4/24(sun)、この日のランチは、JAMMIN'@藤沢駅南口。人気No.1のクリーミーチキン・インド風1,300円。パリパリのチキンが旨い。辛くないけど僕の額には汗が玉のように湧くのさw
この日はMachua@藤沢駅南口でカットするのがメインの用事っす。前回のカットは2ヶ月以上前だったっす。あの時はまだ震災も、新製品も、新システムも未経験だったっす。だからどうしたってことではないんだけど、物事には表裏が常にあるっす。光があるから影があるし、影があるから光があるっす。光だけでも影だけでもビジョンは成立しないっす。
夜は、パスタを作りました。ルクエで茹でられるか、ためしてみたっす。パスタを半分にポキっと折って水をはって塩を入れて電子レンジでチンしました。ソースもルクエで作ったっす。キャベツのざくぎりとソーセージを入れて鶏がらスープの素を入れて、赤唐辛子の輪切りとニンニクスライスをのせて白ワインをふりかけてチンしました。レンジを開けた時のスチームだけでもう汗が止まらないっすw もうひとつのソースはレトルトでheinzのプッタネスカ(イタリア産完熟トマトに黒オリーブと刻んだアンチョビ、ケーパーを加えて煮込んだ旨みのあるトマトソース)っす。
食後はテレビ。うちのblue-rayレコーダはダブルチューナーではありませんので、『JIN-仁-』を録画してる一方で『マルモのおきて』をリアルに観てるっす。阿部サダヲ、いいっすねぇ。泣くもんか!!
2011年4月24日日曜日
満足玉天と出会い、阿部と別れる
4/18(mon)~4/23(sat)の一週間、先週までとは季節感が違うっす。桜も完全に葉桜になったっす。自然の創造力は素晴らしいですね 。先週、誕生日に家内から貰ったイニシャルチャームをカバンにつけました。
4/18(mon)のランチは千葉さんと一緒。OPERA@六本木1丁目へ。春野菜とトマトソースのスパゲティー二、900円。このお店はサラダバーとフリードリンクが充実してるっす。特にサラダバーの質感は高くって、これがメインでもいいぐらいのクオリティを感じるのは僕だけか?
4/19(tue)のランチは宮下さんと一緒。以前からずっと行きたかった阿部@赤坂2丁目へ。小鉢、自家製豆腐、地魚の沢煮餡かけ、味噌汁、ご飯で1,365円。ワンメニューで1,000円超のお値段と知っていたので、一人では来なかったっす。山形の温泉旅館 亀やが東京に出店しているミシュラン1つ星レストラン。景気が今一つで山形の方の地震もあり、営業は4/22まで。4/28には閉店だそうです。
4/20(wed)の朝、久しぶりにVIE DE FRANCE CAFE 溜池山王店に寄った。この日は終日会議の日。だからってわけでもないが、バナナを食べたっす。バナナかゆで卵がサービスなのさ。
4/21(thu)の夜、楽天の今里さんやNEXWAYの松森さんや野本さんらと酒ぐら 鳥酎@赤坂2丁目へ。仕事は違えど、状況を理解していくと共感したり新たな刺激となることが多々ある。日常の問題を違った角度から見ることができて、今までとは別の情熱が生まれてくる。この会をアレンジいただいた垣内さんとはtwitterで知り合い、この日が初対面。これまた新たな感情に拍車がかかるっす。このお店はお酒や焼酎がめっちゃ豊富。山形や福島など東北の銘柄縛りでみんな飲んでたっす。鰊のうの花和えや白レバー(ハツも混ぜて串にすることで飽きないように工夫されてる)など、料理も美味しくいただきました。
4/22(fri)のランチはcafe LUME@赤坂1丁目へ。ラム肉のキーマカレー、1,000円。ご飯は玄米。じっくり噛んでいると、素材のおいしさがじわーと感じられる。このお店は野菜などの素材にめっちゃこだわっていると思うっす。ドリンクとスープはお代わりできる。サラダのドレッシングはグリーンマスタードにしたっす。
この日の夜は村上さん、柳沢さん、澤田さんと草の家@新橋2丁目へ。焼肉屋さんっす。菜の花の辛し和え、大好きっす。話題はグループ全体の力をどうやってunifyするのか、その手法や現実とのギャップについて。冷麺の上におにぎりも食べていることを写真を見て知るw おにぎりは焼肉屋さんではないっす。
4/23(sat)は今まで人生で経験したことのないような雨。強い風雨と弱い雨が一日中交互にやってくる。スコールがずっと続いている感じ。夜、地元のお好み焼き屋さんいくまへ、家内と二男の3人で伺う。満足玉天なるお好みを食べた。最初に角切りの餅を焼き、エビやイカなどの入った生地、チーズ、生地、そして焼きそば、豚肉をのせて、溶き卵を薄焼きにした上にひっくり返す。よく焼いたら仕上げ。デラックスモダン焼きって感じなんだけど、ネーミングがいいね。ベースにあるお餅がまあまあアクセントになっているっす。春野菜とあさりの蒸しサラダも美味しかった。オレンジソースの味付けが新鮮だった。
4/18(mon)のランチは千葉さんと一緒。OPERA@六本木1丁目へ。春野菜とトマトソースのスパゲティー二、900円。このお店はサラダバーとフリードリンクが充実してるっす。特にサラダバーの質感は高くって、これがメインでもいいぐらいのクオリティを感じるのは僕だけか?
