【3/19(thu)】六本木一丁目、泉ガーデン内の青蓮で中華。ご一緒の方が〆にコーンスープを飲みたいというので、おひとりでどうぞとご辞退したのに、やってきたのは一人前の量ではなくて、パーティサイズで結局取り分け椀に10杯ほどの量だった件!(−_−;)
石川県金沢市は福光屋さんの純米大吟醸風味、手づくり酒かすていらをいただきました。しっとりとした食感からほんのりとお酒の風味、めっちゃ美味しい!発酵の力ですねぇ〜♪(´ε` )
【3/20(fri)】明日の大腸カメラを控え、お昼は西新橋の瀬戸うどんでかけ、180円。食べてよいものが、おかゆ、白いパン、うどん、白身魚、鶏肉、豆腐、コンソメスープ、水、緑茶、烏龍茶、スポーツ飲料とあれば、外食はこうなるよね。有線で流れるビートルズメドレーに感傷的になりながら、ブレることなくネギは残しました!(T_T)
【3/21(sat)】鴨居のららぽーとで胃と大腸カメラ検査。EXILE・TETSUYAのFM横浜公開生放送に群がる女性をかき分けて、黄色い歓声を浴びながらテンション高めでららぽーと内のクリニックへ(笑)結果はしばらくの禁酒、節制と相成りました。(−_−;)
【3/22(sun)】完全な春を思わせる朝です。6時過ぎにはもう、そこそこ日が昇っている。暖かだし、鶯が鳴き乱れている。週明けからはいよいよ桜が見頃に向かってスパートのようですね!(o^^o)
【3/23(mon)】予報では昨日よりぐっと冷え込む一日ってことだったが、さほどでもない。指先に冷たさを多少感じるが、去りゆく冬が存在感をアピールするかのような可愛げのある冷え込みだ。世は学年末、年度末、別れと出会いの盛りだが、僕らは下半期初月の仕上がりに向けてスパートです!( ̄^ ̄)ゞ
今日のお昼はHALE海'S@六本木一丁目で名物の石焼リゾット、柚子胡椒風味のローストチキンとスナップエンドウの和風クリーム。前職で僕がまだ30歳前後の頃に担当していた課のメンバーだった方と十数年ぶりにお会いしてご一緒しました。昔のこと、今のこと、その間のこと。仕事のこと、家族のこと、仲間のこと。話題があちこちしながら僕と彼女が新しい情感を共有する、温故知新な空気がゆったりと流れるひとときでした。
溜池山王の支那麺はしごで担々麺。”たんたんめん”じゃなくて”だんだんめん”です、ココは。いわゆる担々麺の胡麻ダレっぽさは皆無で、生粋の四川支那ソバって感じです。こういう麺を食べると、昔ながらの屋台の中華そばが懐かしいっす!o(^_^)o
【3/24(tue)】新橋から六本木一丁目への道中、神谷町のなか卯で親子丼食べました。このルートは、ところどころで桜が花開き、いたるところで蕾が綻んでいます。綻ぶという言い方は、心あたたまる素敵な表現ですね。他国にも同様の言い回しはあるのでしょうか?
高層ビルの足下にポッカリ開いた巨大な開口部に、意気揚々とハイスピードで車が出入りしている。虎ノ門ヒルズの地下躯体を貫通する築地虎ノ門トンネルだ。環状2号線、通称マッカーサー道路の新橋〜虎ノ門間は昨春、虎ノ門ヒルズの開業に先立って開通、この一帯のトラフィックを一変させた。工期は2005年1月からの9年2ヶ月。スタートした頃の僕は前職で狭域ゼクシィに異動して半年余り、内幸町と全国各地を行き来しながら昼夜を徹して仕事と呑みに明け暮れてました!( ̄^ ̄)ゞ
帰宅で新橋駅に向かう途中、箱根そばで竹輪そばを食べた。箱根そばは小田急の藤沢駅にもあって、なんとなく小田原から箱根へ、的な感じで何も感じなかったけど、別に箱根に縁があるところだけにお店があるわけではないんですね。当たり前か?(笑)
人気の投稿
-
【10/30(thu)】今朝の彼女は明け方の雲を一掃、短い秋の風情を楽しもうとする意欲を感じます。10月も終盤ですが、おかげさまで今月売上も対前年20%ほどアップのトレンドです。11月のWLIメキシコクルージング、12月の台湾Dashの行程を控えて、年内タスクを急ぎ形にします!(...
-
【2/25(sat)】伊勢のお宿で朝食。朝から晩御飯のような充実ぶりです。 モナリザに立ち寄ってお菓子を購入。お店は100年前の石蔵を使っていらっしゃいます。銘菓サトナカは、伊勢神宮の御神饌でもある「塩・米・酒」を現代風にアレンジしてクッキー...
-
【3/15(fri)】3月15日は「さー、行こう!」って感じっすか?そんなんゆうたら、2月15日は「フゥー!、行こう!」、4月15日は「ヨッ!行こう!」っすが(笑) じゃぁ3月15日は「最高!」ってことで ^ ^ ”GO!行こう、ムッ!行こう、なー!行こう、ハッ!行こう、くぅ~...
-
【2/6(thu)】ちょっと雲が多い朝。ロイヤルハワインセンターまでブラブラして、Island Vintage Coffeeで朝食。アサイボウルとサンドウィッチをオーダーしました。アサイボールは今までのイメージを一新させる出来栄えで、ちょっと衝撃を受けました! ...
-
4/2(sat)元&現リクルートのオフ会@PRINCIPE( http://bit.ly/gzIvJS )を開催した。当日は急用や飛び入りなどあったけど、予定通り27人(うちおひとりは8歳も娘さん)がご参加いただく賑やかな会となりました。もともとの開催趣旨は先週のブログ( ...
-
2/6(mon)の朝、藤沢はまだ雨降ってませんが、一面の雲っす。二月最初の月曜日、全社朝礼の日っす。 2/7(tue)、強い風雨の朝。今日は資源ゴミの日。二週間前、ゴミ出しのついでに朝刊とってきたら家内に『ありがとう〜!!』と最上級の感謝を受けたが、今朝は『雨、すごいね...
-
【2/25(thu)】InterContinental Tokyo Bay Hotel の朝、ゆったりと朝食。 一泊二日にわたるUNIVA AWARDSのFINAL CONTESTがお開きとなりました。最も驚くべきは、ランダウンどおりに二日間を終えたことです。...
-
【2021/2/5(fri)】名古屋本店の覚王山フルーツ大福 弁才天が昨年末六本木にも開店した。乃木坂から飯倉方向に向かう通勤途中に見つけて買ってみた。瑞々しいフルーツを求肥と白餡が申し訳程度に包み込むこのスイーツは、もはや大福の範疇にはない別のものだ。ライバルは千疋屋だろうか...
-
【2/2(mon)】いよいよナチュラリープラス東京サロンの改装工事が始まりました。こうしてみるとめっちゃ広いですね! 今日のランチは泉ガーデン内の一番どりへ。鶏唐おろし丼は、唐揚げと素揚げした茄子にみぞれおろしです。味噌汁と漬物がついて770円。 ...
-
3/26(mon)の朝も良いお天気っした。でも、コートを脱ぐには、まだ空気が冷たいっす:D 昨日の強風下でのお散歩で気になっていたアレルギー反応はありません、大丈夫っす! 朝の泉ガーデンタワーも凛々しいコントラストっす。このガラス張りのビルは、前職のリクルートを思わせる...