4/13(fri)の朝。前日からたくさんのお祝いメッセージをいただいたことに深く感謝。ちなみに『映画半額ですね!』というメッセージは斬新っしたw みなさまのお気持ちを胸に、自分らしく世界中のHappyを増やしていきます☆
朝食で苺を食べたっす。家で食べるのは、久しぶりな気がするっす。昔、子供の頃は、砂糖と牛乳をかけて食べるのがスタンダードだったっす。
新幹線で静岡を目指す。金土日の3日間で、静岡、北陸、名古屋のスピリットアワードっす。KARAのコンサート以上の盛り上がりにするのだー! 『富士山は、日本人の心に何かを伝える力がありますね。』のresいただきましたが、そんな存在になりたいと切に思います。
盛況のスピリットアワード@静岡だん。世界最高峰CFC認定メンバー駒井さんの「駒井節」炸裂っしたね。登壇のみなさまやリーダーのみなさまの感激がリアルに伝わってくるステキな時間でした。名古屋、米原で乗り継いで、一路北陸を目指すっす。
夜、小松入り。現在はご自分で事業をされている旧知の方と、凡そ4年ぶりにお会いする。今日は終わっちゃったよ、と言われた玉子焼を、大将のご好意で焼いていただいた。出汁と玉子の絡みが秀逸っす@寿し 福助 :P 愛と幸せを実感しながら、マイペースでちょっと呑気な楽天家として幸せな人を極めるっす(`_´)ゞ
軽め?に朝食、温泉卵で卵かけご飯にしてみたっす。撮影後、納豆投入、さらに揉み海苔トッピングしたっす:P
ホテルにビニール傘の自販機。『新500円って何?』って呟いたら、変造硬貨対策でマイナーチェンジされたもののことってことでした。
176席が感動と熱気に包まれた、スピリットアワード@北陸だん。世界最高峰CFCメンバーの浅羽さんのお話はもちろん、壇上でスピーチされたすべての皆さまの言葉がありがたく、また刺激的っした。
昨夜はながせ@片町にて食事。過去や現在の事業マネジメントや、迷いの状況、仕事に対するモチベーション、そしてお互いのことなどをお話ししました。金時草(きんじそう)の酢のものってのが新鮮でした。金沢のお野菜で、菊科だそうっす。
bf@ana crowne plaza hotel kanazawa. ご飯がすすむお供のbest3は、海苔佃煮、納豆、明太子っす:P 『そのわりに明太子と納豆ないし(@_@)』のご指摘を受けましたが、納豆は構図の外にあるっす。さらに構図外には海苔佃煮のリザーブが控えてるっす。その説明に対しては『どーせ納豆は見映えしないですもんね(T_T)』と拗ねられたのですが、この時点ではまだパックに入ったまま、かいたり醤油、葱などによるアセンブリが完了してなかったっす。美しいものの裏には壮絶な戦いがある、さながらパリコレのバックヤードのような感じでしょうか。ちがうかσ(^_^;)
名古屋に向かって、米原で新幹線に乗り換え。山々の稜線のシルエットがとっても美しいっす。
スピリットアワード@名古屋だん。出身地名古屋は最も多くお邪魔しているエリアのひとつですが、今回は世界最高峰CFC認定メンバー田中聰貴也さんをはじめ、多くの登壇者のスピーチがいつになく熱く、気持ちの伝わってくる今までで一番のものでした。写真はお昼にコメダ珈琲店で食べた「帽子みたいなコメダのハンバーガー」っす。なんでやねん、と自分で突っ込んでおきますσ(^_^;)
夜は旧知の方と串カツラブリー@東桜へ。八丁味噌による土手煮、おでん、串カツは、これぞ名古屋飯! 僕ぁ、櫃まぶしより、味噌煮込みより、きしめんより、餡かけスパゲティより、断然こっちが好きっす:P
思い出たくさんのテレビ塔を眺めながら、brassene Absintheへ向かいワインをいただく。いろいろな考え方があるし、できるけど、自分はどうありたいのかってことに行き着く。こうあらねばならないって思いがズレていては、なりたい自分をイメージすることはできないっす。
ホテルにfreeのお水が置いてあるのは良くあることですが、瓶ボトルは珍しいっす。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...