【3/13(thu)】雲が多めの朝が続きますが、日一日と暖かさが増してきています。
今日のお昼に食べたお弁当に入っていた、鯖の塩焼きから見つけ出された”鯛の鯛”です! 切り身から発見されるのは珍しいです!
【3/14(fri)】ずいぶんと暖かくなりましたが、首周りはマフラーで暖かくしている。首周りが冷えると全身が冷える感じがするから。ちなみに普段使いのマフラーを先日新調しました。今までのものと同じくH&Mで色柄違いのものを、999円!^ ^
京辰@アークヒルズサウスタワーで京にぎり、お寿司七貫と巻物一本で1,050円。福井県のこだわり農家マイセンで有機肥料によって育てられた無農薬米・花越前を、赤酢と塩だけの昔ながらの江戸前しゃりでいただけます。塩は世界一汚れのない海の珊瑚礁でできたクリスマス島の塩とのことです。ネタもしゃりもとっても美味しいです!(^^)/
春の花は暖かさのピークで季節を感じるのでしょうか?日照時間みたいな話を聞いたこともありますが、それならあまり開花時期はズレないですよね。桜、梅、桃は似てますが、これは花びらの先が割れてますし、花が枝に直接付いていないから桜ですよね?
夜、地元の居酒屋さんかしらへ。魚々屋の屋号だった頃、まだ息子たちが小中学生の頃によくお邪魔しました。お店屋号が変わってからなんとなく足が遠ざかっていましたが、最近また経営が変わったのか屋号が変わり、評判を伺ったので久しぶりに伺いました。お料理の美味しさとコストパフォーマンスの高さは健在でした! 息子たちは二人とも成人しましたが (笑)
【3/15(sat)】暖かな朝、ベランダの手摺りを見て、昨日の花粉の多さを思い知る。幼少の頃からの筋金入りの花粉症の僕も、近年は全然楽に過ごしています。が、花粉の旬に無用な外出は禁物かとは思います ^ ^
朝食にグラノーラ入りのヨーグルトを食べました。その向こうに移っている地元のパン屋さんJACOMO'S a Bakeryのチーズブレッドもめっちゃ美味しかったです!
夜、横浜駅西口のFoodiun Bar 一瑳へ。写真撮り忘れましたが、4種のチーズのフォンデュが美味しかったです。4人であれこれ尽きないお話でした!(^^)/
松坂屋と言えば伊勢佐木町、そしてゆずですよね。僕はこのカトレアのマークを見ると、番組提供してた『巨人の惑星』を思い出します。その時期にはありがちなストーリーの番組でしたが、僕的には子供心ながらなぜか面白くなかった印象です。じゃあなぜいつも観てたんだろうと思いますが(笑)
【3/16(sun)】めっちゃ暖かいです! 空気の中に冷たさのカケラが感じられません。彼女に包まれて朝を微睡んでいる時間の心持ちも、すっかり春です!^ ^
明日も良いお天気のようですね。明日は会社をおいとましまして、一日がかりで内視鏡検査を受けます。一日がかりと言っても、朝起きてから15時までは検査ができるように諸々準備の時間です。以前やった時は何のストレスも感じませんでしたが、数年ぶりなので微妙に緊張しています(^^;;
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...