【4/6(thu)】松葉寿しでお昼。ランチで伺うのはめっちゃ久しぶりです。
夜、GINZA ROOTS TOKYOへ。
その後も狭域の皆さんとRご卒業の木下さんを囲んで、呑み明かしました。
【4/7(fri)】朝、新橋かのや。ちょっと趣向を変えて、げそ蕎麦。
【4/8(sat)】『リクルートお宝博物館』という非公開グループのfacebookページへの参加を要請されたのでもろもろアップしてみた。狭域ゼクシィのマスター認定証と、全社のOAライセンス証。後者は磁気ストライプが付いてるけど、スキャンさせた記憶はない。当時は名古屋だったからか?
ブライダルの時に通期の最優秀DC賞を獲得していただいたボールペン。だと思う。
40周年記念パーティで配られたワインの空ボトル。あっという間に飲んじゃいましたが、瓶はずっとあります。
部門に配属になったことはありませんが、なぜか持ってる定規。
ナレッジマネジメントで取材を受けて記事になったものです。Notes Domino Magazineは当時のMen's Club風のテイストの表紙にも登場しました。わざわざお台場の潮風公園に出向いての撮影でした。
狭域DCのアトラス。一人当たりが1/18Pのコマで、顔写真やプロフィールはもちろんのこと、切り取って本人宛に使用可能なクーポンにもなっていました。「上質でない会話、さらに芋焼酎一杯」とか「カブトムシ1ペア 500円」とか「1分でわかる勝ち馬予想お試しレッスン」などなど。
I&N、FNXの記念誌。テクノロジーのレベルに関係なく、大きな志やビジョンを語り切るところがRっぽい。
偉い方々のメッセージや、自分が書いた経営提言的なレポート、みんなで考えた事業部の将来性に関するレポートなどなど。狭域時代の平尾勇司さんのメッセージがたぶん一番のボリュームです。
入社の時に江副さんからいただいた「新入社員へ贈る12章」。詩集のような質感の言葉から、強い愛情を感じるメッセージの数々です。
カモメの特別号。一番手前の"What's the RECRUIT?"号は特別インタビューとして当時特別顧問だった江副さんも登場していらっしゃって、「どうやれば売れるか、じゃなくてどうやれば儲かるかを考えないと」などの言葉を残されています。
FNXの配信枚数が100万枚を超えて、システムパートナーのTANDEM社さんからお祝いにいただいたテレカ。
社員証、捨てるのもしのびなく、こういう機会でもなければ特に使い途はないシロモノですが。
経目達成のインセンティブ袋が出てきた。当時は月間が1万円、Qが3万円でした。一応確認しましたが、空っぽでした。
電卓の裏に貼ってある、シーガルくんならぬリンガルくんのシール。80年代後半ですね。
入社4年目だから名古屋の頃です。部門を超えて、総務からもお祝いメッセージをいただいたんですね。
襟章、男子用のネジ留め式。なんでこんなに傷キズなんだろう?
入社3年目、27期の通期表彰者に選ばれて、88年の日本武道館での入社式ではステージで真紅のブレザーを着せていただきました。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...