【3/22(wed)】夜は六本木一丁目、四季七草で食事。
食事の後はLAGUNAでジェンガしながらお話を。めっちゃ積み上げてみましたが、これはすぐに崩れます(笑)
【3/23(thu)】今日はお昼を食べる時間がきっとないので、朝は新橋のかのやでかき揚げ蕎麦。
【3/25(sat)】ところてんって、食事時に食べるの?それとも食後のデザート?甘味処とかにあるからお茶請け的なもの?酢、からし、ゴマの風味は食事時の小鉢物を思わせる。僕は大好きなのだが、我が家では誰も食べない。なので、久しぶりに食べた。スーパーの売り場からも決して姿を消すことはないようだけど、一定のファンがいるってことでしょうか?だとすると、皆さんはどのタイミングで食べているのでしょうか?
地元でずっと昔からお世話になっている中華料理店、紅太陽に昨夜行った。リーズナブルな価格でお腹いっぱい食べられるラインナップですが、海老マヨはココのが一番美味しいと思います。鉄鍋の棒餃子、牡蠣の鉄鍋焼、レタス炒飯などをいただきました!久しぶりにお邪魔しましたが、美味しさは変わらず健在でした。お店も賑わっていました。(*'ω'*)
【3/26(sun)】朝はローソンの冷凍食品のつけ麺。侮れないクオリティです。
お昼にところてん。高知の皆さんが鰹だしで専ら食べるとのことだったので、そうしてみた。酢の酸味が和らいで、味わいが深まりました。酢醤油と思っていたのも、だしが効いたたれでしたので、基本的には同じ路線だと思いますが、イイですね!(*'▽')
夜はキーマカレーを作った。こないだはMOKUBAZA風にモッツァレラチーズソースをかけちゃったので、今回は素で食べてみた。やっぱりウマーい!(о´∀`о)
【3/27(mon)】朝、藤沢のベッカーズでハンバーガー!
泉ガーデンには桜のオブジェが登場しました。
【3/28(tue)】横浜 綱島に所用で出たので、無添加・安心・安全なスープカレーを謳う、らっきょ&スターへ。10年前、北海道スープカレーの有名店 らっきょの東京初出店がコチラです。お昼時12時を回っていましたが、ラッキーなことにすんなり入れました。週替りメニューの「まるごと焼きトマトとカリカリベーコンのスープカレー」を美味しくいただき、汗かきました!(*´∀`)♪ ランチメニューはサラダ、ドリンク、アイスクリーム付です。
【3/29(wed)】お昼はインターコンチのクラブハウスサンド
今夜は会食、神保町の八羽で鴨鍋。鴨はあまり好きではないのだけれど、美味しいのはスゴく好き!というチャレンジャブルな食材です。ちなみに鱧も同様です。もちろん本日は大変美味しうございました!(*'ω'*)
2017年3月30日木曜日
2017年3月22日水曜日
原宿 MOKUBAZA名物のチーズキーマカレーを真似して作ってみました!
【3/18(sat)】今朝はネギカレーうどんを作って食べた。お天気も良く、爽やかな三連休のスタートです!(╹◡╹)
お昼は、しめじ納豆けずりとろろ蕎麦!('ω')
夜は地元のお好み焼屋さん、いくまで。ハラペーニョ入りのもんじゃ、美味しかったです!
