2010年9月5日日曜日
バドガールって古くね?
8月30日(月)のランチは、JASMINE THAI@六本木五丁目。
一歩お店に入ると、そこはタイっす。
お香、調度品、服装、言葉、音楽など。
8つくらいあるランチメニューから、グリーンカレーを。
ライスのタイ米の香りも懐かしいっす。
夜、ブレスト続きで世阿弥@泉ガーデンへ。
ちじみピザは変わった食感っす。
@erumoamere さんが"出汁巻き玉子"が上手く作れないとtwitterで発言していたので、"出汁巻き玉子"なるものを食べてみたいと発言し、ぜひ食べに来てくださいとお誘いいただいた後に"出汁巻き玉子"が"だし巻き玉子"と読むことを知り、照れくさかった話をして、その方のお店に今度行ってみたいという話をしておおよその場所を言ったら、彼も近辺に一緒に行きたいお店があって、それが同じ店(探偵バー)だった時は盛り上がった。
31日(火)は超多忙。
お昼どきはお土産に頂いたビーフジャーキー(牛肉干)と豆腐干でしのぐ。
豆腐干は、辛く味付けしたおつまみ風で美味しい!
ランチは15:30頃にsuji's@麻布台三丁目で。
今日のスパゲティ、アンチョビとケーパー、オリーブのトマトソース、950えん。
店員が2人とも日本語かたことで、ケーパー(capers)ってのがなかなか聞きとれなかった。
ケーパー(capers)って何?
サクッとした食感のサイコロ大にカットされた白い野菜(だと思う)でした。
紙製のテーブルクロスは、塗り絵になってるっす。
テーブルにはクレヨンもあります。
8月31日も六本木ランチは新店開拓を果たし、7月の入社以来、外ランチは全て新規開拓のお店で食べることができました。
涼しくなったら赤坂方面にもチャレンジしてみたいっすね。
月が明けて新しい期がスタート。
9月1日(水)のランチは、ZEST Cantina @六本木5丁目。
ビーフジャンバラヤのサラダ・スープセット1000円。
ドリンク、サラダ、スープはバー形式。
フルーツもあるっす。
女性OLなど客層が幅広い。
接客が元気で心地よい。
2日(木)は役員会で内食。
夜景、六本木交差点界隈。
高速に並ぶクルマのランプ、綺麗っす。
3日(金)も打ち合わせが立て込んで、昼食の時間が十分にない。
泉ガーデン1FのSelfridge Cafeでランチ。
意外にもここでのランチは初めてっす。
トマトカレーとゴボウサラダ690円。
グループ社員総会を前に、夕焼けの儚さに気合いが入る。
グループ社員総会@オークラ、各社代表が今期~中期戦略をプレゼンする。
その後のパネルディスカッションは、特に有意義だったと思うっす。
いろいろな思いや考えが刺激的だった。
みんなには、どのように受け止められたのだろうか。
第2部懇親会、大盛況。
各社の役員が従業員をもてなす趣向で、多様なコミュニケーションから情熱や愛情を感じ、新しい風土の芽生えの第一歩を確信した。
僕の役割はバドガールに扮して、ソフトドリンクを給仕する役回りっすw が、もっぱら写真撮影わず。
携帯の待ち受けに写真を使うと運気上昇っちゅうことでww
部署横断のチーム編成によるゲーム大会やじゃんけん大会もあって、大いに盛り上がったっす。
縦横斜めのコミュニケーションが今度発展するきっかけになったと思う。
お開き後は、事務局?メンバーで今回初めての試みとなったグループキックオフについて反省会を行い、将来への期待に胸を膨らませ、熱く語り合った。
組織も生き物、しっかりしたストレスを経験して大きく成長したい。
沢山ショットありますが、人さまを露出するのは大丈夫か不安ですので、これぐらいで勘弁してもらえまっすかww
その日はさらに同僚の海外転勤の送別会があった。
VERANDA@西麻布3丁目。
いろんな個性が交錯して、新しい視点や発想がどんどんシンクロしていく。
どんどん熱い気持ちに満たされて、夜が更けていく。
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...