2011年12月29日木曜日

クリスマスから年の瀬へ

12/24(sat)の朝、力みのない空っす。君に任せる、みたいな。ちなみに空気はめっちゃ冷たい。

ランチは古久家@藤沢南口で特製焼きそば、600円。所謂焼きそばではなくて、野菜たっぷりの堅焼きそばっす。大将の教えに従い、今日は小皿で辛子を酢にといて、ダーーっとかけたっす。酢と辛子の味が万遍なく行きわたって旨い。お店は昭和の雰囲気を色濃く残しています。


午後は、M:i / GHOST PROTOCOL@109シネマズ湘南。もう、ただただ純粋に楽しめる作品でした。ここまでやりきるって素晴らしい!

夜、真央ちゃんのSPの滑り見てたら、涙出てきた。翌日のフリーも見たけど、一日目の方が健気な感じにグッとくるものが強かったっす。ともあれ、真央ちゃん、優勝おめでとー。佳菜ちゃんは、キャラ面白いっす。

12/25(sun)、クリスマスの朝。あちこちで子どもたちの歓声が上がる朝っす。子どもが嬉しそうに目を輝かせながら安堵と感謝と自己肯定する姿、それを見られることが大人にとっての一番のクリスマスギフトっすね。 

夜、ポークのガーリックステーキを作りました。あと温泉豆腐なるものをいただきました。嬉野温泉名物の"温泉とうふ"を"温泉とうふ用調理水"でぐつぐつ煮て、"温泉とうふ専用胡麻だれ"でいただきます。お豆腐、とろとろで美味しかったっす。


12/26(mon)、底冷えする朝。この日も予定いっぱい。年賀状は終わったが、週末にしたかった毛染めがまだ。仕事は29日までってことで、まだ収束モードには入っていません。

ランチは遅めの時間にトラットリア・イタリア@六本木一丁目にて。茄子とモッツァレラチーズのトマトソースのロングパスタ、サラダ、パン、コーヒー付、1,000円。


12/27(tue)の朝はさほど寒くなかったっす。起きるの早すぎたので、寝床で読書。9時からの虎の門・城山トラストタワーでの健康診断に直行につき、いつもより遅めに家を出たっす。

ランチ、balcony@六本木一丁目で20年弱ぶりの方と、近況やお仕事のことなどをコミュニケーション。世の中の変化は凄まじいスピードになっているけど、変わらないものも沢山あるっす。メニューは塩漬バラ肉のロースト パプリカの煮込みとポーチドエッグ、スープ、パン、ドリンク付、1,000円。


会社からの帰り道、登龍@麻布十番で炒韮皇麺(韮そば)を食べたっす。韮とキクラゲがのった醤油あじの汁そばです。前回伺ったのは、日本シリーズ中、"登龍"に来たもののドラゴンズが負けた日でした。



12/28(wed)の朝も寒さは緩めっした。前日の帰路は人身事故や体調不良による交通の乱れに4件も遭遇した。巻き込まれずに帰れたのはラッキーでしたが要注意っす。

この日のお昼は雲海@赤坂一丁目にて鮪丼定食をいただきました。ふかーいものを一気に分かり合えるのは難しいっす。どうしても時間が、それもある水準以上の質の時間を共有する必要があるっす。でも、共に歩むためには絶対に必要なプロセスっす。


そして晩は叙々苑@麻布十番であれこれ。僕が僕であるためにどんなときも、ということを深く深く思いました。新しい刺激は本当にありがたいものだと感じます。投稿には『尾崎豊とマッキーを足した感じ、いいですね(^^)/』ってコメントいただきました :^)




12/29(thu)、仕事納めの朝。朝の東海道は、ガラガラで悠々着席できたっす :D

今回アップの食事は全てどなたかとご一緒にでした。お伝えして、伝わってなんぼですし、より分かりやすいのはどんな表現か、どんな順番か、そういった気づきも大切っす。


人気の投稿