3/19(sat)、夕食は家族で藤沢に出る。沖縄料理のハイサイうる虎@藤沢駅南口へ。前から気にはなっていたが、一度も行ったことがないお店。元気のいい店員とリーズナブルな料理が揃っていて、女性客で賑わっていました。
お皿にのっているのは、大鉢で出てきた付出のもずくを取り分けたもの。小さなガラス鉢に入っているのは黒糖空豆、ジョッキはオリオンの生っす。
お決まりの海ブドウ。たれがシークアーサーポン酢とかで、美味しかったっす。
アボガドのお刺身。これはお味の想像がつきますよねw
鶏のから揚げ。沖縄料理と言わず、居酒屋の定番。お肉がジューシーで柔らかくて美味しいです。
クーポンでサービスしていただいたゴーヤチャンプルー。鉄板ですね。
沖縄塩焼きそば。スパムのような厚手の塩辛いソーセージがポイントです。
お店にの中は沖縄の雰囲気が満載です。
3/20(sun)は、買い物に少し外出した以外は家に居ました。めずらしくTSUTAYAでビデオをまとめて借りてきて観ました。
まず、「のだめカンタービレ 完結編」の前・後編。相変わらずのコミカルタッチな展開にシリアスな雰囲気を漂わせつつ、いろいろなクラシック楽曲をストーリーの展開に合わせて重厚に展開する作風は漫画とは違うであろう感動を受ける。大作の最終章に相応しく、主人公二人のこれからが意外な展開とともに自然な形で示唆されるエンディングを迎えるところに好感を持ったっす。
「ベスト・キッド」はジャッキー・チェンが思いのほか渋い役柄でウィル・スミスの息子ジェイデン・スミスと好演している。勧善懲悪的なストーリーは普通に面白いけど、ジャッキー作品をずっと観ている人にはいろいろなカンフーのエッセンスがもっと面白いんだと思う。ともすれば拙速な展開になりやすいストーリーが丁寧に作られていて充実した内容でした。
最後は「RAILWAYS -49歳で電車の運転士になった男の物語-」。いろいろな想いを抱えて、社会の中でかかわりながら生きてゆく人々。当たり前と感じることが実はそうでもなくて、何が本当は一番大切なのか、どう考えて向き合っていくのか、そういったことの大切さをじわじわと感じさせてくれる映画でした。ユーミンの主題歌も懐かしい雰囲気にさせられました。
ってな鑑賞をひたすらしつつ夕食は自宅で。珍しく、晩酌でシャンパンを飲みました。自宅でシャンパンってのはクリスマスぐらいしか飲んだことないんですがww
3/21(mon)、春分の日で祝日。本当に久しぶりにまとまった雨が降っています。これで山の中の花粉が全部地面に落ちてくれればいいのに。朝食はパン。地元のパン屋さんNOLANで買った紅茶パンをトーストしました。香り豊かな紅茶パンは美味しいですね~。
ということで三連休は自宅を中心にパタパタしてました。予定では今日3/21から3日間で台湾に出張することになっていましたが、国内の諸々の問題の対応を優先して予定はキャンセルしました。連休に観た映画がどれも「自分と向き合う」ことの大切さみたいな主題を持っていて、これはちゃんと自分も向き合うべきことに向き合えという示唆なんだと勝手に解釈したっす。台湾出張で得たかった以上のものを国内事業の喫緊の問題の中から掴み取る一週間にしたいと思うっす。
2011年3月21日月曜日
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...