【1/30(sat)】お昼に藤沢南口の藤よしで天ぷら。揚げたてが美味しいです。
【1/31(sun)】お昼に食パンをピザトースト風にしてみた。食パンの"食"って何だ?って思いながらモソモソ食べる。チーズ、マヨネーズ、卵黄、ケチャップが渾然一体となった風味の中で、トマトとピーマンがひと際の存在感を主張している。"食"は主食用という意味らしい。もともとおやつのイメージが強かったパンが、1890年の深刻な米不足をキッカケとして、主食としても食べられるようになったからとか。
夜は南藤沢の清香園で中華。昔住んでいた社宅の側で美味しいとの評判だったけど、初めて来ました。
【2/1(mon)】麻布十番の麻布 とさかで焼き鳥をいただきながら打ち合わせ。椎茸のカサの内側に張ったダシをスプーンですすって飲んだっす。
【2/2(tue)】朝、転職して2月から偶然同じビルに通勤することになった長男に遭遇した。孫、志奈の成長も順調のようだ。
昼、アボカド・ベジタブル・タコライス@aloha table.赤坂。
【2/3(wed)】お昼時、集団面談方式で会食。泉ガーデンのBalconyにて。一人、先にメインを食べずに退席した方がいたので、その方のメインを人事の女の子が全員に切り分けてきれたのですが、なんと、それが僕のメインでした。ってことで、メインの写真はありません!(笑)
2016年1月30日土曜日
2016年1月18日月曜日
元リクの湘南ランニング仲間、リクルート健保でご一緒した方、そして春真っ只中をご一緒した東海中高のみんなと
【1/18(mon)】雪がじゃんじゃん降りしきる中、八重洲に所要で出かけ、お昼を八重洲地下のねぎしで牛タン。
【1/19(tue)】お昼、ランチを摂りながら打ち合わせ。泉ガーデン内のBLTステーキで照り焼きチキンと蓮根のバーガー。
【1/20(wed)】ランチで泉ガーデン内のいづ味でお蕎麦。辛ーいつけ汁で美味しいです。
【1/22(fri)】昼、中華、イカとピーマンの塩炒め。麻婆豆腐もちょっともらった。
六本木の老舗の焼き鳥やさん田村へ。僕らが入った時は誰もお客さん居なかったのに、次々来店。カウンターだけのお店はあっという間に満席状態。大将が一人で切り盛りしてて、全然オーダーに間に合ってない(笑)
【1/23(sat)】ありものでパスタ作った。思ったよりも薄味(笑)
夜、家で焼肉。めっちゃ久しぶり!
【1/24(sun)】藤沢市民マラソンの打ち上げでGARB 江ノ島へ。海老の白ワインアグーと旬野菜のオイルソーススパゲッティーニといただきました。
夜はお好み焼き屋さん、いくまへ。蓮根のつくね挟み焼き、醤油味が香ばしく、大好きな食感です。
【1/25(mon)】お昼に出る時間がなくて会議中にハンバーガー。アークヒルズサウスタワーのthe 3rd Burgerで買ってきていただきました。
【1/29(fri)】前職のリクルートで健保をご一緒した方が定年退職を迎えるということで最終出社日にグラントウキョウサウスタワーへ。懐かしい面々とお話できて力を貰いました。バレンタインが近いってことでチョコレートも頂きました。
夜、青春真っ只中をご一緒した東海中高のみんなと新年会。神田の炭小屋へ。やつしろ食堂の名も持っているのは大将が八代亜紀のファンだから。因みに熊本に縁はないらしいです(笑)
【1/19(tue)】お昼、ランチを摂りながら打ち合わせ。泉ガーデン内のBLTステーキで照り焼きチキンと蓮根のバーガー。
【1/20(wed)】ランチで泉ガーデン内のいづ味でお蕎麦。辛ーいつけ汁で美味しいです。
【1/22(fri)】昼、中華、イカとピーマンの塩炒め。麻婆豆腐もちょっともらった。
六本木の老舗の焼き鳥やさん田村へ。僕らが入った時は誰もお客さん居なかったのに、次々来店。カウンターだけのお店はあっという間に満席状態。大将が一人で切り盛りしてて、全然オーダーに間に合ってない(笑)
【1/23(sat)】ありものでパスタ作った。思ったよりも薄味(笑)
夜、家で焼肉。めっちゃ久しぶり!
【1/24(sun)】藤沢市民マラソンの打ち上げでGARB 江ノ島へ。海老の白ワインアグーと旬野菜のオイルソーススパゲッティーニといただきました。
夜はお好み焼き屋さん、いくまへ。蓮根のつくね挟み焼き、醤油味が香ばしく、大好きな食感です。
【1/25(mon)】お昼に出る時間がなくて会議中にハンバーガー。アークヒルズサウスタワーのthe 3rd Burgerで買ってきていただきました。
【1/29(fri)】前職のリクルートで健保をご一緒した方が定年退職を迎えるということで最終出社日にグラントウキョウサウスタワーへ。懐かしい面々とお話できて力を貰いました。バレンタインが近いってことでチョコレートも頂きました。
夜、青春真っ只中をご一緒した東海中高のみんなと新年会。神田の炭小屋へ。やつしろ食堂の名も持っているのは大将が八代亜紀のファンだから。因みに熊本に縁はないらしいです(笑)
2016年1月16日土曜日
新春浅草歌舞伎からの串揚げ
【1/16(sat)】新春浅草歌舞伎を観た。坂東巳之助主演 歌舞伎十八番より「毛抜」、そして尾上松也主演「義経千本桜・川連法眼館の場」の二幕。歌舞伎に足を運ぶのは2回目。イヤフォンガイドを借りたので、役どころやあらすじもよく分かった。まあ、お話そのものというより、役者さんの芸を楽しむものって感じで、勉強になりました。
夜は串亭@日本橋三越前。コレド室町の中のお店です。めっちゃお腹いっぱいです。
夜は串亭@日本橋三越前。コレド室町の中のお店です。めっちゃお腹いっぱいです。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
2011年4月2日の第1回元・現リクルート オフ会@PRINCIPE から凡そ1年、5/26(sat)に第2回が30名の満員御礼大盛況で開催されました。みなさん漸く大人になったのか、開宴定刻にほぼ全員が揃うリクルートらしくなさ^^; でも、久しぶりにお会いする方は勿論、初対面の方...