【9/10(thu)】お昼はアークヒルズサウスタワーの笑壷へ。焼き魚チョイス、今日はサバにしました。
初スピリット達成の方の本社ご招待によるビジネススクール初日でした。この場を目指すと現場でコミットいただいた方々との再会が叶うと、嬉しさの中に胸に迫るものがあります。健康への取り組みは無理のないことが大前提ですが、無理のレベルを決めているのはほかならぬ自分であり、エネルギーの高い人との接点や後輩のレベルアップが自分のレベルアップに寄与していることは一目瞭然です!٩(ˊᗜˋ*)و
【9/11(fri)】新しい期の理事をお勤めいただくみなさまと、溜池山王の過門香、中華で会食。いろいろな価値観があることはもちろんのこと、現状をどう捉えるのか、何にプライオリティをつめるのかなど、意見はさまざま。とにかくコミュニケーションを尽くして方向感を作っていく。ベースとなっている情報の解釈をすりあわせながら、課題感を明確にしていきます。2軒目は赤坂でワイン!京都・天の橋立オイルサーディンとか旨し。3軒目は六本木で唄!たこ焼きも食べた。徐々に人数が減りながら、猛烈に話してたので酔うことも睡魔に襲われることはなく夜を徹しました!٩(ˊᗜˋ*)و
【9/12(sat)】キノコとジャガイモをニンニクや鷹の爪と炒めて、茹でたパスタに絡めて食べました。昨日、フジテレビのお昼の情報番組『バイキング』で水素水の紹介をしてたってことで、録画を見ながら。ワゴンの上にずらっと並んだ数ある商品を見渡して、迷いながらも坂上忍さんが手に取ったのが当社のIZUMIOだったのにはちょっとドキッとしましたね。
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...
-
【7/30(thu)】愛宕神社にご祈願に伺った。出世の石段煎餅、謹んでいただきました。 2012年結成のRAPグループ THE OTOGIBANASHI'Sが、Woofin' magazine 9月号でスチャダラパーと対談。8ページ特集記事そして表紙...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【12/25(wed)】5時間弱っすが、恐ろしいほど深く熟睡したっす。外泊や移動で疲れが溜まるタイプではないっすが、さすがに2〜3時間睡眠を1週間近く続けるのはしんどいっす。メリー・クリスマス!きょうは一日ゆっくりするっす (^^) 朝は四国で買った讃岐うどんを茹でたっす...
-
【11/27(tue)】 ヘルシープラスフォーラムに先立って、製品をご愛用されている方のお話をいろいろと伺う。製品とどのように出会い、どのように愛していただいているのか。なぜお買い上げいただけているのか、続けていただくことに感謝しつつ、そのモチベーションをたくさん伺ったっす。...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...
-
【9/9(fri)】今日は午後から夜半まで第19期スタートの社員総会。お昼の腹ごしらえは、六本木 泉ガーデンタワーの杵屋で釜揚げしらす丼と梅わかめうどんの定食。おなかいっぱい!食べ過ぎたかなあ(笑) 当社の第19期をキックオフする全社総会でした。第1部は初の試みのグループ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...