3/21(mon)の祝日には、リクルートに入った時の名古屋支社長兼広告事業部長だった土屋さん(15年先輩で、当時は上司の上司兼上司の上司の上司)と湘南藤沢でリクルート(FNX)OB山本哲さんが営むイタリアンレストラン"プリンチペ"を応援する飲み会の企画が具体的に進んだ。土屋さんは入社時に全く売れない僕を他の先輩方とは全く違った接し方で力づけてくれた方だ。直接の接点は20数年ぶりなのだが、facebookでお見かけして「覚えてますか僕のこと?」と尋ねたら、「お久しぶりです。あなたの新人時代を鮮明に覚えています。冷静で几帳面だったけど強い意欲を秘めていましたね。あなたのことだから、きっと今もいい仕事をしているのでしょう。機会があればお話し聴かせてください。」と涙が出るようなご返事をいただき、今回の企画につながった。お仕事でご一緒していた時同じ職場にいた僕と同期の山田さんが茅ヶ崎にいるので、彼とも20数年ぶりに連絡をとって参加の快諾をもらった。今回の再会は叶わないが、入村さんとこれを機にコミュニケーションさせていただけたのも感慨深いものがあるっす。
3/22(tue)、新しい一週間が昨夜からの本当に久しぶりの雨で始まる。震災後の計画停電による影響の電車の混雑にも慣れてきてこの日も8時前に六本木に到着。雨の日にこのお店に入るのは初めてだ。@ ドトールコーヒー 赤坂1丁目店
この日は午後一から外出なので、ちょっと早めにランチへ。チェゴヤ@六本木3丁目、来店2回目わず。スンドゥブチゲ、900円。豆腐と浅利を煮込んだチゲ鍋っすね。チェゴヤは全国に50店舗もあるのね、でも九州にはないみたい。4人で行ったんですが、やっぱり僕の香辛料に対する発汗は半端ないっすねww
14時原宿のアポイントに30分くらい早くついちゃったので、同行のYさんとスタバに入る。でも、ひっきりなしに電話の対応でコーヒーは半分も飲めなかったっすw 因みにスタバの新しいシンボルマークを初めて間近で見たっす。消耗品類は変わってもお店の看板とかは変えないんですね。
3/23(wed)、朝の通勤電車、「一体どこから来るのか、自衛隊員の半端ではない使命感」 http://t.co/rETLwPu を読んでウルウルしてしまった。人は花粉症と思ったかもしれないけどw
朝はいつものドトールでコーヒー。ふとコーヒーの歴史に興味を覚えて調べてみる。文献上の最初の記録は575年にイエメンを支配したサーサーン朝ペルシャのもので、「当時のアラビア人はコーヒーの実や葉を煎じて飲料を作った」というものなんだって。思いのほか古い。
この日はランチを食べる間もなく、あっという間に一日が過ぎました。夜、震災後消灯している東京タワーのイルミネーションが下半身だけ点灯していた。よもや省エネってことはないだろうから半旗的な意味なのかな?と思ったら、定期点検なんだって。
3/24(thu)、この日も朝はドトールに立ち寄る。ふとコーヒーカップを見ると昨日とロゴデザインが違うっす! 素朴な感動を覚えたっす。因みにこの日は役員会につき内食。そんな一方、社長とT常務は震災地区へ。支援物資を満載した12tトラックを、同行者2名とともに4人でハイヤーに乗り込んで追従、朝5時に出発して雪降る東北を、福島・仙台・一関・盛岡と4都市に立ち寄り夜中に戻るという強行軍を敢行。
僕は東京でぬくぬくしていたわけでもなくて、この週は夜半に及ぶ打ち合わせと深夜に及ぶ業務整理が続いた。明日の準備を最低限するので精いっぱいで、先行きに対する打ち手は後手に回りそうなところを、周りの皆さんに助けていただきながらなんとか視界を維持している感じ。世は節電一色モードにつき、夜中に泉ガーデンの7⇔4階のエスカレーターを歩いて降りる。スターウォーズの世界、もしくは騙し絵を想起するっす。ビルの外に出ると、敷地内の案内板。夜は微妙に恐い。
3/25(fri)もバタバタしていてランチの時間を逃す。15時半ぐらいに本多さんを誘ってランチ、トラットリア・イタリア@六本木1丁目へ。時間はずれのランチは選択肢が少なくてどうしてもココになるっす。同じ会社の人多数。いかとキャベツのトマトソーススパゲティ。
この日は今週初めて家内が起きている時間に帰宅。家内のオーダーで"ソウルマッコリ"を購入し、一週間分の話をしました。
3/26(sat)は品薄な日用品を名古屋から送ってくれた妹夫婦へのお礼を買いに横浜へ。ついでにあちこちをぶらぶら。駅ビルLIMINE、チャオパニックで春の到来を実感したり、SABONのディスプレイの綺麗さに感動したり。
ランチはLe Moulin de la Galette(ル・ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット)。カマンベールとベーコンのパン・ペルデュランチを食べる。「パン・ペルデュ」とはフレンチトーストっすね。食パンで作ったのはあまり好きでない僕ですが、このバゲットタイプのパンで作ったものは全然違う食べ物ですね。良く冷えたお皿に新鮮な野菜。カマンベールやベーコンを切り分けながら野菜やパンと一緒に食べると、すごく豊かな食事に感じるっす。スープ、ドリンク付で、ドリンクは白桃のホットティーをチョイス。ドリンクはコーヒー・紅茶、ホット・アイスすべておかわり自由なんだって。店内の約50席は満席。店外にも待っている人が数人。でも、男性客は僕ひとり!ウィンドゥケースにディスプレイされているケーキ、可愛い。パッと見、おもちゃかと思ったっす。
そごう・丸井からYOKOHAMA BAY QUARTERに向かってわたり廊下を歩いていくと、すごい行列が見える。近づいていくと震災の募金に長蛇の列と多数のカメラの放列。何事かと思ったらマリノスの選手が募金のお願いしてるからだった。俊輔もいたっす。
夜は家族4人で藤沢本町のお好み焼き屋さん、いくまへ。今日は"ねぎ焼"ありました。葱たっぷり、牛スジが入っていて、醤油味なのが特徴っす。帰り道はめちゃめちゃ寒かったっす。でも夜空に星がたくさん、とっても綺麗でした。こんなにたくさんの星が見えるのは、街の灯りが少ないからっすね、たぶん。
今週頭に企画がスタートした「湘南藤沢のイタリアン"プリンチペ"をリクルートにご縁のある人の集まりで盛り上げよう!」的なイベントはその後facebookで参加がグングン伸びている。最初は藤沢近辺に住んでいる人だけにお誘いを絞っていたんだけど、「たぶんこの人は遠くからでも来るだろう」的なノリで遠方の方のお誘いも増やしていったら意外に快諾だったり、イベント掲示を見て「参加したい!」を勝手に反応してくる人もいて現時点で25名が参加、10人がスケジュール調整中ってことに。初対面の方も多く、とっても楽しみっす。お店キャパシティは30席、予備の椅子入れて35席がmax、にぎやかな会になりそうです。
3/27(sun)は一日自宅近辺で過ごす。花粉辛いしね。お昼はパスタ。ソースはハインツの"伊勢エビのトマトクリーム"と"黒毛和牛と赤ワインのボロネーゼ"っす。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...