8月第一週の週末は金曜の夜から月曜の夜まで家内がお義母さんと義妹家族と飛騨へ旅行に出掛けるってことで、二男の食事を中心に家事全般を担当。オリンピックも序盤のもたつきを脱して熱戦が繰り広げられ、連日目が離せないっす。めっちゃあわただしいっす(>_<)
8/4(sat)の朝は、キャベツとブロッコリーの味噌炒めと、親子丼を作ったっす。冷蔵庫の野菜が片付いてスッキリ(o^^o)
お昼は知床ざるラーメン作っで食べたっす。茶そばじゃないっす、ユーグレナでもないっす、昆布やわかめが練りこまれてるからこの色なんっす(o^^o)
8/5(sun)の朝、LONDON、燃えてますね! 男子サッカー準々決勝、女子バドミントンダブルス、水泳女子・男子400mメドレーリレー、もう寝てる暇ないっす。柔道や卓球などは健闘してるのに選手の表情が硬くて結果に対して「悔しい」を連発するのに対して、良い結果を出した人たちは試合前に笑顔が多く表情に力みがなくて、結果がいかようであれ感謝の言葉を多用するのが特徴的っす。自分の力を出し切ることができたのかどうかは、自分には分かりますからね。そして力を出し切るためには無我の境地に至る、今風に言うと「楽しむ」気持ちで試合に入れるかが最も大事っす(^^)/
朝食は照焼きチキン タルタルソースと中華丼っす。二男に「朝から晩飯みたいだな」と言われた。
暑い時はカレーだ!ってことで久しぶりにシームンバイ@藤沢でタリタンドリーランチ。カレーは、骨付チキンカレーとゴーヤと玉子のカレーに。ラッシー大好きっす(o^^o)
晩は豚なすピーマン味噌炒めを作った。竹やんに負けないくらい旨いと思う。その他は、豚モモ塩麹漬け焼き、じゃこおろし、シーザーサラダ、茶豆、んでもって美穂ちゃんのハイボーーール(^-^)/
8/6(mon)の朝、フェンシング、惜しかったっす。でも、中国、ドイツを破っての銀はスゴイっす。卓球女子ダブルスも充実を感じるっす(^-^)/
朝食は、豚バラのオイスター炒め丼とソーセージ、トマトっす。これは二男用で、僕はソーセージ3本とトマト1/2個だけ食べたっす。
ランチは珍しくうどんやさん、杵屋@泉ガーデンタワーで"王さんの卵とじうどん"をいただきました。スーラータンメンのようなチョッピリ酸っぱい味にとろみがあって美味しいっす。このメニューは王選手が記念すべき756号ホームランを放ったときに発売したメニューを復刻したものなので"王さん"が冠についてるらしいっす。でも、「オウさん」でも「ワンちゃん」でもなくて、「ワンさん」って読むところがエピソードと不整合で後付けっぽく感じるっす(^^;;
夕方、泉ガーデンから見る夕焼け。最近の夕焼けは、素敵な迫りくる感じが強いっす。
8/7(tue)の朝、夜更しと早起き、クーラーの冷気と夏の酷暑、その対照は焼肉食べながらグングン融けるかき氷を食べ急ぐような目まぐるしさっす(◎_◎;)
飯倉の旧IBM本社の取り壊しは着々と進んでいるっす。むかーーし、まだ営業マンとして駆け出しの頃に来たことがあって、なんて飯倉って不便な場所なんだろう、と思ったっすが、今の六本木一丁目だったんですね。
8/8(wed)の朝、オリンピック選手に負けないぐらいの緊張感で日々に臨んでいるが、さすがに昨夜は24時半に鼻血吹いたっす(>_<)
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...