ロクシタンのスパチュラは、シアバターを程よく溶かしてすくいやすくする、熱伝導効率の良さ。なので、アイスクリームを食べるには最適のアイテムと高校時代の友だちから教わり、活用しています!(o^^o)
【3/19(sun)】寒暖の変化が激しいこの季節は、僕にとって一年で最も体への負担が大きい時期です。ずっとため込んでるものを少しずつほぐしてリセットしながら、次のシーズンをイメージして、コンディションを整えていきます。全くレベル感は違いますが、プロ野球選手の、自主トレ〜キャンプイン〜オープン戦〜開幕みたいな感じです。٩(ˊᗜˋ*)و
今日は二子玉川へ。生鮮や加工品、ハンドメイドまで、こだわりの商品を扱う約60店舗が出店するストリートマーケット『ふたこ座』をブラブラしたりした後で、お昼は神戸元町ドリアで若鶏とエリンギのトマトソースドリアを食べました。三連休、良いお天気で、どこも人で溢れてますね。(о´∀`о)
【3/20(hol)】キーマカレーを作ってみた。家にあったシナモン、ローリエ、クミンを順に低温の油に投入して香り出し。細かな泡が出る頃を見計らって、玉ねぎとおろしたにんにくとショウガを投入。さらに焦げないように注意しながら飴色になるまで炒めたところで、ホールトマトを加えて水分がなくなるまでさらに炒める。ヨーグルト、ひき肉、ブラックペッパーを投入して、ひき肉に火が通るまでしっかりと炒める。調味スパイスは、カルダモンの他に、昨日、二子玉川の青空マーケットでサンプルにもらった、けんこう舎の「カレーパエリア用調味料」を投入。水を加えて煮込み、最後にガラムマサラを投入して塩で味を調えて完成。今までに食べたキーマカレーの中で一番美味しくできました!ここまで来たならと、牛乳、モッツァレラチーズと、またまた頂き物のけんこう舎「レモンハーブソルト」を弱火にかけ、チーズをトロトロに溶かしたものをキーマカレーにかけ、てっぺんには卵黄をのせて、原宿MOKUBAZA名物のチーズキーマカレー風にしてみました!٩(ˊᗜˋ*)و
孫の志奈、ファーストカットで泣くの巻。
ごほうびのメロンパン。お土産に僕も1ついただきました。
【3/21(tue)】月例の終日かけての会議でお昼はお弁当。
終えて、六本木 芋洗坂の鮨けんへ。会議を振り返って、そしてこれからに向けて話題は尽きず、長丁場になりました。どんな形にせよどれだけコミュニケーションしたか、その量は質に大きな影響を与えると思います。ビールで乾杯した後は日本酒を4杯飲みましたが、爽やかな酔い加減でした!(*'▽'*)
お昼は、しめじ納豆けずりとろろ蕎麦!('ω')
夜は地元のお好み焼屋さん、いくまで。ハラペーニョ入りのもんじゃ、美味しかったです!
ロクシタンのスパチュラは、シアバターを程よく溶かしてすくいやすくする、熱伝導効率の良さ。なので、アイスクリームを食べるには最適のアイテムと高校時代の友だちから教わり、活用しています!(o^^o)
【3/19(sun)】寒暖の変化が激しいこの季節は、僕にとって一年で最も体への負担が大きい時期です。ずっとため込んでるものを少しずつほぐしてリセットしながら、次のシーズンをイメージして、コンディションを整えていきます。全くレベル感は違いますが、プロ野球選手の、自主トレ〜キャンプイン〜オープン戦〜開幕みたいな感じです。٩(ˊᗜˋ*)و
今日は二子玉川へ。生鮮や加工品、ハンドメイドまで、こだわりの商品を扱う約60店舗が出店するストリートマーケット『ふたこ座』をブラブラしたりした後で、お昼は神戸元町ドリアで若鶏とエリンギのトマトソースドリアを食べました。三連休、良いお天気で、どこも人で溢れてますね。(о´∀`о)
【3/20(hol)】キーマカレーを作ってみた。家にあったシナモン、ローリエ、クミンを順に低温の油に投入して香り出し。細かな泡が出る頃を見計らって、玉ねぎとおろしたにんにくとショウガを投入。さらに焦げないように注意しながら飴色になるまで炒めたところで、ホールトマトを加えて水分がなくなるまでさらに炒める。ヨーグルト、ひき肉、ブラックペッパーを投入して、ひき肉に火が通るまでしっかりと炒める。調味スパイスは、カルダモンの他に、昨日、二子玉川の青空マーケットでサンプルにもらった、けんこう舎の「カレーパエリア用調味料」を投入。水を加えて煮込み、最後にガラムマサラを投入して塩で味を調えて完成。今までに食べたキーマカレーの中で一番美味しくできました!ここまで来たならと、牛乳、モッツァレラチーズと、またまた頂き物のけんこう舎「レモンハーブソルト」を弱火にかけ、チーズをトロトロに溶かしたものをキーマカレーにかけ、てっぺんには卵黄をのせて、原宿MOKUBAZA名物のチーズキーマカレー風にしてみました!٩(ˊᗜˋ*)و
孫の志奈、ファーストカットで泣くの巻。
ごほうびのメロンパン。お土産に僕も1ついただきました。
【3/21(tue)】月例の終日かけての会議でお昼はお弁当。
終えて、六本木 芋洗坂の鮨けんへ。会議を振り返って、そしてこれからに向けて話題は尽きず、長丁場になりました。どんな形にせよどれだけコミュニケーションしたか、その量は質に大きな影響を与えると思います。ビールで乾杯した後は日本酒を4杯飲みましたが、爽やかな酔い加減でした!(*'▽'*)
2017年3月18日土曜日
「喧々諤々(けんけんがくがく)」とは 「喧々囂々(けんけんごうごう)」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」が混ざった誤った表現なのだ!
