2012年10月24日水曜日
働くことへの情熱、モチベーションの源泉
世界ブランドランキングは2位に躍進したappleとトヨタを抜き9位に躍り出たサムスンが話題でしたが、1位を保っているコカ・コーラこそ素晴らしいっす。ある人からコカ社にまつわるお話をお聞きし、関連本を3冊、この日の夜の北陸への道中でがっつり読んでみました。コカ・コーラがブランティングの基本に置いている”everything communicates”は、我々の業態にもしっくりくるものっす。口コミとはブランディングと同義だし、経営そのものだから。そうして考えると、エクスターナルブランディングよりもインナーナルブランディングが一層大切ということも腑に落ちるっす。また、グローバル、ナショナル、ローカルの三階層でのマネジメント分掌の話も当たり前ながら目から鱗だったっす(^^)/
北陸の夜はさすがに寒いっす。そしてなぜか、獅子舞くんがあちこちにいました。
仕事を片して深夜、前職リクルート・ゼクシィ北陸のみなさんとご一緒しました。自分を前面に押し出す勇気、それを受け入れる空気、傍観者は優しく放置、そういった環境が強いアイデンティティを作っていることは確かだ。
【10/13(sat)】
Cascade@ANA CROWNE PLAZA 金沢で朝食ブッフェ。家族四人のうち幼稚園児くらいの女の子が「先に食べてていい?」とお母さんに尋ねるのに「いただいてもいい?」と聞いている。美しい言葉だ。
北陸スピリットアワード、アフター中。関西コーディネーター田口さんのバースデーサプライズは、愛情がぎゅっ>_<っと詰まったミニサンデーっす(*^^*)
北陸スピリットアワードのアフターを吾平@小松だん。美味しい食事とお酒、会話で1,000%満足っす(*^^*) これから最終電車で名古屋入り。23時以降、誰か名古屋で飲もみゃ?(≧∇≦)なんて言ってたのですが、、、
小松から終点米原までを爆睡、米原でお掃除のおっちゃんに起こされたっす。乗り継ぐ名古屋行き最終のひかりの出発時刻を2分ほど過ぎていて、しぇー!(◎_◎;)ってなったけど、急いで行ったら新幹線が待っててくれたっす。僕が乗ってきた特急の到着が遅れたので、待ち合わせてくれてたってことっす。諦めないって大切っす(*^^*)
【10/14(sun)】
おはようございます(^-^)/ 今朝のシルエットは名古屋城 天守閣っす。
ウエスティンは「スーパーフード」プログラムを提唱しています。スーパーフードとは、ほかの食べ物よりも抗酸化物質やフィトケミカル(食物栄養素)など体にやさしい成分が豊富に含まれており、また悪玉コレステロールを減らす、心臓病やがんなどの生活習慣病の予防、免疫力をあげるなど、健康に関する効能が期待される食べ物のこと。ウェスティンブランドでは、Steven Pratt氏の著書「スーパーフード処方薬:あなたの人生を変える14の食品」及び 「プリベンションマガジン」誌の研究に基づき、以下の食品を奨励しています。《りんご・アボカド・豆・ブルーベリー・ブロッコリー・シナモン・ダークチョコレート・ドライフルーツ・にんにく・はちみつ・キウイ・ローファットヨーグルト・オーツ(大麦)・たまねぎ・オレンジ・ザクロ・かぼちゃ・大豆・ほうれん草・お茶・トマト・ターキー・くるみ・鮭》 これら食物を“食べ合わせること”で多くの栄養素を得ることが健康への鍵になる、食品の相乗効果を促しています。うーん、コンセプトがうちの製品と似てるっす(≧∇≦)
paper quillingなる、細長い紙を巻いていくペーパークラフト。武田雅栄さんの作品数点がwestin nagoya castleのロビーに飾られていました。こういう繊細な仕事は大好きっす。写真の作品タイトルは"Happy Wedding"っす(*^^*)
名古屋のみなさん、ありがとーございます。たくさん、刺激いただきました。あすの仕事に備え、帰路につきます。目下最大の関心事というか懸念事項は、小田原でちゃんと降りれるかっす(^^;; 実際、どこまで乗ってくか検札するんだから、起こして欲しいっす。駅到着前に起こしてくれる人もいるし、標準サービスにして欲しいっす(*^^*) facebookでの皆さんとのチャットが奏功し、無事寝過ごすことなく帰宅しました!
この週末は北陸から名古屋へスピリットアワードの行脚でした。目標を持って、誰か人のためになろう!と、自分らしく生きていらっしゃる方々とコミュニケーションをさせていただくことは、この上ない僕自身のモチベーションの源泉っす。自分がこれまでにいただいてきたものを、少しでもお返しできればと切に思うっす。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...