【6/17(sat)】ユニマルシェ食材が届いたので夕飯を作った。鶏むね肉の照り焼きチキンは、むね肉とは思えないとっても柔らかな食感!小松菜とタマネギの卵炒めは、炒めて塩胡椒で味付けただけの素朴な調理にも関わらず味わい深い一品となりました。バーミキュラで作った無水の野菜スープは、玉ねぎ・ニンジン・大根・じゃがいも・ブロッコリー、トマトにベーコンを入れて一時間弱火で煮込みました。野菜の甘みを感じるステキな仕上がりでした。野菜を切るときには、懐かしい青臭い野菜のにおいがしましたよ!
【6/18(sun)】今夜も家族でマルシェdeナイト。青梗菜、さわらの西京風味噌漬、田嶋ハムのソーセージはシンプルに炒めたり焼いたりして。茶美豚は、プチトマトとウズラ卵の豚バラ巻きに。そしてごはんにたらこ。どれもこれも、半端なく美味しいー。ポイントも貯まったから、次はお米も買おうと思います!
【6/19(mon)】六本木一丁目、Café LUMEでランチ。ニース風サラダにかぼちゃのスープです。
夜はトラットリア・イタリアへ。バーニャカウダがいい風味です。
【6/20(tue)】六本木の桃山でお蕎麦、山形名物の冷肉そばです。鶏出汁と昆布の旨味のように感じるスープがめっちゃ美味しー。太めの縮れた田舎蕎麦は、しっかりした食感と程よいスープとの絡みで食べ応えあります。トッピングは鶏肉に白ネギというシンプルさですが、満足度高いです!
夜は送別会で赤坂見附へ。肉バル&ビアガーデン Vegeta akasaka
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...