【9/20(sun)】朝は4時起きで家を出、〆のラーメンは2時過ぎという、あっという間の長い一日。福岡大名の桝元の辛麺は常連さんのオススメどおり5辛にして、完璧にアルコール抜けた。麺はジョコビッチの教えに習いグルテンフリー、食物繊維たっぷりのこんにゃく麺で。
【9/21(hol)】博多空港のラウンジ、書棚に『ANAのくちぐせ』が常備されていました!(笑)
福岡からの帰り道、小田急線藤沢駅構内の名代 箱根そばでコロッケそば食べた。汁物の中で衣がヒタヒタになるのは好きじゃないんだけど、これだけは別格。前半は手をつけずに温存したコロッケを後半つつくと、このコロッケがカレーコロッケなので、そばつゆがカレーそばのように変化していく。コロッケ自体はジャガイモオンリーと思しき、なんの変哲もない代物だが、トッピング代を上回るパフォーマンスを獲得できるっす(笑
【9/22(hol)】暑すぎず、秋というほど冷んやりもせず、これぞ夏本番到来!みたいな絶好の行楽陽気が続く。とはいえ年一の大イベントを控えて佳境の準備が続く。例年ありがたくもいろいろな期待をいただき、お応えすべく微力を尽くす。できる限り多くにお応えするには、視点を高く主体が成長する以外の近道はないっす。
サイゴン@有楽町へ。店名にもなってるベトナム焼きのバインセオって初めて食べたけど、ベトナムではスタンダードな食べ物なのでしょうか?ってかベトナムってビッナムって聞こえるのは僕だけなの? 7月のサロンオープン、グエン・フー・チョン書記長来日とベトナムフェスタin神奈川、そして今日のベトナム料理と、なんかベトナムづいてますね最近。
有楽町でのベトナム料理の後、もんじゃが食べたい!と盛り上がって月島もんじゃ わらしべへ。餅めんたいチーズもんじゃの他に、チーズを挟んだはんぺんを焼いて食べたりした。この真っ白なはんぺんって、調べてみると紀文は昭和25年に発売開始したと年表にある。でも名古屋では僕が幼少の頃は全く見かけなくて、そこそこ大人になってから初体験した記憶だ。ご指摘によれば、当時の名古屋でこれが売られていたのは、それこそデパートの紀文のおでん種が陳列されているケースの中だけだったと思います、とのことです。何を隠そう我が実家は食品問屋で、はんぺんとかガンガン売ってたんですが、庶民的なり流通ルートでは高嶺の花みたいなものだったんですね。
20年余り前にバブルが弾け、百貨店マーケットは終焉色に包まれた。その後も景気は一進一退。が、インバウンド景気が活力を与え、それに留まらず百貨店は今、国内消費においても存在感を示している。外部環境よりもどう取り組むかという当事者の意識の方がレバレッジ効果は格段に大きいと思う。当事者意識をいかに高めるか、そのためにどう外部要因を『活用』するかが経済行為のみならずとても大事だ。何を機会と捉え、機会によって変革を創り出せるかにかかっている。
【9/23(hol)】地元のタリーズで読書。コーヒーとオリジナルドッグをゆっくり楽しむ。
夜は自炊。鮭の西京漬けや野菜を炒めたのを食べた。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...