【5/30(sat)】今日は二子玉川へ。お昼は髙島屋の飲食店街の金沢まいもん寿司 珠姫にて。のど黒や富山湾白エビなどの北陸ネタによる土日限定の厳選ランチ、珠玉ノ十貫をいただきました。
二子玉川、Auntie Anne'sで休憩。シナモンシュガーのプレッツェルにレモネッシュのキウイ味。注文すると「せーの」のかけ声に続いて "Thx u, Lemonesh!"と、スタッフ全員によるエールがもらえます!
【5/31(sun)】今日も暑くなるのか?梅雨の気配があまりないです。
大阪で買った551蓬莱の豚まんを朝、食べた。昭和20年の創業時は蓬莱食堂としてカレーライスを販売して爆発的人気。翌21年に豚まん誕生。戦後の混乱の中で洋菓子も手がけ、紆余曲折を経て現在に。失敗したからといって諦める必要はないし、諦めてはいけないという話は意外に深いと思う。
箱根そばでちくわそば!ちくわを揚げるのでちょっと待ってね、と言われて待つこと2分ほど。揚げたては旨いっす。わかめも歯ごたえがあってステキでした。お蕎麦は変わらぬクオリティ。お店新装してテーブル席もできてキレイになったので、女性の一人客がグーーンと増えましたね!
今晩は自炊。トマトと大葉の冷製パスタ作った。刻みミョウガと酢タマネギものせてみた。豚しゃぶや押し麦のサラダと一緒に、のーんびり夕飯時を過ごしました。
【6/1(mon)】連日の夏日が続くが、地元は海が近いからか風は爽やかだ。僕らは常に先例や常識をもとに判断しがちだが、良くも悪くもそれでは変化は限定的だ。状況のそれぞれは変数であり、大切なのは解だ。日々僕らは式を解いているのではなく、解に至る式を探しているのだ。
今日のお昼は六本木ロアビルのWolfgang Puck Cafeでアボカドバーガー。ハンバーガーのパテがいわゆるステーキ屋さんの味わいで、食べ応えがあります。カリフォルニアとまでは言いませんが、風が爽やかでテラス席は快適です。
今晩は六本木一丁目、青蓮で中華を食べた。そこそこ宴もお開きが近いタイミングで、お店のラストオーダーの声がけ。よせばいいのにちょっと遅れて参戦した若いもんは静止を振り切って思いっきり注文の暴挙に出て、平らげの刑に処されていました。若いもんといっても僕より若いだけで、決して若さの盛りというわけではないのに(笑)
今日も良いお天気。そろそろ梅雨空を迎える感じでしょうか。なかなかお天気も予想どおりって感じではありませんね。
暑い!新橋から六本木一丁目までの徒歩通勤の途中、気持ちがめげそうになる。仮にめげたとしても再度進むことが最終的にゴールに到達する唯一のメソッドなんですよね。城山ヒルズ界隈の遊歩道に咲く紫陽花は、さながら給水ポイントのようです。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...