【4/18(tue)】ブラマヨの小杉さんが行きつけらしい、六本木の老舗の焼肉屋さん、銀座苑へ。カルビ、ロース、ミノ、タンなどの盛合せを皆さんで美味しくいただきました。なぜ六本木なのに銀座苑なの?と伺ったら、以前は目黒だったんですよ!という答えになっていないお返事でした。調べてみたら、目黒と銀座でもやっていらっしゃったようです。(*'ω'*)
【4/19(wed)】終日会議なのでお弁当。4月なのに三色団子なんですね!
夜、La FIESTAへ。経営が変わって、料理のクオリティががっくり落ちた。もう来ないと思います。
【4/20(thu)】清々しい朝の空気。今日一日という時間を何に使えるか、その積み重ねが人生の質だ。とりたてて特別な意味がなくとも、時間に翻弄されるのではなく、自分が決めた自分のための時間を全うすることが自分らしさ。自分に問いかけながら戦っていく緊張感の中に居続けたい。
モバイルSuicaで電車やバスに乗ってるんですが、今朝の通勤でバスに乗った時に使用履歴をみたら206円のはずの運賃が106円だった。なぜかと思って調べたら「バス特」の仕業だってことがわかった。この「バス特」、都バスの場合はバス運賃1円で1ポイントのバスポイントがSuicaにたまっていき、1000ポイントたまった時点で100円引きのバスチケットが貰え、次の乗車時にバス運賃が自動で100円引きになり106円でバスに乗車できるという優待サービス。現在の206円の運賃で計算すると、バスに5回乗ると1回分の運賃が100円引きされる計算になるってことなので、効率良く使えば8%も割引されるってことだ。知らなかった!٩(ˊᗜˋ*)و
お昼を六本木のSOI Roppongiでタイ飯。鯛じゃなくてThailandね。カオ・マン・ガイとカオ・ガパオ・ガイのハーフ&ハーフプレート。「カオ」はご飯ってのは分かるけど、「ガイ」って何だ?と思ったら、鶏肉だった。てっきり「マン」が鶏肉だと思ったら油でした。そしてカオ・ガパオ・ガイのガイは鶏挽肉のことなのね。炒め物全体をガパオかと言うのかと思ったらこれはバジルの葉。正式には先頭に「パッ」=「炒める」や、おしりに「カイ・ダオ」=「目玉焼き」をつけたりするみたいだということも分かりました。
夜、四季七草へ。コロッケやカツは外食じゃないと食べないですねー!
【4/21(fri)】横浜 綱島のいたり家でランチ。海老とアボカドのクリームソースのパスタをいただきました。生パスタ、もちもちしてて美味しいです。ホットオイルを回し入れて、汗かきながらいただきました。カジュアルなお店の雰囲気も落ち着けて好きです!(*'ω'*)
【4/22(sat)】よの@藤沢駅南口でお蕎麦。夜はバーみたいな感じのお店ですが、お昼はつけ蕎麦のランチをやっていらっしゃいます。だいぶ前から行ってみたかったのですが、時間帯が合わずに今日が初訪です。担々つけ蕎麦と鮭いくら丼のセットを美味しくいただきました!(*'ω'*)
この度、弊社が社会貢献活動の一環で支援するRoom to Readが、認定NPOを取得しました。そのRoom to Readへの次年度の子ども基金支援を決めるべく、東京アメリカンクラブでのパーティーに参加しました。お料理は山下春幸シェフ(HAL YAMASHITA)、上野宗士シェフ(旧軽井沢ホテル / Le Signe)、武田健志シェフ(Liberte a table de TAKEDA)がボランティアで腕を振るい、シャンパンはモエヘネシーがルイナールを協賛、ワインはジャンシス・ロビンソン氏がセレクトした銘柄をワイン会社が提供と、Room to Readの活動への共感と全面的な奉仕によってこの会も成立しています。早見優さんもいらっしゃって、ご一緒の写真も快諾いただきました!٩(ˊᗜˋ*)و
その後、麻布十番に出て、”大人が集うクラフトビールのお店”CRAFT HANDS でワインを呑んで、、
からの川上庵で〆のくるみだれ蕎麦です。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...