【3/3(mon)】今日は3月初の月曜日、全社朝礼の朝でした。2月も業績好調で全体的な会社の空気を和やかに感じます。ランチはアークヒルズ サウスタワーの肉屋 格之進Fで白金豚と和牛の合挽塩麹ハンバーグ、サラダとテールスープが付いて1,000円(^-^)/ 岩手県の格之信の系列です!
通勤電車にて。83%もの人が好意的に回答した調査の但書きには、”インターネット自社調査 20-60代 男女 計200名”の注釈。信頼できる十分な調査数だとは思うけど、200名の回答を得るのに何人に調査依頼したんだろう? 好意的な人しか回答しない気がするし、そもそも好意的な人しか調査依頼を読みもしないと思うのは僕だけ?
冷めたご飯にアツアツのカレー、めっちゃ美味い。家庭の手作りハンバーグと本格ハンバーグステーキがもはや別の食べ物であるかの如く、こうしたカレーはスパイス調合から始まる本格インドカレーとは全く別の食べ物っす!(^-^)/
【3/4(tue)】厚手のウロコのような雲、燦燦と輝く朝日、手足かじかむ冷気、それぞれが自己を強く主張している。力を合わせて何事かを伝えようとしているのか、それとも解釈は僕らに任されているのか。
笑壺@アークヒルズサウスタワーで笑壺定食。焼魚はこないだは鯖にしたから今日は鯵干物、サイドはおひたしと納豆をチョイスしました。いつも鮭が売切れてるよー!(^^;;
後楽園のババ・ガンプ・シュリンプ 東京。このお店は映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしてて、主人公の、トム・ハンクスがエビ漁を始めて大成功するところで終わる映画に対して、もしその後レストランをオープンさせていたらこうなっただろう、という想定がコンセプトです!(^-^)/ 会社で従業員福利厚生で配っているバウチャー食券が使えるお店でもあります。当然ながら役員はいただけませんが^^;;
ローリング・ストーンズ東京公演@東京ドームなう。一塁側スタンドの最前部でステージめっちゃ見やすいです。彼らの結成は1962年4月、僕の生まれと同じなんっすよねー!(^-^)/ 現在の彼らの受け止められ方はメジャーバンドっぽいけど、もともと彼らの曲風は当時全盛のロックリズムとは一線を画していて、リズムギターが全面にありながらドラムやベースが独特の絡みをみせるものでブルースがルーツ。“どこまでも夢はかなう”と訴える60年代の理想主義に反して「無情の世界」を表現しているとされていて、どっちかというと反体制的ないわゆるロックバンドだったはずだ。その論調には賛否があると思うが、音楽シーンで圧倒的な存在であり続けていることは事実だ。(注:彼らの写真は当日のものではありません)
【3/5(wed)】お昼はSelfridge Cafe@泉ガーデンでビーフカレーのセットを速攻で食べました。600円。
JR新橋駅ホームなう。保土ヶ谷での人身事故で下りの東海道が来ない。上りも東京駅が電車でいっぱいらしく新橋で止まってるので、暖かいシートの上り電車に座って復旧を待ってる。なんでみんな寒いホームに立って待ってるの?
【3/6(thu)】結局、昨晩の家路は通常の倍の3時間を要しました。でもヒーターの入った電車の椅子に座って、持ち歩いていた本が2冊も読めたから有意義でした!^ ^
夜は打ち合わせを2軒はしご。19時頃からスタートして、22時頃から2つめをスタート。なかなかお合いできない方との打ち合わせでは、どーしてもその日中に決めておかなければならないことってのもあって、夜を徹することもママあります ^^;;
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...