【6/22(mon)】夏至を迎えて、なお涼しい朝だ。"新しい朝"という言葉とともにラジオ体操の歌を思い出す。夏休みの朝、近所の広場に老若男女が集まってのそれに特別な郷愁はないのだが、あの「♪あーたーらしーい、あーさが来たっ!」って歌とオープニングの♪チャン、チャン、チャカチャン♪って曲には夏らしさを目一杯感じる。
お昼は六本木一丁目の一番どりで鶏唐おろし丼。急いでいたのでこちらにお邪魔しましたが、僕にはボリュームありすぎですね。
晩は出雲蕎麦のいづ味で軽く呑んだ。肴はアスパラの酢味噌、谷中生姜とエシャロット。そういえばこないだ遺伝子検査をしたんだけど、僕はアスパラガスの代謝産物の臭いを感じ取る能力があるらしい(笑)
【6/23(tue)】名古屋で生まれ育った僕は普通にドラゴンズファンなんだけど、なぜか球場でホークスを応援する夢をみた。ホークスは鷹だから、開運の吉夢なのではないか、と勝手に解釈している(笑)
六本木一丁目の松葉寿しへ。鮎の塩焼きを久しぶりに食べた。頭から全部いただきました。川魚はお嫌いな方もいらっしゃいますよね。
【6/24(wed)】梅雨らしさをさして演出することなく今年の彼女は夏コーデに向かうのだろうか。今朝の写真は広角レンズをiPhoneにアタッチして撮ってみた。ネットで買ったんだけど、広角レンズはもっぱら自撮り棒に替わる、お手軽な自撮りアイテムとしてプロモーションされてるんですね!
ランチ、薄切牛肉と新たまねぎのBBQソテーとミックスリーフサラダのマスタードドレッシングを食べた。ハワイアンBGMに包まれて、緊張した思考が解されていく。付け合せのパンや、パクチーがアクセントの南瓜の冷製スープも美味しかった。六本木一丁目のHALE海'sにて、900円。
夜はイタリアン。いつものトラットリア・イタリア@六本木一丁目。食事はそこそこにもっぱら喋って呑んでました。人の迷惑を顧みず運ばれてきた料理の写真はじゃんじゃん撮るのですが、ぶっちゃけ大人数の場合は僕は手をつけていない料理の写真もあります。食後のデザートってのも僕はセットでなければわざわざオーダーすることはあまりありません。今日も写真だけ撮らせてもらいました。あまりにも甘そうなので!(笑)
横浜。この時間から夜行で高松に行けるのだ!なんか不思議な感じがするけど、得も言われぬミステリー感もあって興味津々。衝動的に乗る勇気はないけど
【6/25(thu)】今日数えたら、新橋から六本木一丁目までの道程は、おおよそ東西10本と南北20本の道の交差がある。これを常に南西に向かってジグザグ歩く。仮に道が完全な碁盤の目になっていたら、最短距離のルート組み合わせ数は30!/(20!×10!)=約3千万とおりだ。基本的にはお気に入りの路地を多用するけど、それでも日々違った人に出会い、街の景色が変わり、季節はめぐり、新たな想いが生まれる。人生とはかけがえのない一日の積み重ねだと思う。
晩酌に缶詰のオイルサーディンを食べた。社会人になった頃、スナックに行くとママさんがこれを缶のままコンロにかけてグツグツに煮立て、マヨネーズと七味をかけて出してくれた。ママの名は登ちゃん。そして僕らは8トラックのカラオケで歌謡曲を唄っていたのさ!
【6/26(fri)】赤坂、ANAインターコンチネンタルホテルの空海で鯛茶食べた。ゴマだれつけてご飯にのせて食べるのが美味しいです。茶漬は出汁ではなくてお茶ってところが残念でした。お茶はお茶で美味しいのですが、茶漬がお茶の味になっちゃいます。鯛茶ではありませんが、20代前半、名古屋で営業している頃に伏見の鯛めし楼にお昼によく行ったものです。メニューは鯛めしと鯛のあら煮のセットでお決まりだったような気がするんだけど、自信がない。でも美味しかったことは覚えている。久しぶりに食べたいなー!
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...