2013年1月3日木曜日
新年あけましておめでとうございます(^-^)/
新年あけましておめでとうございます!(日本古来の考え方では日が暮れたら新年だそうです。)旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りありがとうございます。昨年は、おかげさまで長男が新社会人として自立、二男も大学に進学して、新しい家族の関係がスタートした一年でした。家族一同、大過なく日々を過ごしておりますこと、皆さまに支えていただいてのことと感謝の気持ちでいっぱいです。本年が皆さまにとって実り多き一年でありますことを祈念しますとともに、変わらぬ親交とご指導をお願い申し上げます。
【1/1(hol)】
元旦の朝。今年もいくぞーって、みんなの思いがほとばしってるような空っす*\(^o^)/*
おせち、二男と二人のお正月っす。お雑煮は、白ネギとなめこ入りの出汁にお餅を入れて、芽かぶとろろのせてお醤油垂らしたっす。お酒は頂き物の賀茂鶴大吟醸をいただいたっす。お正月!って感じっすね~(^-^)/
元旦から、胸がキュンとするゴッホ調のステキな空っす。彼女に今年もメロメロで一年を過ごすっす(^-^)/
今日は空の表情か豊かっす。氏神さまの初詣はまだ行列が絶えておらず、先に買い物に出かけるっす。
買い物を終えて、藤沢駅にて富士山を望む。今日の空は、パーフェクトっすね。今年に対する意気込みを感じるっす(^-^)/
夕方、氏神さまへ初詣したっす。流石に行列は短かくなってましたが、まだ境外、鳥居の外まで連なってたっす。縁起を担いでお賽銭は555円にしてみたっす(^-^)/ 777じゃなくてgo!go!go!っすよね、やっぱ(笑) たこ焼きの屋台には幼い兄弟が焼き上がりを心待ちにしてる可愛い姿があったっす(^-^)/
【1/2(wed)】
今日は一転して雲一つない、光だけで美しさを演出する空っす。一夜のうちに、和装からドレスにお色直しして登場したかのようっす^ ^
二男も家内の在所に旅立ち、今朝はひとりっす。お雑煮は、大根、椎茸、ネギを赤味噌で仕立てて作ったっす。そして今日も日本酒っす^ ^ 『ちなみに在所って言葉、何十年かぶりです。^^ うちも磐田市ですが、『在所』とか『お在所』って言い方は東海地区独特の言い方ですかね?』ってご質問いただきましたがどうなんでしょ。確かにあまり聞かないですね。普通は「田舎」とか言うんでしょうか?
丸の内、4R DANISH CAFE 東京国際フォーラム店で休憩っす。買い物に来たんだけど、人がめっちゃ多いっす。そんなに田舎者ではないと思うっすが、人混みは疲れるっす。家内に頼まれたスタバの福袋と、革靴と、シドニー・オペラハウスのレゴを買ったっす(^-^)/
出来たどー、レゴでシドニー・オペラハウス‼ めっちゃ、ばり、なまら、ぶち、ごっつ、でら、でーじ思いを込めて組み立てたっす(^-^)/ 2015年秋のWLI、オペラハウス貸切1,800名ラリーに向けて、まずここからスタートっす!
【1/3(thu)】
お正月三が日の空は各々全く違った雰囲気っした。やっぱskyの代名詞はsheなんでしょうか? earthやmoonはsheですが、sunはheなんですよね? もう、そういうの古いっすか?(^^;;
朝はお雑煮じゃなくて、ぜんざいにしてみたっす。めっちゃ懐かしい味っすが、恐ろしく甘いっす。甘いものと甘い言葉には弱い僕でも、ちょい甘すぎるレベルっす(^^;;
家内と二男が帰ってきたっす。お昼は讃岐うどんを釜あげに。おかずはオリジンで買ってきたっす(^^;; そして3時のおやつは、先日意気投合した韓国団の方に「すごくよくしてもらったから」といただいたBeauty Sweetiesのマンゴーグミっす。100% natur pur、βカロテン入のドイツ製っす(^-^)/
だいぶ雲が出てきたっす。お正月モード終了でしょうか。今年の年末年始はゆっくり一年を振り返り、次の一年を考えることができたっす。明日は仕事始めっす(^-^)/
晩は新年初めて家族揃っての夕餉っす。シードル飲んで数の子食べたっす*\(^o^)/* ぶっちゃけ、かしましいっし>_<
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...