【1/5(sun)】ランチ、in the KITCHEN@恵比寿っす。ローストチキンとアボカドのサラダとビーフシチューなんぞのセット、1,060円っす。ふらっと何気なく入ったお店っすが、雰囲気がめっちゃ落ち着く?!(^^) 調べたらこれはモスバーガーとミスドがコラボした以前の"MOSDO"が、コンセプトと屋号を一新したお店ってことっす。職場の近くにも欲しいっす!
千秋楽のスヌーピー展@六本木ヒルズ MORI Arts Center Galleryに来たっす。作者、チャールズ・M・シュルツの生き方というか考え方をリアルに知る術はないっすが、ちょっぴり共感するっす (^^)
そもそも『ピーナッツ』は、本当は子ども向けの漫画ではないんですよね。名言集とかも出版されてます。『見つめていてもご飯皿はいっぱいになったためしがない!(A watched supper dish never fills!):スヌーピー』とか『ラブレターを待って一日中郵便受けのそばにいるよりもっとひどいことってあるかね?(I wonder if there’s anything worse than waiting by your mailbox all day for a love letter..):チャーリー・ブラウン』とか、『バカげて見えるって自分で知ってれば、バカげててもかまわないのよ!(I don’t mind feeling stupid as long as I know I look stupid!):ルーシー』なんての、好きです。
【1/6(mon)】朝の電車で受験生と思しき子が、赤い半透明の下敷きを使って自分の記憶を確認しているっす。こうした暗記の光景を海外で見かけたことがないっすが、世界的な手法なのだろうか?
仕事始めっす。朝ドにご挨拶に伺ってから出社しました。今朝の東京サロンからは、凛とした富士山を拝むことができました。午前中は全社朝礼からコーディネーターの月例ミーティングであっという間に過ごしたっす!(^^)/
今日は風が強くて寒かったので、お昼は会社近くのニコラスpizza house@麻布台へ。オープン60周年記念の600円スペシャルランチ、挽肉と野菜のデミシチューをいただきました。デザートとコーヒーも付いてめっちゃお得っした!(^^)/
【1/7(tue)】ほんの数日を挟んでの新年だが、明らかに去年とは違う今年がスタートしている。その原因は自分自身にあるのだ。
今日のお昼は新中国家庭料理 浅野@飯倉片町で定番メニューの麻婆豆腐。優しい味の中に山椒がしっかり効いている、素敵な仕上りを演出するこの店のシェフ浅野俊昭氏は陳建民氏の直弟子だそうです。ライス、スープ、漬物、小鉢、杏仁豆腐付き、1,000円。
【1/8(wed)】今年に入って営業日3日目、仮に年間300日働くとしても既に1%の費消率だ。今年中にやり切ることは100倍しても到達できない。チームの力、シナジーの増幅が必要だ。
【1/9(thu)】久しぶりにあんみつを食べた。黒糖の蜜が甘さ控え目で美味しかった。因みに僕は、赤エンドウ豆にはみつまめと豆大福以外でお目にかかったことがない。いかほどの消費量なのだろうか? 加工されて使用されているのだろうか?
【1/10(fri)】今日は”えべっさん”ですね。十日えびすで有名なのは、福男で有名な兵庫県の西宮神社、「商売繁盛で笹もってこい」のお囃子で有名な大阪の今宮戎神社、福笹を一番始めに考案したといわれる京都の京都ゑびす神社ってことですが、神社ごとで十日えびすの由来は違っています。京都ゑびす神社の「えびす様の誕生日が1月10日 であることから、その誕生を祝いあやかろう」っていうのが一番分かり易いですね!
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...