【10/5(thu)】10月を迎えて職場のメンバーが一新、歓迎会を六本木のnatural kitchen yoomiにて。Natural kitchen yoomiはのワインは全て自然派ワインで揃えているそうです。お料理も、産地直送の食材を使い『無添加・手造り』。シェフの故郷、北海道の江別で育った奄夢豚(あまむぶた)の肉を使った『パテ・ド・カンパーニュ』や『自家製ロースハム』、『北海道 滝川産の合鴨のコンフィ』、『北海道 長沼産玉葱のブリュレ』や、男爵・シャドークイーンと2種のジャガイモを使った『ハーブ香るフライドポテト』等、北海道の食材にフィーチャーした、手造りビストロ料理がおすすめ!とのアピールですが、我々は屋上でのBBQ。この季節としては異例の寒さで食後はとっとと室内に引きこもって談笑しました。オーナーは「yoomi哺乳瓶」の日本取扱法人の代表ということもあって、お子さま連れへの方への配慮が行き届いたお店です。
【10/6(fri)】明治45年創業、武州松山の老舗 富久屋さんが西武池袋改札内のスイーツBOXに出張店舗を出していたので、無花果大福を買いました。名物の牡丹団子もいただきましたー!
【10/7(sat)】久しぶりの出張で、神戸から博多を急いでグルリ。前職リクルートをご一緒して大変お世話になった森本さんが、神戸の湊川に占いのお店を開いたとのことで立ち寄りました。森本さん、姓名7文字のうちナント過半数の4文字が「モ」で占められているという強者?ですが、繊細な感性を持つ関西のおばちゃんなんですよね!(笑) お店でひとしきりお話した後は、蔓牛焼肉の太田家さんへ。地元の方しか来ないだろうロケーションですが、めっちゃ美味しくて賑わってました!
【10/9(hol)】朝食にオムレツを作った。具材は挽肉や玉ねぎ、ピーマン、人参など、冷蔵庫にあるものを適当に。以前は大きなフライパンで使ってたけど、縁のカーブが大きいのでコンモリできないのと重くて振りにくいことに気づいて20cmくらいのを買ってきたら、めっちゃ楽ちんにできることが判明しました!(笑)
夜はひっさしぶりの手巻き寿司。大人数じゃないとネタが限られちゃいますからねー。
【10/10(tue)】六本木一丁目のcafé LUMEでマッサマンカレー。じゃがいもと鶏肉を煮込んだ、ココナッツミルクベースのほのかな辛さの中に甘みやコクを感じるタイカレーの一種です。「マッサマン」とは「イスラム教の」という意味とのことで、実はこのマッサマンカレーはタイ南部のイスラム教信者が食べていた「ご当地カレー」。タイの北・中部ではあまり馴染みがなかったそうです。2年ほど前にはアメリカの人気情報サイト『CNNGo』が「世界で最もおいしい50種類の食べ物(World’s 50 most delicious foods)」という企画の中で第1位に選んだことから世界中で注目が集まりましたが、ココナッツミルクやパクチーなど、好みが分かれそうではありますね。
【10/11(wed)】ユニマルシェは、東京日本橋三越本店で開催される『家族物語 ~はじめてのファミリーヒストリー~』に協賛し、ブース展示を行いました。この催しのテーマは「家族の歴史」です。ユニマルシェはこの機会に『豊かな食』が創る『家族の想い出・歴史』を提案します。「おふくろの味」、独創的な我が家のメニュー、家族の食に対する好き嫌い、地元の名産、地方独特の味付けや調理法、そして料理の呼び方などなど、私たちが家族との想い出に浸るとき、食に関する話題は尽きません。その「想い出の食」は、安心・安全であることはもちろん、豊かな味覚を育てる素材本来の味がするものであってほしいとユニマルシェは願っています。10月11日(水)から17日(火)まで、日本橋三越本店本館7階にて。期間中は、有機・オーガニック認定品を優先し、食品添加物や遺伝子組み換え食品は認めない姿勢で品揃えしているユニマルシェを三越のお客様にお伝えして参りました。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...