフにコミュニケーション。お店に常備のいろいろなゲームで対戦とかしながら。延々と盛り上がったのは40粒の形の違うプラスチック製の豆をプラスチック箸でつまんで4種類に仕分けるというタイムマッチ。つるつるしてるので、なかなかつまめないっす。当初4分8秒の記録は3分24秒にあっけなく破られました。リベンジチャレンジは3分33秒とゾロ目で縁起は取ったものの、その後2分50秒がレコードとなりました。さらに2分47秒でリベンジを果たし、めっちゃテンション上がりましたが、これもさっくり2分9秒にやられました!まだまだチャレンジは続くっす(o^^o) そしてプラスチック箸を木製の割り箸に変え、さらに割り箸の先にティッシュ巻き、さらにラップ巻きに道具を進化させて43秒を叩き出しましたが、最終的なワールドレコードは33秒にまで達しました。人類の叡智は素晴らしいっす!(o^^o)
【8/8(fri)】今日は風はおさまったものの、やはりちょっと涼しい朝です。そもそも夏であっても朝夕はこれくらいの涼は感じられるものだっただろうか?ずっと暑い朝を過ごしてきたのでそれが普通かと思っていたが。
お昼は9月からの新しい期の組織ミッションに関する共有と意見交換をRuby Jack's@アークヒルズサウスタワーにて。最近はポークのお肉の方がビーフより好きです!
会社総務主催の社内納涼祭りです。ビールや社内で調理したホットドッグから今話題のナゲットなどなど。アイスクリームはダーツ2投150点以上でダブルになります。唯一有料の飲物のお代は1杯100円以上のカンパ形式で売上は全額ナチュラリープラス子ども基金に寄付されます!ホットドックはボイルしたフランクフルトをホットプレートで焼き色つけたものが用意されますので、自分でパンにはさんでキャベツやらピクルスやらのせてマスタードとケチャップを好きなだけかけます。これがめっちゃ旨いっす!(*^^)v
夜、会社の理事会メンバーの皆さまと一年の労をねぎらう会食で北大路@虎ノ門へ。理事定例会では日本国内マーケットの話題が殆どですが、会食では海外のお話が非常に多かったです。日本からスタートしたナチュラリープラスも9ヶ国に拠点展開して80ヶ国籍の方に製品をご愛用いただくまでになりました。さらにこの勢いを広げていくためには世界中に広がる組織の運営力に対する重要性が非常に高まります。ひとりでできることには限りがありますので、誰とどうつながって価値を高めていくのか、それも様々な方向への価値の広がりを持ちながらって考えるとワクワクします!(*^^)v
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...