7/8(sun)の晩は家内と東京で一人暮らしする長男との三人で自宅で食事をしたっす。お祝いごともありませんのに、ナゼか食後にashiのケーキ。僕は新作のフロマージュブランをチョイスしたっす。カシスと生チーズのムースのコラボっす(o^^o)
7/9(mon)は久しぶりにピーカンの朝。ピーカンの語源は、オペラ曲「ある晴れた日に」のピンカートン、「カンカン照り」という言葉に由来、たばこのピース缶など諸説があるっす(o^^o)[It's P-kang morning after a long absence. The etymology of "P-kang" has various opinions, including Pinkerton on the opera music "Un bel dì, vedremo", and word of "kang- kang deri" shining, and canned Peace of the cigarette. ]
大かまど飯 寅福@城山ヒルズでランチ。豚しょうが焼き、豚汁オプション、玄米チョイスにしました。お惣菜はテーブルの上に数種類が大鉢に入っていて食べ放題っす(o^^o)
夜遅くまで溜まっている仕事に取り組みました。めっちゃ眠いっす。(>_<) なんとか今日すべき予定はやり遂げましたが、 しかーしそれでも、まだお仕事てんこ盛りっす(^^;;
7/10(tue)の朝の太陽と雲はお互いがお互いを引き立てて、1+1が2より大きくなるシナジーを生んでいるっす。"Unite the values"っす(o^^o)[As for the sun and clouds this morning, they get synergy each other that 1+1 comes bigger than 2. This is right "Unite the values". ]
ランチ、opera@六本木一丁目。ドライエイジングポーク肩ロースのグリル トマトソースっす(o^^o)
今日の夕焼けは、めっちゃ情熱的っした。「情熱」という言葉から西城秀樹を想うのは僕だけではない筈っす(^^;;
7/11(wed)、「夏がやってくる!」と言えば、"イナズマイレブン"っすか? ダイエットっすか? 金鳥 蚊取り線香っすか?[Is it "the Lightning Eleven" to remember with "Summer is coming"? or diet? or mosquito coil made in KINCHO? ]
BISTRO Q@赤坂二丁目でランチ。前菜はグリーンサラダ、メインは名物のフォアグラハンバーグを選んだっす。ハンバーグ自体はもちろんのこと、ソースがめっちゃ旨いっす(o^^o) 久々の新店開拓は大ヒットっす!
この日も夜遅くまで仕事をしておりました。ようやく溜まっていた仕事に少し目途が立ってきました。
7/12(thu)の朝、海の方からの強い風で、雲がぐんぐん流れてくる。南の彼方に、高性能雲製造機と超大型扇風機があるかのような勢いっす(o^^o)[By the strong wind from the direction of the sea, clouds come without staying. It is force like having a high-performance clouds maker and a supersized electric fan far towards the south. ]
会社帰りに考え事しながら買い物して、レジの「794円でーす」で我に返った。へぇー「”鳴くよ 鶯 平安京”じゃん」とか思って気付いたら、スーパーのカゴのまま買い物持って、お店を出て家路についてたっす(^^;;
前職リクルート時代の大先輩のオススメで池井戸潤を読む。"ロスジェネの逆襲"は後回しにして、"ルーズヴェルトゲーム"を読了。素朴な話なんだけど、通勤の東海道線で5回涙したし(^^;;
7/13(fri)、結局昨日は雨に降られることはなかったっす。未明にざーざー降って、明け方には上がってたっす。なんて奥ゆかしい方なんでしょうか(>_<)[It didn't rain yesterday after all. It rained a lot at midnight and stopped in the early morning. She is very tender.]
ランチ、Balcony@泉ガーデン。野菜たっぷり彩りサラダ NYスタイル 野菜のマリネ&タパスをいただきました(o^^o)
5月から6月にかけての国内外出張は2ヶ月の間に26日間に及びました。現場でお仕事させていただくことは充実感がありますが、断然インプットが増えるっす。それらを整理して次のアウトプットにつなげるところが滞ると焦るっす。特にこの2ヶ月のロードは、夜もさまざまな方々と飲んでましたから、それはもうほんとにインプットの嵐っした。7月に入ってたくさんの刺激を形にしていくことにようやく手が付き出しました。一人ではできませんので、いろいろな方とコミュニケーションしながら形を具体的にしていくっす。ってことで、今週は自分自身の仕事の整理も含めて残業が多かったっすが、何とかイメージしてたとこまで来たっす。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...