【12/25(thu)】絵画、写真、そして映像であっても、それはある瞬間をある構図で捉えたものにしか過ぎない。なぜその時間をそのアングルで切り取ったのか、そこには表現しようとする者の意図がある。このことは情報編集全般、つまり報道にあっても同様だ。ゆえにそれを受け止める者の解釈する力が問われる。
溜池の居酒屋、むさし坊 赤坂溜池店にふらっと寄って話し込んだ。1時間ぐらいのつもりが3時間ぐらい。帰りはクリスマスと忘年会の雰囲気隆々の東海道。吊革と立ち位置を支点として宇宙ゴマのようにグルングルン回っていたおじさんは、藤沢でがっつり空いたヒーターで温まったシートに身を埋めた。熱海行き絶対確実の様相っすが、せめてお風邪を召しませんように!(>人<;)
【12/26(fri)】いよいよ今年も最後の営業日となりました。会社業績は皆さまのお力添えによって、劇的な結果や兆しが生まれ、来年のオペラハウスに向けて気を緩めることなく精進を続けるというドライビングな状況です。プライベートな方は明日からのお休みでゆっくり一年を振り返ろうと思います!(o^^o)
所用で神谷町に出たのでランチは麻布台のレゾー オランジュ(Reseau Orange)へ。フランス好きのスペイン人が開いたお店というコンセプトの欧カフェ&スペインバルにて、こてこての日本人シェフにポークノルマンドを作っていただきました。この料理、ソテーした豚ロースを白ワインやデミグラスクリームソースでリンゴといっしょに煮てあります。僕は、酢豚のパイナップル、ポテトサラダに入ったリンゴ、生ハムの下のメロンなど、食事にフルーツがコラボしてるのは実は苦手で、昨夜もリンゴとチーズのオーブン焼きってのを食べてみましたがやっぱいまいちでした。しかーし、このポークノルマンドのリンゴの立ち位置は素晴らしい!お肉を柔らかくするための食材かもしれないけど、程よく残った酸味がソースとマッチして good jobしてます。グレープフルーツとリキュールのゼリーに生クリームをのせたデザートも甘苦さが食後の役割を全うしてます!980円 (o^^o)
老子によれば、道(タオ)とは名付けることのできないものであり(仮に道と名付けているに過ぎない)、礼や義などを超越した真理とされる。つまり道(タオ)とは宇宙と人生の根源的な不滅の真理を指す。道の字は?(しんにょう)が終わりを、首が始まりを示し、道の字自体が対極にある二元論的要素を表している。そして老子とは特定の人物を指すのではなく、Great teacher すなわち偉大な先人全てを指すのだ!( ̄^ ̄)ゞ
夜、プロジェクトメンバーの皆さんと忘年会を新橋のあきないにて。忘年会とは日本に固有な年内の苦労を忘れるために年末に行われる宴会ってことです。しかしこの2014年という年を僕らは決して忘れることはないと思います。そして来るべき2015年は一層堅実なそしてダイナミックな前進を成し遂げ、さらに忘れ得ぬ一年にしようと思います!('◇')ゞ
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...