2012年2月18日土曜日
カラオケなくても一人一芸をせねば
2/15(wed)、久しぶりに自宅の朝。一面の雲ですが、雨は降ってないっす。今日は月1回のグループ経営会議。いろいろな知見をユニファイして、新しいテンションのスイッチをいくつ押すか、に迫る日っす。
週末から出張に出てましたので、金曜以来の出社でしたので、沢山のチョコをいただきました。ご厚意に感謝し、どのように気持ちをお返しすべきか、例年のことながら考えてしまうっす。仕事とは違って、なんとなく考えてるこういうことって、まあまあ好きっす。
この日は3人で仕事のことであれこれコミュニケーションしながら4LAND(旧、季菜China)で食事。やるべきことの全てをいっぺんにこなすことは難しいし混乱も起きるので、全体を整理して優先順位をつけていくっす。
2/16(thu)、今日も雲が多く、冷え込みが厳しい朝っす。身体はさほどでもないっすが、足先が冷たいっす。10数年前にサッカーで痛めたアキレス腱のあたりが腫れていて痛いので、痛風ではないかと思い大船中央病院へ。検査の結果、痛風の疑いはなく、細菌によるものでもないようで、投薬で様子見。親父が40代に痛風をやっているので、きっとそう、と思っていただけに一安心ではあるが、原因不明なのも困るっす。ってか、痛風も冷静に考えると原因が分かりにくいっす。
ランチ、海福@大船一丁目。午前中の所用を済ませて、電車の時間までに短時間で、と思って入った居酒屋風のお店だが、海鮮ちらし、めっちゃ旨い、そして700円は安い!
夜はこの日も3人で仕事のことをあれこれと@Panic cafe。ここは本格的な鉄板焼きのお店で、場所柄外人のお客さんが多いっす。当日は18歳のイケメンがBIRTHDAYってことで、居合わせたお客さんみんなでHappy Birthdayを歌いました:D
帰り道、横浜まで送っていただく車中にてELO(Electric Light Orchestra)。もぅ~泣けるっす。からの、abba、そしてfreetwood mac、ラストはsteely dan の "do it again"。全部泣ける~! 因みに当時よくよく僕が聞いていたalbum recordは、eaglesの"one of these night(呪われた夜)"っす。レコードに針を落とすと始まる重厚なイントロに一気に引き込まれたっす。eaglesの4th album、初の全米チャート№1っす。中学から高校にかけては、もっぱら洋楽聴いてたっすね~。フォークやニューミュージック、フュージョンとかも聴きましたけどね。がらっと変わって大学から社会人は、もう邦楽、それも歌謡曲の嵐っす。ザ・ベストテンとか全盛ですもんね。当時はカラオケなんでものはなく(勿論、携帯もない!)、手拍子・合いの手で歌い、踊ったっす。替え歌とかも多かったっすね。部活とか新歓とか五武道に合コン、ことあるごとに一人一芸的な強制があって、今回は何をするか、いつも考えてたっす。
2/17(fri)、ファンヒーターの灯油がemptyだったので、朝、給油したら、朝刊とってきた時と同レベルの賛辞を家内からゲットしたっす:D
2/18(sat)、昨夜はお肌のゴールデンタイムをめいっぱい仕事で過ごし、雪あがりの極寒の中、帰路についたっす。今日は朝から池袋へ。お天気良くてよかったっす:D
家内と二男の3人でworld family sale@sunshine cityへ。ワールドのファミリーセールは招待状が無いと入れませんが、前職の時のお付き合いで、いまだにシーズンになると「何枚必要ですか?」とお声掛けいただきます。ありがたいことです。東京は有明のビッグサイトで開催されるときと池袋のサンシャインシティで開催されることがありますが、今回は池袋っす。お天気は最高潮、スーパーマリオだったら、雲をピョンピョン飛び移って空高くに行けるっす:D
ランチは韓豚屋@sunshine cityへ。部隊チゲランチ、ごはん、チョレギサラダ付で1,000円。チーズが入ってるが、かーーなり辛い。本場的な旨さっす。マシッケモゴッソヨ!
買い物を終えてから渋谷方面に向かい、蔦屋書店@代官山へ。めっちゃめちゃ広いっす。辺りをぐるっとしたけど、閑静ないいところっすね。僕は西郷山公園がいちばん気に入りました。梅はまだ蕾っす。
Céléb de TOMATO@代官山で休憩っす。完熟トマトのブリュレ バニラアイス添えのコーヒーセットを食べてみたっす:P トマト自体がめっちゃ甘い! これはもうフルーツっすね。
帰り道、トツカーナモール@戸塚に寄りました。今日はお天気は良かったんですが風が強くてとっても寒い一日でした。ずいぶんと日が長くなったっすね。
夜、次男と2人で地元のらーめん屋さん小松屋へ。胡麻味噌担々麺をオーダー、餃子はポスティングされてた無料券でゲットしたっす:P 家内は飲み、長男は旅行。久々の自宅週末ではあるが、みんなもいろいろ忙しいのね:D
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...