4/19(tue)のランチは宮下さんと一緒。以前からずっと行きたかった阿部@赤坂2丁目へ。小鉢、自家製豆腐、地魚の沢煮餡かけ、味噌汁、ご飯で1,365円。ワンメニューで1,000円超のお値段と知っていたので、一人では来なかったっす。山形の温泉旅館 亀やが東京に出店しているミシュラン1つ星レストラン。景気が今一つで山形の方の地震もあり、営業は4/22まで。4/28には閉店だそうです。
4/20(wed)の朝、久しぶりにVIE DE FRANCE CAFE 溜池山王店に寄った。この日は終日会議の日。だからってわけでもないが、バナナを食べたっす。バナナかゆで卵がサービスなのさ。
4/21(thu)の夜、楽天の今里さんやNEXWAYの松森さんや野本さんらと酒ぐら 鳥酎@赤坂2丁目へ。仕事は違えど、状況を理解していくと共感したり新たな刺激となることが多々ある。日常の問題を違った角度から見ることができて、今までとは別の情熱が生まれてくる。この会をアレンジいただいた垣内さんとはtwitterで知り合い、この日が初対面。これまた新たな感情に拍車がかかるっす。このお店はお酒や焼酎がめっちゃ豊富。山形や福島など東北の銘柄縛りでみんな飲んでたっす。鰊のうの花和えや白レバー(ハツも混ぜて串にすることで飽きないように工夫されてる)など、料理も美味しくいただきました。
4/22(fri)のランチはcafe LUME@赤坂1丁目へ。ラム肉のキーマカレー、1,000円。ご飯は玄米。じっくり噛んでいると、素材のおいしさがじわーと感じられる。このお店は野菜などの素材にめっちゃこだわっていると思うっす。ドリンクとスープはお代わりできる。サラダのドレッシングはグリーンマスタードにしたっす。
この日の夜は村上さん、柳沢さん、澤田さんと草の家@新橋2丁目へ。焼肉屋さんっす。菜の花の辛し和え、大好きっす。話題はグループ全体の力をどうやってunifyするのか、その手法や現実とのギャップについて。冷麺の上におにぎりも食べていることを写真を見て知るw おにぎりは焼肉屋さんではないっす。
4/23(sat)は今まで人生で経験したことのないような雨。強い風雨と弱い雨が一日中交互にやってくる。スコールがずっと続いている感じ。夜、地元のお好み焼き屋さんいくまへ、家内と二男の3人で伺う。満足玉天なるお好みを食べた。最初に角切りの餅を焼き、エビやイカなどの入った生地、チーズ、生地、そして焼きそば、豚肉をのせて、溶き卵を薄焼きにした上にひっくり返す。よく焼いたら仕上げ。デラックスモダン焼きって感じなんだけど、ネーミングがいいね。ベースにあるお餅がまあまあアクセントになっているっす。春野菜とあさりの蒸しサラダも美味しかった。オレンジソースの味付けが新鮮だった。
ラジオからはカーペンターズの"yesterday once more"。中学生の頃を思い出す。特に何ってことはないが、ノスタルジーが迫り来る。涙が出ちゃいそうな感覚っす。
2011年4月17日日曜日
428-8*49-4580-2238(渋谷-原宿-横浜-藤沢)な日
4/16(sat)、おやつでミスドを食べたっす。ヴィアナブロート シナモン、ミスドにしては甘さ控えめだと思う。あくまでも、「ミスドにしては」だけどねww
4/17(sun)は、もともと横浜へ出かけるつもり。Bay Quarterで買い物をする予定を立てていた。ところに父の喜寿の贈り物を横浜でついでに買って送ろう、という予定が加わり、折角だからと渋谷あたりへ出ることになった(なぜだ)。パンと卵とソーセージの朝食にパイナップルが付いてきた。めちゃめちゃ久しぶりにパイナップルを食べたっす。
ビジネスシューズ2足の修理を小田急百貨店藤沢店のMr. MINITに預け、湘南新宿ラインで一路渋谷へ。まずはH&Mへ行きました。タンクトップとくしゃくしゃなソフトデニムのショートパンツを買ったっす。
お昼時だったので、近くの瓦cafe & dinning@渋谷宇田川町でランチ。特製ハニーバターチキンカレー、マンゴージュースをセットして930円、味噌汁付。めっちゃ混んでで行列だった。客層がいろいろで面白い感じでした。
