【11/9(thu)】夕飯。カキフライのように見えるのは、すり下ろした大和芋に舞茸と海苔をちぎって入れたものが揚げてあります。カボスを絞ってお好みで塩をつけていただきます。大和芋がお腹に溜まって満腹感も強いです。もう一品は裏ごしした豆腐にひじきや春菊やクルミがからんでいます。素材の美味しさや特徴を感じる、幸せな膳でした。
【11/10(fri)】健康診断を終えてタリーズで一息
六本木一丁目、泉ガーデングランドタワーのたん之助でお昼。美味しいけどちょっとお高い牛タンのチェーンですね。ところが毎月10日は牛タン味噌焼きが半額!ってことなので、この時とばかりに肉増しのとろろセットをオーダー。このクオリティ・ボリュームが1,000円そこそこで食べられるならめっちゃお得感があります。辛い奈良漬けみたいな風味の青唐南蛮も僕は大好きな味で、麦飯が進みます。僕はおかわりして2杯いただきましたが、ツレは3杯いってました。ちなみに来月12月と来年の2月3月は10日が平日ではないので、平日にこの好機を活かすなら1月を逃すと来春までチャンスがありません!(笑)
初スピリット達成の皆さまを本社にご招待してのビジネススクール、初日プログラムを終えての会食をANAインターコンチネンタルホテル東京の花梨にて。ここに至る道程のこと、これからの決意、新たな機会への期待、グループの皆さまへのたぎる思いと限りない感謝のバランス。会場に満ちているそういった空気に、五感の全てで包み込まれたひと時でした。ありがとうございます!
【11/11(sat)】こないだまでめっちゃ寒かったのに、明け方前の強烈な風からの今日は一転、半袖短パンでも汗ばむほどのポカポカ陽気っす。地元の公園は銀杏並木から溢れる陽射しがキラキラしてました!
夜はお土産でいただいたほうとうがあったので、お鍋にしました。
【11/12(sun)】夜は長野、南石堂のピッツェリアCastagnaにて。店内は家族連れなど満席の賑わいです。石窯のピザはもちろんですが、牛ほほ肉の赤ワイン煮とかもめっちゃ美味しかったです。もうちょっと善光寺側に進んだ北石堂は、長野に単身立寄りする時用のマンションを2年ほど借りて住んでいた界隈です。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...