5/1(sun)は朝から胃カメラ、初体験っす。いつもお世話になっている鴨井のららぽーと横浜クリニックを目指す。鴨池橋(鶴見川)には一面に子どもたちが描いた鯉が泳いでいる。願いごとが書いてあるものもあります。子ども、たくさんいるんだね。
このお医者さんは無痛の内臓カメラで有名。大腸をやってもらったときもスムーズだった。今回の胃は鼻から薬を入れて、麻酔注射して、鼻からカメラ。全然知らないうちに終わってたっす。異常なく、ふらふらしながらららぽーとを散策。Forever21がグランドオープンで賑わっていた。相変わらず安い、がサイズがないw
帰宅して二男と中間試験の数学の勉強をする約束。まずは昼食で、醤油餅にスライスチーズ、マヨネーズ、トマトをのせてみたっす。好評だったので、おやつは醤油餅にチーズと納豆のバージョンを作ってみたっす。食欲旺盛な二男ではありますが、焼餅はあまり食べないんすよね。でも、このような調理をしてみましたところ、バカ食いしてましたww ”過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる”(エリック・バーン)みたいな教訓を感じました。
夜は、大龍の餃子を食べた。四川料理の大家・陳建民氏に師事した荘明義氏監修の飲茶・点心セットをご子息誕生の内祝でいただいたので。焼餃子のほか、海老餃子、肉焼売、海老焼売、海老団子、海老韮饅頭、春巻、あんまん、肉まんの詰め合わせ。
5/2(mon)は連休の狭間の平日。4/29-30を出社したので代休しても良かったかもしれないけど、ここで休むとお休み明けがとんでもなく大変な状況になる筈なので、普通に出社。朝、会社の自販機でマミーを買って飲んだ。マミーと言えば僕的には朝の飲み物のイメージなんですが、いまどきは違うんでしょうか?
お昼はRANDY@赤坂1丁目へ。陽射しが暖かで、道路に面した店外のテラスで食べました。メニューからBLTサンドを選びました。1,300円で1,000円を超えてしまいましたが、ご一緒の方もいましたし、ベーコンがめっちゃ厚かったのでヨシとしましょう。でも僕はベーコンは薄くてかりっかりの方が好きですがww ご一緒した方とは、韓国のヨイド教会の盛隆に関する話題。口コミと大義と体感によって組織が急速に大きくなっていった典型。
5/3(tue)、憲法記念日。朝はガーリックトーストとオムレツッ。これは家内が主に作ったもので、僕はトーストを焼いてガーリックバターを塗ったくらいっす。
お昼は外出先で。えん@横浜駅西ジョイナスB2F。今日のお魚料理、メバル唐揚げの生海苔餡かけ。おばんざい三種、赤出汁、漬物付、1,050円。
横浜駅西口の東急ハンズで二男の誕生日プレゼントを買う。まだ、誕生日まで2週間ぐらいあるんだけどね、欲しいものがあるとのことで。高校3年だから、最後の誕生日プレゼントなり。その後、cafe andonand 横浜西口ショップでブレイク。黒豆黒糖きなこのドーナッツとアイスコーヒー。cafe andonandって、ミスドのプレミアムブランドなのね。andonandの名前の由来は、”真ん中に隠れている「dona 」はラテン語でドーナツの意味。そして=「and」何度=「nand」でも足を運びたくなる場所という意味”なんだって。
その後、家内、二男とは別れてひとり川崎へ。オーバーホールをお願いしていた腕時計の受取り。2年ぐらい前に他で見積ってもらったら8万を超えるお値段で断念したが、このお店をご紹介頂いて37,800円で復活。クロノでなければ半額ぐらいだって。還ってきたMaurice Lacroix Chronograph、この時計の好きなところは、1)黒い文字盤、2)数字の形、3)奇数の表記。随分前に買ったものだけど、今でも中古で10万円くらいするみたい。時計は資産価値があまり落ちませんね。
横浜で再度家内と落ち合ってぶらぶら。僕はEau de Toiletteを買いました。長らくBVLGALI Black(写真後)を使っていましたが、clinique happy. for men(写真前)に変えてみました。
夜は、再び二男が加わり、まる韓@藤沢駅南口で食事。チーズトッポギや、サムギョウプサル、スンドゥブチゲなどを食べる。サムギョプサルはいつものことながらお店の方が焼いてくれるっす。
5/4(wed)、国民の休日。素敵なお天気で行楽日和。朝食は一昨日の好評により草餅アラカルト。ま、残り物のお餅を何とか使い切った苦心の(?)メニューではありますが。今日は草餅だったので和風テイストを意識してトッピングは明太子と梅干と納豆を用意。梅干は鉄板!! どれも美味しくって、長らく冷蔵庫を守護していたお餅の大群はこれをもって一掃されました!! 食後のヨーグルトはドライいちじくが入っています。
午前中は夏を控えての大掃除。壁紙の掃除は年末は大変だから、いつもこのカーペットを冬物から夏の藤敷に変えるタイミングくらいにやっているっす。お昼に藤沢に出て、冬物衣料を大挙クリーニング。二男と手分けして運び込む。先刻、クリーニング屋さんから家内が誕生日だからということで半額券が来ていたので、めちゃくちゃお得だった。江ノ島行きの小田急は満員。藤沢に着いてみると、江ノ電にいたっては改札から人が溢れ、小田急百貨店前から駅前ロータリーの反対側、JR藤沢駅前までの人波。こんな光景は初めてっす。
サンパール広場の藤棚からはいい香り、ハンパないっす。白旗神社では鯉が気持ち良さそーに空を泳いでいたっす。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...