昼食後は渋谷のユザワヤ、東急ハンズに寄って、てくてく原宿方面へ歩く。宮下公園交差点の樹木は夏を感じる青青しさ。この交差点と上野の交差点の雰囲気は特別に懐かしい感情を抱くっす。蝉が鳴いていれば完璧なんだが。
日向と日陰の寒暖激しいっす。どっちかと言えば暑い。 collect point (コレクトポイント) 原宿店などに立ち寄りながら、漸く本日の第一目的地ラフォーレ原宿 (Laforet HARAJUKU)に到着!ここに来たかったのは、iphoneのシールみたいなやつが欲しかっただけなんだけどね。
原宿からJRに乗って横浜へ。渋谷でちょうど湘南新宿ラインが来て、超ラッキー。横浜ではお約束どおり父に喜寿の御祝いを贈ったっす。桐の箱に入ったメロンにしてみたっす。父は40代の時に痛風で緊急入院したことがあるんだけど、「何か食べたいものは?」と聞かれて「メロン」と答えていた記憶がある。当時僕は中学生で、バスケット部の夏合宿から帰ったら父が入院しているという事態に遭遇してびっくりしたもんだ。
その後、本日メインの目的地、横浜ベイクォーター(YOKOHAMA BAY QUARTER)に到着。予定どおり買い物をしました。その後、家内と二人で夕飯。Bay Quarterの韓国家庭料理ノルブネでチゲやチヂミ、トッポギなど食べました。ハイボールも飲みました。満足度高かったっす。はんぺんみたいなのは、チヂミっす。普通は薄いイメージなんですが、こちらは分厚くてモチモチで、ホットケーキ食べてるみたいでしたww
辛い物食べてもあまり汗が出なかったのは、禁煙と何か関係があるのでしょうか? 禁煙宣言から48時間が経過しました。
4/17(sun)は、もともと横浜へ出かけるつもり。Bay Quarterで買い物をする予定を立てていた。ところに父の喜寿の贈り物を横浜でついでに買って送ろう、という予定が加わり、折角だからと渋谷あたりへ出ることになった(なぜだ)。パンと卵とソーセージの朝食にパイナップルが付いてきた。めちゃめちゃ久しぶりにパイナップルを食べたっす。
ビジネスシューズ2足の修理を小田急百貨店藤沢店のMr. MINITに預け、湘南新宿ラインで一路渋谷へ。まずはH&Mへ行きました。タンクトップとくしゃくしゃなソフトデニムのショートパンツを買ったっす。
お昼時だったので、近くの瓦cafe & dinning@渋谷宇田川町でランチ。特製ハニーバターチキンカレー、マンゴージュースをセットして930円、味噌汁付。めっちゃ混んでで行列だった。客層がいろいろで面白い感じでした。
昼食後は渋谷のユザワヤ、東急ハンズに寄って、てくてく原宿方面へ歩く。宮下公園交差点の樹木は夏を感じる青青しさ。この交差点と上野の交差点の雰囲気は特別に懐かしい感情を抱くっす。蝉が鳴いていれば完璧なんだが。
日向と日陰の寒暖激しいっす。どっちかと言えば暑い。 collect point (コレクトポイント) 原宿店などに立ち寄りながら、漸く本日の第一目的地ラフォーレ原宿 (Laforet HARAJUKU)に到着!ここに来たかったのは、iphoneのシールみたいなやつが欲しかっただけなんだけどね。
原宿からJRに乗って横浜へ。渋谷でちょうど湘南新宿ラインが来て、超ラッキー。横浜ではお約束どおり父に喜寿の御祝いを贈ったっす。桐の箱に入ったメロンにしてみたっす。父は40代の時に痛風で緊急入院したことがあるんだけど、「何か食べたいものは?」と聞かれて「メロン」と答えていた記憶がある。当時僕は中学生で、バスケット部の夏合宿から帰ったら父が入院しているという事態に遭遇してびっくりしたもんだ。
その後、本日メインの目的地、横浜ベイクォーター(YOKOHAMA BAY QUARTER)に到着。予定どおり買い物をしました。その後、家内と二人で夕飯。Bay Quarterの韓国家庭料理ノルブネでチゲやチヂミ、トッポギなど食べました。ハイボールも飲みました。満足度高かったっす。はんぺんみたいなのは、チヂミっす。普通は薄いイメージなんですが、こちらは分厚くてモチモチで、ホットケーキ食べてるみたいでしたww
辛い物食べてもあまり汗が出なかったのは、禁煙と何か関係があるのでしょうか? 禁煙宣言から48時間が経過しました。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...