【3/12(sun)】昨日引出物でいただいた日本酒と、ふるさと納税でもらった佐賀のお肉のすき焼きでスタートっす!(о´∀`о)
【3/13(mon)】ランチ、珍しくイベリコ豚のカツサンドをWolfgang Puck PIZZA BARにて・。
【3/14(tue)】新橋、駅前ビル一号館の七蔵でお昼。稲庭うどん 七蔵特製スープつけ麺とミニ丼のセット。丼はマグロやまかけにしました。玉子でといた納豆のように見える特製スープは、かつお節、セロリ、鴨肉でダシをとり、鴨肉をペースト状にしたものとゴマペーストを加えて、醤油や味醂で仕上げるのだそうです。さらにアクセントにミョウガ、ネギが入って複雑な味わいを演出します。お昼時は行列が絶えないのが分かる美味しさです!(o^^o)
夜、新橋の舎舎迦へ。UNIVAグループの会社が販売するクレンズジュース「KOMBUCHA」にここで出逢うとは!!(@_@;)
【3/15(wed)】六本木、東京ミッドタウンの膳処 鈴波でお昼。守口漬で有名な名古屋の大和屋さんの経営です。言うまでもなく漬けてます。今日はさわらの粕漬です。赤だしや奈良漬も揃って、もー至福のラインナップです!(о´∀`о)
【3/16(thu)】六本木一丁目、泉ガーデンのBalcony Restaurant & Barでランチ。夜はよくお世話になりますが、お昼は久しぶりです。7人で一緒に伺い、おひとりが明日お誕生日ってことで、お祝いを兼ねてのランチです。僕はメインでオープンサンドをいただき、食後はBirthdayプレートとともに皆さんでスイーツを楽しみました!(o^^o)
夜に六本木一丁目、泉ガーデンの四季七草へ。かつてお目にかかったことのない斬新なおすすめメニューを、皆さんと喧々諤々しながら楽しみました。国産牛ロースの春野菜巻きや大山鶏のとり天が美味しかったです。ちなみに「喧々諤々(けんけんがくがく)」とは 「喧々囂々(けんけんごうごう)」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」という別々の言葉が混ざった誤った表現だそうだ。マジか!
盛り上がって、河岸を変えようってことで馴染みの竹やんへ行ってみたら、テレビ東京がやってきた影響か、満席!ってことで六本木のLAGUNAへ。カラオケは1曲歌っただけで、ジェンガをしながら盛り上がりました。
【3/17(fri)】お昼は新たなご縁の方と、インターコンチの花梨で会食。
【3/13(mon)】ランチ、珍しくイベリコ豚のカツサンドをWolfgang Puck PIZZA BARにて・。
【3/14(tue)】新橋、駅前ビル一号館の七蔵でお昼。稲庭うどん 七蔵特製スープつけ麺とミニ丼のセット。丼はマグロやまかけにしました。玉子でといた納豆のように見える特製スープは、かつお節、セロリ、鴨肉でダシをとり、鴨肉をペースト状にしたものとゴマペーストを加えて、醤油や味醂で仕上げるのだそうです。さらにアクセントにミョウガ、ネギが入って複雑な味わいを演出します。お昼時は行列が絶えないのが分かる美味しさです!(o^^o)
夜、新橋の舎舎迦へ。UNIVAグループの会社が販売するクレンズジュース「KOMBUCHA」にここで出逢うとは!!(@_@;)
【3/15(wed)】六本木、東京ミッドタウンの膳処 鈴波でお昼。守口漬で有名な名古屋の大和屋さんの経営です。言うまでもなく漬けてます。今日はさわらの粕漬です。赤だしや奈良漬も揃って、もー至福のラインナップです!(о´∀`о)
【3/16(thu)】六本木一丁目、泉ガーデンのBalcony Restaurant & Barでランチ。夜はよくお世話になりますが、お昼は久しぶりです。7人で一緒に伺い、おひとりが明日お誕生日ってことで、お祝いを兼ねてのランチです。僕はメインでオープンサンドをいただき、食後はBirthdayプレートとともに皆さんでスイーツを楽しみました!(o^^o)
夜に六本木一丁目、泉ガーデンの四季七草へ。かつてお目にかかったことのない斬新なおすすめメニューを、皆さんと喧々諤々しながら楽しみました。国産牛ロースの春野菜巻きや大山鶏のとり天が美味しかったです。ちなみに「喧々諤々(けんけんがくがく)」とは 「喧々囂々(けんけんごうごう)」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」という別々の言葉が混ざった誤った表現だそうだ。マジか!
盛り上がって、河岸を変えようってことで馴染みの竹やんへ行ってみたら、テレビ東京がやってきた影響か、満席!ってことで六本木のLAGUNAへ。カラオケは1曲歌っただけで、ジェンガをしながら盛り上がりました。
【3/17(fri)】お昼は新たなご縁の方と、インターコンチの花梨で会食。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...