【8/24(mon)】ウェスティン都ホテル京都の朝食。あまり時間がなかったので、エグゼクティブラウンジで食べた。混んでないのは嬉しいが、メニューが少ないので普段は使いません。
夜は大阪、ミシュラン一ツ星の人気店、新地の野口太郎で会食。引き戸一枚に「野口太郎」の表札があるだけで、絶対飲食店には見えない。店主=野口さんは料理好きが高じて、スポーツ外車のトップブランドP社の広報のお仕事を脱サラしてこのお店を出したとのこと。つまりはよそで修行したことはなく、それでもって3年でミシュランの星をとったってめっちゃ凄いっす。とはいえ普通に会話にもフランクに応じていただける気さくな方です。お料理は独創的かつ美味で、それぞれの素材をかつて食したことのない味覚や食感に仕上げているものが多々。器は陶芸家・川尻潤さんのもの一色。料理には完成の域はないと思うのだが、料理人のモチベーションの源泉はどの辺りにあるのだろうか? 芸術家みたいな感じなのだろうか? 僕のありものクッキングとはわけが違いますよね!(笑)
2015年9月14日月曜日
2015年9月13日日曜日
子どもの村Kyotoの長良川宿泊学習サマーキャンプは、京大の山中康裕先生と濃い時間を過ごしました
【8/22(sat)】NPO 子どもの村Kyotoのサマーキャンプ同行で、京都駅に向かい岐阜県郡上に向かう一行のバスに乗り込みました。バスの中では自己紹介やビンゴなどで楽しく過ごしました。ビンゴは2抜けという大人げない状況でしたので、商品のお菓子の詰め合わせは返上させていただきました。
粥川バンガロー村に来ています。お昼は薪(たきぎ)や薪(まき)で火を焚いて、素麺茹でて、流し素麺しました。総勢50名弱でしょうか、子どもたちは大喜びです!
スイカ割りなんていつ以来でしょうか。思いのほか楽しい。
長良川宿泊学習の期間は、京大名誉教授の山中康裕先生とご一緒させていただく機会をいただきました。生きること、精神医学や臨床心理学の話は言うに及ばず、造詣の深い河川に関するお話、三経義疏と聖徳太子や空海、道元の話、華厳経との出会いの摩訶不思議やそこから理解したことの話、そして墨と筆による日記、さらには何千曲も歌を諳んじていて何曲もアカペラで披露いただいたし、僕の十八番は「ご存じないと思いますがL'Arc-en-Cielです」と言ったら全然ご存知だったことなどなど。ラルクに関しては、「L'Arc-en-Cielってのはね、”天空の橋”って意味なんだよ」と。直訳の「虹」じゃなくて、もう語源みたいな域の話ですね!(笑) そんなお話にまじってこの活動や子どもたちが抱えているいろいろな問題、表面的に見えていることとそうではないこと、いろいろと深いお話を伺い、考えさせられました。名古屋で生まれ、南山大学で教鞭を執ったことがあるなど、不思議な縁を感じました。
夕食は先生や理事長夫妻とご一緒しました。
夕食後は小瀬で鵜飼を見ました。舳先に立つ風折烏帽子に腰蓑姿の二人の鵜匠の距離が近すぎて、綱が絡まって鵜が2,3羽逃げたので緊迫した騒動になり、鮎の前に鵜を捕まえるという本来の主旨とは異なった捕物劇がありました!(笑)
【8/23(sun)】朝食はホットドッグやおにぎりなど。自然の中で食べると美味しいですね。
ラフティングは初めての経験です。長良川を約5kmにわたって、みんなで息を合わせて漕いだり、巨大水鉄砲やパドルで他艇に水攻撃したり、途中でゴムボートから岩場に登って川へのカウントダウンダイビングを子どもと一緒にしたりと、めっちゃ楽しかったです!
特にこの岩場から飛び降りるやつ!一度やってみたかったんですよね!(*'ω'*)
日本まん真ん中温泉、子宝の湯でソフトクリーム食べた。バニラとストロベリーとミックス。チョコはないんだ(笑)
お昼、ラフティングを終えた後はみんなで郡上のしょうりゅうで中華。水辺で遊んだ後の腹ペコ感ハンパない。やっぱ水中運動は凄く体力使うんですね。
夜、新・都ホテルのロンドで会食。2日間の行程やそもそもの主旨など、いろいろなことを意見交換しました。自分とは違った意見、それもマインドの深い部分での相違は、なかなか理解できていないニュアンスがあるが、シナジーした時に得るものは大きい。
粥川バンガロー村に来ています。お昼は薪(たきぎ)や薪(まき)で火を焚いて、素麺茹でて、流し素麺しました。総勢50名弱でしょうか、子どもたちは大喜びです!
スイカ割りなんていつ以来でしょうか。思いのほか楽しい。
長良川宿泊学習の期間は、京大名誉教授の山中康裕先生とご一緒させていただく機会をいただきました。生きること、精神医学や臨床心理学の話は言うに及ばず、造詣の深い河川に関するお話、三経義疏と聖徳太子や空海、道元の話、華厳経との出会いの摩訶不思議やそこから理解したことの話、そして墨と筆による日記、さらには何千曲も歌を諳んじていて何曲もアカペラで披露いただいたし、僕の十八番は「ご存じないと思いますがL'Arc-en-Cielです」と言ったら全然ご存知だったことなどなど。ラルクに関しては、「L'Arc-en-Cielってのはね、”天空の橋”って意味なんだよ」と。直訳の「虹」じゃなくて、もう語源みたいな域の話ですね!(笑) そんなお話にまじってこの活動や子どもたちが抱えているいろいろな問題、表面的に見えていることとそうではないこと、いろいろと深いお話を伺い、考えさせられました。名古屋で生まれ、南山大学で教鞭を執ったことがあるなど、不思議な縁を感じました。
夕食は先生や理事長夫妻とご一緒しました。
夕食後は小瀬で鵜飼を見ました。舳先に立つ風折烏帽子に腰蓑姿の二人の鵜匠の距離が近すぎて、綱が絡まって鵜が2,3羽逃げたので緊迫した騒動になり、鮎の前に鵜を捕まえるという本来の主旨とは異なった捕物劇がありました!(笑)
【8/23(sun)】朝食はホットドッグやおにぎりなど。自然の中で食べると美味しいですね。
ラフティングは初めての経験です。長良川を約5kmにわたって、みんなで息を合わせて漕いだり、巨大水鉄砲やパドルで他艇に水攻撃したり、途中でゴムボートから岩場に登って川へのカウントダウンダイビングを子どもと一緒にしたりと、めっちゃ楽しかったです!
特にこの岩場から飛び降りるやつ!一度やってみたかったんですよね!(*'ω'*)
日本まん真ん中温泉、子宝の湯でソフトクリーム食べた。バニラとストロベリーとミックス。チョコはないんだ(笑)
お昼、ラフティングを終えた後はみんなで郡上のしょうりゅうで中華。水辺で遊んだ後の腹ペコ感ハンパない。やっぱ水中運動は凄く体力使うんですね。
夜、新・都ホテルのロンドで会食。2日間の行程やそもそもの主旨など、いろいろなことを意見交換しました。自分とは違った意見、それもマインドの深い部分での相違は、なかなか理解できていないニュアンスがあるが、シナジーした時に得るものは大きい。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...