【5/13(wed)】初夏の台風一過の朝は、やはり晩夏のそれとは様相が違う。気温とか湿度とか環境的な要因に因るのだろうけど、過ぎ去ったその先にどこに向かっているのかというゴール感が違うからではないかと思ったりする。どちらも自然科学的には同じことを言っているのだが、人間哲学的には志によって同じプロセスが違った結果を生むという示唆だと解釈したくなる。
新橋駅構内のかのやでもりそばを食べた。そばそのものや出汁の味わいはともかくとして、茹で上げから水しめの仕上がり具合はかなり素敵だ。お店のクオリティというより、茹で当番の人の力量という感じはするけど。
午前中の会議が長引いて遅めのランチを六本木一丁目のcafe & deli LUMEにて。チキンのバジル炒めご飯、ガパオをいただきました。タイ米と思しき細長くパラパラしたお米とパクチーも相まってタイ情緒いっぱいです。サラダ、スープ、ドリンク付で1,000円。
ランチに向かう桜並木はもうすっかり夏支度だ。
夜は六本木一丁目、泉ガーデンのトラットリア・イタリアで諸々四人で話し込んだ。いろいろな話題に対してそれぞれの視点から議論百出だけど、要はどうやってビジネスを推進するかの一点に尽きる。べき論はそれはそれで良いが、どうしたいかが出てこないと現実的なアクションにはつながらない。カプレーゼはいろんなお店でいただくけど、ここのはホッとする穏やかな味です。前職をご一緒した方に偶然お店でお会いしたりして、刺激的な夜でした。
【5/14(thu)】日々、いろいろな人のいろいろな思惑が入り混じって世界は動いている。向き合うコミュニティの大小の問題ではなく、どの部分に自らの機会を見出すのか。それも強烈な危機感や情熱そして可能性に支えられるもの。すべきこと、したいこと、できることの接点に僕らの最強のアイデンティティーは生まれる。
いつものように朝、新橋駅構内のかのやでかき揚げうどん。讃岐うどんの暖簾を掛けるだけあって、この手のお店にしては麺のコシがしっかりしていると思う。出汁もすっきりした味わいだし、玉ねぎメインのかき揚げも油っぽくなくて好きだ。
夜は六本木一丁目、泉ガーデンの出雲蕎麦のお店 いづ味でおそばを食べた。おそばも美味しかったけど、山菜の天ぷらが春らしさを強調する、ステキなひと時でした。
【5/15(fri)】陽が顔を出してから朝の準備を整えるあたりの空気感が、日増しに夏のそれに近づいている。昨日に続いて30℃に迫る最高気温、一方で夕方にはお天気下り坂との予報。その強いバイタリティーと今日も目一杯競い合います!(`_´)ゞ
今朝も新橋駅構内のかのやに寄った。讃岐うどんの真骨頂だと思う、冷盛りを初めて食べた。お店柄、茹で上げた麺をある程度は作り置くスタイルなのであまり期待してなかったのだが、豈図らんや秀逸な仕上がりだった。粘りまでは感じなかったが、しっかりしたコシは楽しめた。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...