先週末はアジア杯優勝からですね。いやー各試合ともにすごかったですけど、決勝はさらに一層劇的でした。オーストラリアを零封しての勝利は今後を考えても最高の勝ち方っすね。家に猫のミニ置物があって、毎週配置を変えてるんだけど、この日はアジア杯の決勝点のシーンにしてみたっす。一番右がクロスを上げる長友、一番左がそのボールを待つ李っすw
この日は実家から送られてきた荷物にひじきが入っていたので調理してみました。ひじきを胡麻油で炒めて、さらした玉葱とツナを入れ、マヨネーズ、すり胡麻と和えて醤油を垂らしました。すでにひじき料理という感じはしないが美味しいっす。
最近は朝、良く赤坂1丁目のドトールに寄る。モーニングのAセット"たっぷりタマゴとシャキッとレタス"のトーストサンドが好き。オーダーしてからトーストする"できたてキッチンサンド"で毎日仕上がり感が違うのも「新しい一日!」って感じで好感が持てる。
31日(mon)のランチはArk Hills caf'e@六本木1丁目。自家製ARK Styleハンバーグ、ライス、サラダ、コーヒー付、980円。出掛けにリクルートで一緒だった@bon_0426 に会った。思いっきり風邪ひいて、お医者さんに今から行くって言ってた。お店の写真は空いてるように見えるけど、写っている入口側はドアが開くと寒いので誰も座っていない。僕の背側の半分は満席っす。
2月1日(tue)、この日は会員イベントで亀戸へ。お昼は駅ビルのアトレにある台湾食堂にてサービスランチ。Cセットは五目焼きそばと小籠包、フルーツで995円。twitterで五目焼きそばの写真をアップしたら地元の方から美味しそうだから今度行ってみたいとのコメントをいただいたので、小籠包もサービスでアップw セイロで出てくるのは好感が持てる。
午後から夜に至るまで会員さんと個別にどっぷりコミュニケーション。組織が大きくなるほど本音と本気の関わりが大切だと強く感じるっす。見立ては正しい確信を持てた一方、出口戦略はいろいろと考えさせられる刺激的な現場でした。
翌2日(wed)は工場見学で鹿沼へ。ランチはチェゴヤ@蓮田SA下りにて。こんなところでチェゴヤに出逢うなんて!石焼明太子ビビンバ、スープ付で600円。
工場見学では全身白衣を纏いエアシャワーを通る経験を初めてしました。
帰り道の佐野SA (上り)ではアフリカのような夕焼けに出会いました! 行ったことないけどw
都内に戻ってあれこれコミュニケーション。南池袋1丁目、西武池袋本店内の魚寿でお魚食べた後、HUB池袋東店で熱い議論が続きました。
3日(thu)は役員会でランチは内食。夕飯は家内と二男の3人で地元のお好み焼きやさん、いくまへ。もんじゃ焼きは、カレー・コンビーフもんじゃに、チーズとベビースターラーメンがトッピングされてるっす。
4日(fri)のランチは遅くなって4時前くらいにとった。オフィスビル内で17時までランチをやっているトラットリア・イタリア@六本木1丁目へ。ショートパスタ、タコとブロッコリーの煮込ソースフジッリ。サラダ、パン、ドリンク付、1,000円。新店開拓はまだ続けているけど、このお店は2回目のランチっす。
めっきり暖かな日が増えてきて、春の近さを実感する。アジア圏の拠点は旧正月でお休みに入っているが、どのような陽気なのだろうか。日本は雨が全然降らないけど、例年こんな感じだったのだろうか? ビールとおつまみも春らしく、梅しば味のコーンスナックとorionビール"いちばん桜"。コーンスナックってのは"カール"とかが有名なあれっす。僕は大好きだけど、家内は嫌いなもののひとつ。
今週はfacebookで中学・高校の同級生2名と再会?を果たした。賛否論争ああるものの、facebookでprofileが分かることでの出会いだ。うちおひとりは東京にいらっしゃるので、機会を創ってリアルな再会を果たしたい。因みに僕が生まれてこの方出逢った方は何人ぐらいいるのだろうか? 全く関係ありませんが、年賀状のお年玉くじ当選を調べるときに下二桁の番号順に並べ替えてみたら、一番多かったのは"42"で7枚もあったけど、なかった番号も15個もあったw
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...